夏休みの自由研究にもピッタリ!
エジプトで発掘調査に参加する講師と一緒に古代エジプト人の技に迫る座学+体験型のワークショップを開催いたします。
エジプトで発掘調査に参加する講師と一緒に古代エジプト人の技に迫る座学+体験型のワークショップを開催いたします。
日程 | 2024年7月27日(土) 10:00~12:00(9:30開場) |
対象 | 小学生(定員30名)と保護者・ご家族 |
参加費 | 無料 |
参加方法 |
専用フォームによる事前申込制 先着順・7月24日(水)締切 URL:https://forms.gle/Kcq2BSakmVWzyfrz6 ※開催は終了しました。 |
会場 |
東京文化財研究所 セミナー室 アクセス:https://maps.app.goo.gl/VTZQbqhHXaDyWDF47 |
【プログラム】
(一部プログラムは昨年度実施内容と重複します)
ごあいさつ
- ピラミッド探検:大ピラミッドの中をバーチャルツアーで探検!ピラミッドはどれくらいの大きさかな?誰がどうやって作ったんだろう?
- よみがえる古代の船:古代エジプト人にとって、船はとても大切な乗り物。4500年前に作られた船の発掘調査や、組み立て直すプロジェクトについて紹介するよ。古代エジプト人の技を学ぼう!
- 古代エジプト立体パズル:古代エジプト人に近づけるかな?文字と記号の謎を解いて、立体パズルを組み立てよう!
講師:東京文化財研究所アソシエイトフェロー 山田綾乃
昨年度のイベントのコラム・講師略歴:https://www.isan-no-sekai.jp/column/9262
主催 | 東京文化財研究所 |
連携 | 古代オリエント博物館 |
後援 | NPO法人 文化遺産の世界、任意団体 LeArchaeology |
協力 | 東日本国際大学エジプト考古学研究所、エジプト観光考古省、大エジプト博物館 |
【問い合わせ先】
東京文化財研究所 文化遺産国際協力センター(担当:山田)
E-Mail: | tobunken.egypt@gmail.com |
電話: | 03-3823-2439(月~金 10:00-17:00) |