豊島久乃 TOYOSHIMA Hisano


凡例
(1 公刊図書等)(2 報告書)(3 論文)(4 解説、翻訳等)(5 学会発表)(6 講演会、研究会発表)(7 所属学会、委員等)(8 教育等)
2008年度 (特別研究員)
  • (2 報告)『文化遺産国際協力コンソーシアム 「協力相手国調査(モンゴル)調査報告書』(豊島久乃、二神葉子、飯島満、包慕萍) 文化遺産国際協力コンソーシアム 09.3
  • (2 報告)『文化遺産国際協力コンソーシアム 協力相手国調査(モンゴル) ヘンティ県遺跡状況調査報告書』(豊島久乃、青木繁夫、松川節、山内和也、邊牟木尚美) 文化遺産国際協力コンソーシアム 09.3
  • (2 報告)温泉津の水利システム(豊島久乃) 『重要伝統的建造物群保存地区 大田市温泉津伝統的建造物群保存地区 保存対策調査報告書』 大田市石見銀山課 pp.36-41 09.3
  • (2 報告)東アジアの鉱山景観に関して(豊島久乃) 『島根県石見銀山研究報告(1)(仮)』  島根県教育委員会 09.3
  • (4 編集)『文化遺産国際協力コンソーシアム 「協力相手国調査(モンゴル)調査報告書』(豊島久乃、二神葉子) 文化遺産国際協力コンソーシアム 09.3
  • (4 編集)『文化遺産国際協力コンソーシアム 協力相手国調査(モンゴル) ヘンティ県遺跡状況調査報告書』(豊島久乃) 文化遺産国際協力コンソーシアム 09.3
  • (4 編集)『四川震災復興にかかる文化財協力(専門家交流)事業「文化財建造物等の地震対策に関する日中専門家ワークショップ」報告書』(岡田健、友田正彦、豊島久乃) 文化遺産国際協力センター 09.3
  • (6 発表)Waters for Life; Evaluating and Managing Village Cultural Landscape Formed by Sustainable Utilization of Natural Water Environments ―Case study in Shirakawa-go, World Heritage Site― 国際シンポジウム Conservation and Sustainable Development of Village Cultural Landscape 貴州省貴陽市貴州飯店 08.10.24-26
  • (7 所属学会、委員会)日本建築学会、ICOMOS、島根県石見銀山遺跡客員共同検討会客員研究員
2007年度 (特別研究員)
  • (2 報告)我が国の文化遺産国際協力事業の動向と課題―財源別に整理した事業実績の集計結果より―(豊島久乃、清水真一、青木繁夫、田代亜紀子) 『保存科学』47 pp.235-246 08.3
  • (2 報告)日本によるリビング・ヘリテージ国際協力案件一覧 『リビング・ヘリテージの国際協力― 町並み保存の現在と未来―』 文化遺産国際協力コンソーシアム pp.133-145 08.3
  • (4 編集)『日本の実施している文化遺産国際協力事業一覧(2007)』 文化遺産国際協力コンソーシアム 08.2
  • (4 編集)『リビング・ヘリテージの国際協力―町並み保存の現在と未来―』 文化遺産国際協力コンソーシアム 08.3
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所