宮田繁幸 MIYATA Shigeyuki


凡例
(1 公刊図書等)(2 報告書)(3 論文)(4 解説、翻訳等)(5 学会発表)(6 講演会、研究会発表)(7 所属学会、委員等)(8 教育等)
2012年度 (無形文化遺産部)
  • (5 発表)The safeguarding of the Intangible Cultural heritage in Japan International Field School Alumni Seminar on Safeguarding Intangible Cultural Heritage in the Asia Pacific タイ王国ランプーン市 12.8.7
  • (5 発表)日本における無形文化遺産保護とユネスコ無形文化遺産保護条約 国際フォーラム「無形文化遺産の再構築と再生―東アジアの視点と文化の多様性」 国立台湾師範大学 12.10.18
  • (6 発表)地元の誇りは世界の遺産―ユネスコ無形文化遺産の思想と現状― 美濃市文化遺産シンポジウム「美濃和紙とうだつの上がる町並み―文化遺産を活かしたまちづくり、再発見と未来展望―」美濃市文化会館大ホール 13.2.16
  • (6 発表)ユネスコ無形文化遺産保護条約第7回政府間委員会 第12回文化遺産国際協力コンソーシアム研究会 東京文化財研究所 13.3.15
  • (7 所属学会)民俗芸能学会(理事)、にわか学会(企画委員)、楽劇学会
  • (7 委員)文化庁文化審議会(世界文化遺産・無形文化遺産部会)臨時委員、文化庁文化審議会無形文化遺産特別委員会委員、文化庁「地域発・文化芸術創造発信イニシアチブ事業」審査委員会委員、日本芸術文化振興基金文化財部会専門委員会、日本学術振興会科学研究費審査委員、講談調査推進委員会、伝統文化活動データベース整備検討委員会、全国民俗芸能大会企画委員会、全国青年大会運営委員、演劇映像学連携研究拠点運営委員
  • (8 教育)筑波大学大学院世界遺産専攻非常勤講師
2011年度 (無形文化遺産部)
  • (1 公刊図書)La creación del Patrimonio Cultural Inmaterial future en Japón Lourdes Arizpe 編『COMPARTIR EL PATRIMONIO CULTURAL INMATERIAL』, pp.65-72, Consejo Nacional para la Cultura y las Artes, 12.2
  • (3 論文)岐路に立つ無形文化遺産保護条約 『無形文化遺産研究報告』6 pp.1-19 12.3
  • (5 発表)日本の世界遺産(無形文化遺産分野)登載現況と見通し 樂安邑城のUNESCO世界遺産登載のための国際学術会議 樂安邑城専修教育舘 11.5.12
  • (5 発表)The Safeguarding of Intangible Cultural Heritage in Japan 2011年アジア太平洋無形文化遺産フェスティバル学術会議 全州文化センター 11.6.10
  • (5 発表)日本における無形文化遺産の保護 中日韓非物質文化遺産保護比較研究国際シンポジュウム 中山大学中国非物質文化遺産研究センター 11.8.2
  • (5 発表)民俗芸能ネットワークについて フォーラム「民俗芸能ネットワークと地域活性化」 寒河江市立図書館 11.10.23
  • (5 発表)Documentation of Japanese Intangible Cultural Heritage, International Union of Anthropological and Ethnological Science, Commission on Intangible Cultural Heritage Centro Regional de Investigaciones Multidisciplinarias, 12.2.25
  • (5 発表)Book presentation of COMPARTIR EL PATRIMONIO CULTURAL INMATERIAL, National Museum of Anthropology Mexico, 12.2.28
  • (7 所属学会)民俗芸能学会(理事)、にわか学会(企画委員)、楽劇学会
  • (7 委員会)文化庁文化審議会文化財分科会特別委員会、日本芸術文化振興基金文化財部会専門委員会、講談調査推進委員会、伝統文化活動データベース整備検討委員会、全国民俗芸能大会企画委員会、全国青年大会運営委員、演劇映像学連携研究拠点運営委員
2010年度 (無形文化遺産部)
  • (3 論文)無形民俗文化財の公開と国際交流―「国際民俗芸能フェスティバル」の15年― 『無形民俗文化財の保存・活用に関する調査研究報告書』 pp. 39-57 11.3
  • (4 解説)神事・芸能と文化財行政 『民俗小辞典 神事と芸能』 pp.270-272 吉川弘文館 10.9
  • (5 発表)無形文化遺産保護条約と日本 総合研究会 東京文化財研究所 11.1.11
  • (5 発表)Documentation and Archiving of Japanese Intangible Cultural Heritage NEACH (NETWORKING OF EAST ASIAN CULTURAL HERITAGE) SEMINAR ON DOCUMENTATION AND SAFEGUARDING OF INTANGIBLE CULTURAL HERITAGE クアラルンプールプリンスホテル 11.3.7
  • (6 講義)日本における無形文化遺産の保護及び目録作成 平成22年度無形文化遺産保護パートナーシッププログラム国際研修 国立文化財機構 11.2.3
  • (7 所属学会)民俗芸能学会(理事)、にわか学会(企画委員)、楽劇学会
  • (7 委員会)文化庁国際民俗芸能フェスティバル企画委員会、文化庁文化審議会文化財分科会特別委員会、日本芸術文化振興基金文化財部会専門委員、講談調査推進委員会、伝統文化活動データベース整備検討委員会、全国民俗芸能大会企画委員会、演劇映像学連携研究拠点運営委員
2009年度 (無形文化遺産部)
  • (2 報告)第58全国青年大会郷土芸能講評 『第58国青年大会報告書』 pp.96 日本青年団協議会 10.1
  • (2 報告)平成二〇年度民俗芸能大会基調講演・シンポジウム 『民俗芸能研究』47 pp.1-48 09.9
  • (3 論文)実施段階に入った無形文化遺産保護条約 『無形文化遺産研究報告』4 pp.1-13 10.3
  • (5 発表)Inventory-Making of ICH in Japan 無形文化遺産目録作成に関する国際シンポジウム インドネシア共和国ジャカルタ市 09.8.19
  • (5 発表)ユネスコ無形文化遺産保護条約と日本 文化資源学会例会 東京大学 09.10.30
  • (5 発表)Scholar, Local government, and Local Community―A case study of the safeguarding of folk performing arts in Japan “Ayako-Mai” 国際会議「無形文化遺産と地域共同体」 香港科技大学 09.12.4
  • (5 発表)無形文化遺産保護条約に対する日本の対応 無形文化遺産国際研究会「アジア太平洋諸国における保護措置の現状と課題」 東京文化財研究所 10.1.14
  • (5 発表)早池峰神楽の文化財的意義―ユネスコ無形文化遺産登録をめぐって― 早池峰神楽フォーラム 花巻市大迫町 10.2.13
  • (5 発表)Traditional Cultural Classes for Children in Japan 第4回遺産シンポジウム「遺産と教育 将来の展望」 アラブ首長国連邦アブダビ市 10.3.30
  • (6 シンポジウムパネラー)パネルディスカッション「早池峰神楽の過去・現在・未来」 早池峰神楽フォーラム 花巻市大迫町 10.2.13
  • (7 所属学会)民俗芸能学会(理事)、にわか学会(企画委員)、楽劇学会
  • (7 委員会)文化庁国際民俗芸能フェスティバル企画委員会、文化庁文化審議会文化財分科会特別委員会、日本芸術文化振興会民俗芸能公演専門委員会、講談調査推進委員会、伝統文化活動データベース整備検討委員会、全国民俗芸能大会企画委員会、伝統文化こども教室関連事業企画委員会、ふるさと文化再興事業企画委員会
2008年度 (無形文化遺産部)
  • (2 報告)第57回全国青年大会郷土芸能講評 『第57回全国青年大会報告書』 日本青年団協議会 p.96 09.1
  • (3 論文)神楽の文化財指定 『プロジェクト研究「民俗芸能における神楽の諸相」報告書』京都市立芸術大学伝統音楽研究センター pp.159-167 08.3
  • (4 解説)無形文化遺産保護条約の現状 『世界遺産年報 2009』 社団法人日本ユネスコ協会連盟 p.47 08.12
  • (5 発表)日本無形文化遺産の保護と普及 2008富川世界無形文化遺産EXPO 国際学術会議 大韓民国 富川市 08.10.11
  • (5 発表)The Creation of Future Intangible Cultural Heritage in Japan 国際セミナー「無形文化遺産の共有」 メキシコ合衆国オアハカ市 09.1.23
  • (6 講演)ユネスコ無形文化遺産保護条約と日本の無形文化遺産 無形文化遺産フォーラム ~日本の漆文化「輪島塗」を無形文化遺産に~ 輪島市文化会館 08.6.1
  • (6 講演)世界遺産・地域遺産活動のめざすもの―無形文化遺産保護条約をめぐって― 2008東北ブロック・ユネスコ活動研究会秋田大会 秋田ビューホテル 08.7.13
  • (6 講演)日本の無形文化遺産インベントリーと人間国宝システムについて 無形文化遺産保護のための第2回集団研修 メトロポリタンホテル 08.12.12
  • (7 所属学会)民俗芸能学会(理事)、にわか学会(企画委員)、楽劇学会
  • (7 委員会)芸術文化振興基金運営員会専門委員会、文化庁国際民俗芸能フェスティバル企画委員会、文化庁文化審議会文化財分科会特別委員会、講談調査推進委員会、伝統文化活動データベース整備検討委員会、全国民俗芸能大会企画委員会、伝統文化こども教室関連事業企画委員会、ふるさと文化再興事業企画委員会
2007年度 (無形文化遺産部)
  • (2 報告)日本の無形文化遺産保護と無形文化遺産保護条約 『第30回文化財の保存・修復に関する国際研究集会報告書 無形文化遺産の保護―国際的協力と日本の役割』 pp.5-12 東京文化財研究所 08.1
  • (2 報告)第56回全国青年大会郷土芸能講評 『第56回全国青年大会報告書』 pp.96 日本青年団協議会 08.1
  • (3 論文)無形文化遺産保護における国際的枠組み形成2 『無形文化遺産研究報告』2 pp.1-19 東京文化財研究所 08.3
  • (4 記事)文化多極化の拠点へ―「曾我廼家五郎の喜劇展」を見て― 『館報池田文庫』31 pp.12-13 07.10
  • (5 発表)Archiving Japanese Intangible Cultural Heritage-Guidelines and Directions- 国際シンポジウム「無形文化遺産アーカイビング―その現在と未来」 高麗大学 07.11.14
  • (6 講演)日本における無形民俗文化財の保護―その現状と課題― 文化資源シンポジウム「地方文化からの観点」 国立台北芸術大学文化資源学院 07.12.8
  • (7 所属学会)民俗芸能学会(理事)にわか学会(企画委員)楽劇学会(理事)
  • (7 委員会)芸術文化振興基金運営員会専門委員会、文化庁国際民俗芸能フェスティバル企画委員、文化庁文化審議会文化財分科会特別委員会、講談調査推進委員会、伝統文化活動データベース整備検討委員会、全国民俗芸能大会企画委員会、全国青年大会運営委員会、伝統文化こども教室関連事業企画委員会
2006年度 (無形文化遺産部)
  • (2 報告)Mechanism for Safeguarding and Inventory-Making of Intangible Cultural Heritage in Japan, Final Report Sub-Regional Experts Meeting in Asia on Intangible Cultural Heritage: Safeguarding and Inventory-Making Methodologies 財団法人ユネスコアジア文化センター(CD-ROM) 06.4
  • (2 報告)第55 回全国青年大会郷土芸能講評 『第55 回全国青年大会報告書』 日本青年団協議会 p.106 07.1
  • (3 論文)無形文化遺産保護における国際的枠組み形成 『無形文化遺産研究報告』1 pp.1-26 東京文化財研究所 07.3
  • (4 解説)無形文化遺産保護条約に関わる東京文化財研究所の取り組み 『月刊文化財』516 pp.42-43 06.9
  • (5 発表)無形文化遺産の記録作成について 韓・中・日無形文化遺産フォーラム 韓国江陵市庁会議場 06.5.30
  • (5 発表)無形文化遺産保護条約と日本の芸能 楽劇学会第54 回例会 東京芸術大学 06.12.13
  • (6 講演)日本の無形文化遺産保護と無形文化財保護条約 第30 回文化財の保存修復に関する国際研究集会『無形文化遺産の保護―国際的協力と日本の役割―』 東京文化財研究所セミナー室 06.2.14
  • (7 所属学会)民俗芸能学会(理事)、にわか学会(企画委員)、楽劇学会(理事)
  • (7 委員会)芸術文化振興基金運営員会専門委員会、文化庁国際民俗芸能フェスティバル企画委員会、講談調査推進委員会、伝統文化活動データベース整備検討委員会、全国民俗芸能大会企画委員会、全国青年大会運営委員会、伝統文化こども教室関連事業企画委員会、日本祭り文化事典編集委員会
2005年度 (芸能部)
  • (2 報告)Some Examples of Designation and Selection of Intangible Folk-Cultural Properties in Japan - In the Case of Folk Performing Arts, Final Report of 2004 ACCU Workshop on inventory-making for Intangible Cultural Heritage Management, pp.55-65, 05.4.
  • (2 報告)Field Studies of Folk Performing Arts in Japan – Using the “Urgent Inquiry of Folk Performing Arts” as an Example, Final Report of 2004 ACCU Workshop on inventory-making for Intangible Cultural Heritage Management, pp.70-77, 05.4.
  • (2 報告)無形の文化財保護―その歴史と展望― 『女子大通信』 pp.1-24 日本女子大学 05.9
  • (2 報告)第53 回全国青年大会郷土芸能の講評 『民俗芸能』86 pp.84-85 民俗芸能刊行委員会 05.11
  • (2 報告)第54 回全国青年大会郷土芸能講評 『第54 回全国青年大会報告書』 pp.96-97 日本青年団協議会 06.1
  • (3 論文)民俗芸能とイベント公開 『民俗芸能の上演目的や上演場所の調査研究報告書』 pp.51-82 東京文化財研究所 06.3
  • (5 発表)民俗芸能とイベント公開 東京文化財研究所総合研究会 東京文化財研究所 06.3.7
  • (6 講演)無形の文化財保護―その歴史と展望― 日本女子大学教養特別講義 日本女子大学 05.5.19
  • (6 講演)文化行政―文化財保護制度の歩みと現状― 早稲田大学オープン教育センター講座 早稲田大学 05.7.14
  • (6 発表)Mechanism for Safeguarding and Inventory-Making of Intangible Cultural Heritage in Japan Sub-Regional Experts Meeting in Asia on Intangible Cultural Heritage: Safeguarding and Inventory- Making Methodologies Office of National Culture Commission (ONCC), Thailand, 05.12.15.
  • (7 所属学会)民俗芸能学会(理事)、にわか学会(企画委員)、楽劇学会
  • (7 委員会)講談調査推進委員会、伝統文化活動データベース整備検討委員会、全国民俗芸能大会企画委員会、全国青年大会運営委員会、伝統文化こども教室関連事業企画委員会、日本祭り文化事典編集委員会
2004年度 (芸能部)
  • (2 報告)A Case Study of Preservation of Folk Performing Arts in Japan”Ayako-Mai”, Final Report of 2004 ACCU Regional Meeting in Asia and the Pacific on Promotion of Safeguarding Intangible Cultural Heritage, pp.119-123, 04.4.
  • (2 報告)第53 回全国青年大会郷土芸能講評 『第53 回全国青年大会報告書』 日本青年団協議会 p.106 05.1
  • (3 論文)万歳芸の保存と現状 『秋篠文化』3 pp.23-30 05.1
  • (3 論文)ブロック別民俗芸能大会―その歴史と現在 『芸能の科学』32 pp.173-200 05.3
  • (5 発表)民俗芸能大会をめぐる今日的状況 第7回民俗芸能研究協議会 東京文化財研究所 04.11.18
  • (5 発表)博多仁和加―特に「段物」をめぐって にわか学会第9回大会 福岡女学院大学 05.3.26
  • (6 講演)文化行政―文化財保護制度の歩みと現状― 早稲田大学オープン教育センター講座 早稲田大学 04.7.15
  • (6 講演)無形民俗文化財・芸能の保存と活用―全国の人形芝居の事例を中心として― 全国人形芝居サミット&フェスティバル in KAMEOKA ガレリア亀岡 05.1.29
  • (6 発表)Some Examples of Designation and Selection of Intangible Folk-Cultural Properties in Japan - In the Case of Folk Performing Arts, ACCU: Workshop on inventory-making for Intangible Cultural Heritage Management, Tokyo, Japan ユネスコ・アジア文化センター 05.12.6
  • (6 発表)Field Studies of Folk Performing Arts in Japan – Using the “Urgent Inquiry of Folk Performing Arts” as an Example, ACCU: Workshop on inventory-making for Intangible Cultural Heritage Management, Tokyo, Japan ユネスコ・アジア文化センター 05.12.7
  • (7 所属学会)民俗芸能学会(理事)、にわか学会(企画委員)、楽劇学会
  • (7 委員会)講談調査推進委員会、伝統文化活動データベース整備検討委員会、全国民俗芸能大会企画委員会、全国青年大会運営委員会、伝統文化こども教室関連事業企画委員会、日本祭り文化事典編集委員会、ユネスコ・アジア文化センター無形文化遺産事業委員会
2003年度 (芸能部)
  • (2 論文)芸能における移動の意味―民俗芸能の場合を中心に 第26回文化財の保存に関する国際研究集会報告書『うごくモノ―時間・空間・コンテクスト―』 東京文化財研究所/『うごくモノ―「美術品」の価値形成とは何か』 平凡社 pp.261-270 04.3
  • (2 報告)第52回全国青年大会郷土芸能講評 『第52回全国青年大会報告書』 p.98 日本青年団協議会 04.1
  • (2 報告)ブロック別民俗芸能大会全出演演目一覧 『芸能の科学』31 pp.83-131 04.3
  • (4 解説)祭と芸能 『森林と私たちのこれから―東アジアの中の日本―』 pp.92-93 特定営利法人JUON NETWORK 03.4
  • (5 発表)黒森歌舞伎の魅力を語る 地芝居シンポジウム 酒田市立黒森小学校 03.10.4
  • (5 発表)占領期の演劇と検閲 研究会「占領期の演劇と検閲」 早稲田大学演劇博物館 03.10.29
  • (6 講演)俄“迷作”鑑賞 早稲田大学エクステンション講座 早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校 03.6.13
  • (6 講演)文化行政―文化財保護制度の歩みと現状― 早稲田大学オープン教育センター講座 早稲田大学 03.7.17
  • (6 講演)民俗芸能の記録作成の方法と活用について 平成15年度文化財行政講座 東京文化財研究所 03.11.14
  • (6 発表)映像記録の制作 平成15年度ふるさと文化再興事業「研修・交流事業」全国「地域伝統芸能活性化フォーラム 可児市文化創造センター 04.2.23
  • (6 発表)日本における民俗芸能の保護事例―「綾子舞」の場合― 2004ACCUアジア太平洋地域無形文化遺産振興会議 都ホテル大阪 04.2.27
  • (6 発表)神楽の文化財指定―三作神楽をめぐって― プロジェクト研究「民俗芸能における神楽の諸相」第4回研究会 京都市立芸術大学伝統音楽研究センター 04.3.24
  • (7 所属学会)講談調査推進委員会、伝統文化活動データベース整備検討委員会、全国民俗芸能大会企画委員会、全国青年大会運営委員会、伝統文化こども教室関連事業企画委員会、日本祭り文化事典編集委員会
  • (7 委員会)講談調査推進委員会、伝統文化活動データベース整備検討委員会、全国民俗芸能大会企画委員会、全国青年大会運営委員会、伝統文化こども教室関連事業企画委員会、日本祭り文化事典編集委員会
2002年度 (芸能部)
  • (2 報告)「民俗芸能で広がる子どもの世界」資料編 文化庁平成14年度『地域の伝統的な芸能等の活用のあり方に関する調査研究報告書』 pp.158-165 (社)全日本郷土芸能協会 03.3
  • (2 報告)イベント等における民俗芸能の公開調査報告1 『芸能の科学』30 pp.117-133 03.3
  • (2 報告)日本における“無形の文化財”保護の現状と方向性 叢書[文化財保護制度の研究]『“無形の文化財”の保護に関する国際比較』(日本・アジア・ユネスコ編)(第12回国際文化財保存修復研究会報告書) pp.21-45 東京文化財研究所 03.3
  • (4 書評)佐藤恵里著「歌舞伎・俄研究」 『楽劇学』 pp.151-156 03.3
  • (5 発表)芸能における移動の意味―民俗芸能の場合を中心として― 第26回文化財の保存に関する国際研究集会「うごく モノ―時間・空間・コンテクスト―」 東京国立博物館 02.12.5
  • (6 講演)文化行政―文化財保護制度のあゆみと現状― 早稲田大学オープン教育センター講座 早稲田大学 02.07.04
  • (6 講演)文化財保護制度の変遷と民俗芸能 第27回芸能部夏期学術講座 東京文化財研究所 02.7.23
  • (6 講演)民俗芸能の文化財指定・選択 第27回芸能部夏期学術講座 東京文化財研究所 02.7.24 194
  • (6 講演)民俗芸能への補助・助成制度 第27回芸能部夏期学術講座 東京文化財研究所 02.7.24
  • (6 講演)ユネスコ世界無形遺産と民俗芸能 第27回芸能部夏期学術講座 東京文化財研究所 02.7.25
  • (6 発表)日本における”無形の文化財”保護の現状と方向性 国際文化財保存修復研究会 東京文化財研究所 02.9.27
  • (6 講演)俄の歴史 早稲田大学エクステンション講座 早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校 02.10.11
  • (6 講演)今日にみる俄 早稲田大学エクステンション講座 早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校02.10.18
  • (6 講演)民俗芸能の記録作成の方法と活用について 平成14年度文化財行政講座 三田共用会議所 02.11.14
  • (6 講演)文化財としての民俗芸能 平成14年度徳島県文化財指導者講演会 徳島県教育研修センター 03.1.16
  • (7 所属学会)民俗芸能学会(理事)、楽劇学会、にわか学会(企画委員)
  • (7 委員会)講談調査推進委員会、伝統文化活動データベース整備検討委員会、全国民俗芸能大会企画委員会、『民俗芸能で広がる子どもの世界』編集委員会
2001年度 (芸能部)
  • (4 寄稿)民俗芸能の映像記録と活用 情報データベースの必要性 『芸術情報アートエクスプレス』14 pp.40-41(社) 全国公立文化施設協会 02.2
  • (5 発表)無形の文化財保護における可能性 シンポジウム・モーションキャプチャーと舞踊研究 立命館大学アートリサーチセンター 02.3
  • (5 シンポジウム)にわかと狂言 第7回にわか学会大会 池坊短期大学 02.3
  • (6 発表)民俗芸能とイベント 総合研究会 東京文化財研究所 01.12
  • (6 講演)俄の歴史 早稲田大学エクステンション講座 早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校 01.6
  • (6 講演)文化行政-文化財保護制度のあゆみと現状- 早稲田大学オープン教育センター講座 早稲田大学 01.7
  • (6 講演)世界無形文化遺産とは-人類の口承及び無形遺産の傑作宣言- よこはま市民カレッジ 横浜能楽堂 01.10
  • (6 講演)今日にみる俄 早稲田大学エクステンション講座 早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校 01.12
  • (7 所属学会)民俗芸能学会、楽劇学会、にわか学会(企画委員)
  • (7 委員会)講談調査推進委員会、伝統文化活動データベース整備検討委員会、全国民俗芸能大会企画委員会
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所