東京文化財研究所 > イベント情報 > 文化財修復技術者のための科学知識基礎研修

文化財修復技術者のための科学知識基礎研修

東京文化財研究所 保存科学研究センター 修復材料研究室 主催

開催日 令和6年9月18日(水)~ 9月20日(金)
会場 東京文化財研究所 地下会議室・修復アトリエ
対象 文化財・博物館資料・図書館資料等の保存修復経験者
定員 全日参加 定員15名(希望者多数の場合は応募書類をもとに選考)

開催趣旨

 近年、文化財の保存修復に関する科学的研究が大きく進み、様々な知見が得られるようになりました。一方でその知見を読み解き、現場で活用する力も文化財修復の上で必要とされてきています。
 本年度も文化財修復に必要とされる科学の基礎的な知識について研修を開催し、最新の研究成果を盛り込みつつ、文化財修復現場で直接必要となる情報をお届けしたいと考えています。

講義内容(予定)

  1. 文化財修復に必要な科学基礎知識
  2. 接着と接着剤について
  3. 紙の科学・劣化
  4. 生物劣化への対応
  5. 実験器具・薬品の取り扱い(実習含む)
  6. 作品観察方法(実習含む)

【お申し込み・お問い合わせ】

東京文化財研究所保存科学研究センター

修復材料研究室(担当:早川、倉島)

住所: 〒110-8713東京都台東区上野公園13-43
電話: 03-3823-2374(永谷) FAX 03-3823-4835
E-Mail: zairyo_tobunken@nich.go.jp

7月31(水)までに所定の申込書を用いてお申し込みください。
申込書のダウンロードはこちら

※開催は終了しました。

参加申込後、1週間を経過しても受付メールが届かない場合は、修復材料研究室まで電話にてお問い合わせください。
応募者多数の場合、申込書の内容をもとに選考し、参加の可否を8月16日(金)までにお知らせいたします。

時間割予定

研修の時間割

時間割の拡大画像はこちらをご覧ください。

©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所