| II. 委員会構成団体報告編 | |
| 財団法人日本博物館協会 | |
| 1.独立行政法人国立文化財機構 | |
| (1) 東京国立博物館が実施した文化財レスキュー活動に関する報告 | |
| 神庭 信幸 | 東京国立博物館 学芸研究部 |
| (2) 文化財レスキューへの取り組み―京都国立博物館― | |
| 宮川 禎一 | 京都国立博物館 学芸部 |
| (3) 奈良国立博物館の被災文化財等救援事業への取り組みについて | |
| 内藤 榮 | 奈良国立博物館 学芸部 |
| (4) 九州国立博物館 | |
| 谷 豊信 | 九州国立博物館 学芸部 |
| 志賀 智史 | 九州国立博物館 博物館科学課 |
| 進村 真之 | 九州国立博物館 展示課 |
| (5) 現地本部の立ち上げとその活動状況 | |
| 友田 正彦 | 東京文化財研究所 文化遺産国際協力センター |
| (6) 陸前高田市立博物館被災美術品等救援活動―救援委員会事務局(東京文化財研究所)の一員として参加して | |
| 山梨 絵美子 | 東京文化財研究所 企画情報部 |
| (7) 奈良文化財研究所における「文化財レスキュー事業」に関する記録 | |
| 松井 章 | 奈良文化財研究所 埋蔵文化財センター |
| 渡辺 丈彦 | 奈良文化財研究所 都城発掘調査部 |
| 田中 康成 | 奈良文化財研究所 研究支援推進部 |
| 金田 明大 | 奈良文化財研究所 埋蔵文化財センター |
| 降幡 順子 | 奈良文化財研究所 都城発掘調査部 |
| 山本 祥隆 | 奈良文化財研究所 都城発掘調査部 |
| 田代 亜紀子 | 奈良文化財研究所 企画調整部 |
| 高妻 洋成 | 奈良文化財研究所 埋蔵文化財センター |
| 2.一般社団法人文化財保存修復学会 | |
| 報告書 | |
| 内田 俊秀 | 一般社団法人文化財保存修復学会 災害対策調査部会 |
| 3.日本文化財科学会 | |
| 被災文化財等救援委員会への参加と取り組み | |
| 木下 正史 | 日本文化財科学会 |
| 4.独立行政法人国立美術館 | |
| 独立行政法人国立美術館による文化財レスキュー活動 | |
| 松本 透 | 東京国立近代美術館 |
| 5.独立行政法人国立科学博物館 | |
| 国立科学博物館における被災自然史系標本レスキュー活動 | |
| 真鍋 真 | 国立科学博物館 地学研究部 |
| 海老原 淳 | 国立科学博物館 植物研究部 |
| 野村 周平 | 国立科学博物館 動物研究部 |
| 大和田 守 | 国立科学博物館 元動物研究部 |
| 山田 格 | 国立科学博物館 動物研究部 |
| 北山 太樹 | 国立科学博物館 植物研究部 |
| 篠田 謙一 | 国立科学博物館 人類研究部 |
| 窪寺 恒己 | 国立科学博物館 標本資料センター |
| 内山 祐二郎 | 国立科学博物館 事業推進部長 |
| 6.大学共同利用機関法人人間文化研究機構 | |
| (1) 東日本大震災における津波被災文書の救助・復旧活動−国文学研究資料館報告− | |
| 青木 睦 | 国文学研究資料館 研究部 |
| (2) 国立民族学博物館の活動について | |
| 日髙 真吾 | 国立民族学博物館 文化資源研究センター |
| (3) 国立歴史民俗博物館 | |
| 久留島 浩 | 国立歴史民俗博物館 副館長 |
| 7.国立国会図書館 | |
| 文化財レスキュー事業参加報告:国立国会図書館 | |
| 中島 尚子 | 国立国会図書館 収集書誌部 資料保存課 |
| 8.財団法人日本博物館協会 | |
| 文化財レスキュー事業における日本博物館協会の取り組みについて | |
| 9.全国美術館会議 | |
| (1) 全国美術館会議による文化財レスキュー活動 | |
| 村上 博哉 | 国立西洋美術館 学芸課長 全国美術館会議 事務局 |
| (2) 全国美術館会議 陸前高田市立博物館被災美術作品等救援活動について | |
| 浜田 拓志 | 和歌山県立近代美術館 全国美術館会議 東日本大震災対策本部 |
| (1) 全国美術館会議による文化財レスキュー活動 ― 被災作品の応急処置と修復 ― | |
| 伊藤 由美 | 全国美術館会議 東日本大震災対策本部 神奈川県立近代美術館 |
| 10.全国歴史資料保存利用機関連絡協議会 | |
| 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)の活動について | |
| 福島 幸宏 | 全史料協東日本大震災臨時委員会 事務局 京都府立総合資料館 |
| 11.文化財救援ネットワーク | |
| (1) NPO 法人宮城歴史資料保全ネットワークの被災歴史資料レスキュー | |
| 佐藤 大介 | NPO 法人宮城歴史資料保全ネットワーク 事務局長 東北大学 東北アジア研究センター |
| (2) 被災文化財等救援事業における保全活動について | |
| 蝦名 裕一 | NPO 法人宮城歴史資料保全ネットワーク 事務局 東北大学 東北アジア研究センター |
| (3) NPO 法人宮城歴史資料保全ネットワークによる津波被災資料の救済活動 | |
| 天野 真志 | NPO 法人宮城歴史資料保全ネットワーク 事務局 東北大学 東北アジア研究センター |
| (4) 歴史資料ネットワークによる東日本大震災への後方支援活動について~大規模災害における歴史資料保全活動の現状と課題~ | |
| 松下 正和 | 歴史資料ネットワーク 近大姫路大学 教育学部 |
| 川内 淳史 | 歴史資料ネットワーク 事務局 |
| (5) 歴史資料ネットワークの取り組みから | |
| 吉川 圭太 | 歴史資料ネットワーク |