東京文化財研究所 > イベント情報 > シンポジウム「考古学と国際貢献」『地域社会と文化遺産』

シンポジウム「考古学と国際貢献」『地域社会と文化遺産』

地域社会と文化遺産 Local Communities and Cultural Heritage

東京文化財研究所では、毎年1つの国を対象として「考古学と国際貢献」という連続シンポジウムを開催して参りました。今回は、ウルのジッグラト(エ・テメン・ニグル)をはじめとした古代メソポタミアの著名な遺跡を有する南イラク(シュメール地方)から専門家を招きます。

シンポジウムは、東京(11/24)と京都(11/30)の2カ所で、それぞれ対面で行われます。

東京会場では、当地(シュメール地方)の文化遺産の最新状況とその保存に対する地域住民の意識について現状を共有し、日本での地域社会を巻き込んだ活用例を参考にしながら、当地域住民の文化遺産に対する意識改革や地域住民との協働による文化遺産の活用を展望します。

京都会場では、京都・奈良における史跡等の保護と活用に関する取組状況を巡検もふまえて概観し、その成果と課題を参考にしながら、当地(シュメール地方)における文化遺産の恒常的な保護と活用に資する方向性を探ります。

東京会場

副題:南イラク(シュメール)の未来像を考える Drawing the Future of the Sumer Region in Southern Iraq

主催 独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所
特定非営利活動法人 メソポタミア考古学教育研究所
日時 2025年11月24日(月・祝) 13:00~17:40(開場 12:30)
会場 東京文化財研究所 セミナー室(対面のみ)
アクセス
言語 日本語・アラビア語(逐次通訳あり)
申込 申込フォームからの事前申込をお願いいたします。
懇親会参加希望もこちらから受け付けます。

【プログラム】

12:30 受付開始
13:00 開会挨拶 東京文化財研究所 安倍雅史
13:10 趣旨説明 メソポタミア考古学教育研究所 小泉龍人
13:30 基調講演 前駐日イラク共和国臨時代理大使 ペワン・ザウィタイ
14:00 発表1 文化庁博物館振興室 中尾智行
「文化遺産における公共化と価値共創-考古学と博物館のこれから-」
14:25 発表2 飛騨市教育委員会 三好清超
「博物館資料「石棒」を未来へ伝える」
14:50 休憩 
15:00 発表3 ズィー・カール県考古・文化遺産局 アーメル・アブドゥルラザック・アティヤ
「文化遺産の宝庫ズィー・カール」
15:50 発表4 ナーシリーヤ博物館 ウィダード・ハマド・アブシャヒル
「地域社会の意識改革に向けたナーシリーヤ博物館の役割」
16:40 休憩
16:50 クロストーク
17:30 閉会挨拶 小泉龍人
18:00 懇親会

司会:東京文化財研究所 山田綾乃

通訳:イブラ・ワ・ハイト代表 山崎やよい

★ 18:00~ 同会場で懇親会を催します。どなたでもお気軽にご参加いただけます。
会費制(3,000円、ノンアルコール)、ご参加希望の方は申込フォームにて参加希望をお知らせください。
申込フォーム

問い合わせ先 東京文化財研究所文化遺産国際協力センター 山田綾乃
yamada-a2y★nich.go.jp ※★を@に変えて送信してください。

京都会場

副題:京都・奈良の事例をふまえて Case studies in Kyoto and Nara

主催 独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所
京都芸術大学日本庭園・歴史遺産研究センター
特定非営利活動法人 メソポタミア考古学教育研究所
日時 2025年11月30日(日) 13:30~17:30(開場 13:00)
会場 京都芸術大学 瓜生山キャンパス 人間館4階 NA402教室(対面のみ)
アクセス
言語 日本語・アラビア語(逐次通訳あり)
申込 申込フォームからの事前申込をお願いいたします。

【プログラム】

13:00 受付開始
13:30 開会挨拶 京都芸術大学 増渕麻里耶
13:35 趣旨説明 メソポタミア考古学教育研究所 小泉龍人
13:45 基調講演 京都芸術大学 仲 隆裕
「地域社会と文化遺産―庭園文化に着目して―」
14:30 休憩
14:45 発表1 奈良県地域創造部世界遺産室 山田隆文
「奈良県における文化遺産の次世代継承のための取り組みについて」
15:10 発表2 京都芸術大学 宇佐美智之
「Web-GISを活用したメソポタミア遺跡マッピングプロジェクトの概要と展望」
15:35 休憩
15:45 スタディツアー振り返り 東京文化財研究所 山田綾乃、マザヤ私立大学 イマード・ダウード
16:30 クロストーク
17:20 閉会挨拶 小泉龍人

司会:東京文化財研究所 安倍雅史

通訳:イブラ・ワ・ハイト代表 山崎やよい

問い合わせ先 東京文化財研究所文化遺産国際協力センター 山田綾乃
yamada-a2y★nich.go.jp ※★を@に変えて送信してください。
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所