三浦定俊 MIURA Sadatoshi


凡例
(1 公刊図書等)(2 報告書)(3 論文)(4 解説、翻訳等)(5 学会発表)(6 講演会、研究会発表)(7 所属学会、委員等)(8 教育等)
2017年度 (客員研究員)
  • (6 講演)博物館における IPM について 公開シンポジウム 博物館における IPM のこれから 九州国立博物館 17.4.8
  • (6 講演)科学が国宝の謎を解く 木曜会第 465 回定例懇話会 パールホテル両国 18.1.18
  • (6 講習会)「目視による施設調査」、「一歩進んだ温湿度調査」 文化財 IPM 実践のための研修会 新宿歴史博物館 17.11.9-10
  • (6 講習会)文化財の IPM 概論 文化財 IPM コーディネータ資格講習会 東京文化財研究所・東京国立博物館 17.12.6-8
  • (7 所属学会)ICOM、ICOM-CC、ICOMOS、IIC、IICJapan、計測自動制御学会、特定非営利活動法人文化財保存支援機構、日本アイソトープ協会、日本イコモス国内委員会、日本文化財科学会、日本リモートセンシング学会、美術史学会、文化財保存修復学会
  • (7 委員会等)文化財保存修復学会理事長、IIC-Japan 副会長、ICOM 日本委員会監事、東京都文化財保護審議会委員、日本銀行金融研究所貨幣博物館諮問委員、特定非営利法人文化財保存支援機構理事
  • (8 教育)上智大学文学部非常勤講師、武蔵野美術大学造形学部非常勤講師
2016年度 (客員研究員)
  • (1 共著)「第1章温度、第2章湿度、第3章光、第6章衝撃と振動、第7章火災、第8章地震、第9章気象災害、第 10 章盗難・人的破壊、第 11 章文化財公開施設に関する法規、第12章博物館資料保存に関する倫理」(三浦定俊、佐野千絵、木川りか) 『文化財保存環境学(第2版)』朝倉書店 208p 16.11
  • (6 講演)防災を考えた日常管理 みんなでまもる文化財みんなをまもるミュージアム事業 第2回研修会 熊本市現代美術館 17.2.1
  • (6 講習会)目視による施設調査 文化財IPM実践のための研修会 新宿歴史博物館 16.11.17
  • (6 講習会)一歩進んだ温湿度調査 文化財IPM実践のための研修会 新宿歴史博物館 16.11.17
  • (6 講習会)文化財のIPM概論 文化財IPMコーディネータ資格講習会 九州国立博物館 16.12.14-16
  • (7 委員会等)文化財保存修復学会理事長、IIC-Japan副会長、ICOM日本委員会監事、東京都文化財保護審議会委員、日本銀行金融研究所貨幣博物館諮問委員、特定非営利法人文化財保存支援機構理事
  • (8 教育)上智大学文学部非常勤講師、武蔵野美術大学造形学部非常勤講師
2015年度 (客員研究員)
  • (4 解説)臭化メチル全廃10年と今後―ミュージアムIPMの展開とPCOの将来(黒澤眞次、三浦定俊、亀井伸雄、本田光子、木川りか) 『CLEAN LIFE 2015ミュージアムIPM編 Ⅱ』 pp.2-12 環境文化創造研究所 15.11
  • (4 解説)臭化メチル全廃とその後の10年の歩み(三浦定俊、木川りか、佐野千絵) 『保存科学』55 pp.37-45 16.3
  • (6 講習会)生物被害防除と保存環境 第2回文化財くん蒸技術講習会 三田NNホール 15.5.21
  • (6 講習会)生物被害防除と保存環境 第3回文化財くん蒸技術講習会 トラストシティカンファレンス新大阪 15.6.18
  • (6 講習会)保存科学概論 ミュージアムIPM研修(基礎編) 九州国立博物館 15.9.9
  • (6 講習会)講義:温湿度記録の活用 ミュージアムIPM研修(技術編) 九州国立博物館 15.11.9
  • (6 講習会)実習:温湿度記録の活用 ミュージアムIPM研修(技術編) 九州国立博物館 15.11.9
  • (6 講習会)演習:温湿度記録の活用 ミュージアムIPM研修(技術編) 九州国立博物館 15.11.9
  • (6 講習会)文化財IPM概論 文化財IPMコーディネータ資格取得講習会 国立民族学博物館 15.12.16
  • (6 講習会)防災を考えた日常管理 「みんなでまもる文化財みんなをまもるミュージアム」事業第3回研修会 九州国立博物館 16.2.29
  • (7 委員会等)文化財保存修復学会理事長、IIC-Japan副会長、ICOM日本委員会監事、東京都文化財保護審議会委員、日本銀行金融研究所貨幣博物館諮問委員、愛知県美術館専門委員、特定非営利活動法人文化財保存支援機構理事
  • (8 教育)武蔵野美術大学造形学部非常勤講師、上智大学文学部非常勤講師
2014年度 (客員研究員)
  • (4 解説)Obituary – Dr. Kenzo Toishi News in Conservation, 43 p.21 IIC 14.8
  • (4 解説)図書館でのIPM(総合的有害生物管理)について 『びぶろす―Biblos』66 国立国会図書館 14.10
  • (4 解説)巻頭言 文化財IPMとカビ 『かびと生活』7(2) pp.1-2 カビ相談センター 14.11
  • (4 解説)公文書館・図書館等における資料の管理―IPM導入のすすめ― 『広文協通信』26 pp.7-11 広島県市町公文書等保存活用連絡協議会 14.11
  • (6 講演)文化財IPMにおける殺虫殺菌燻蒸処理 文化財くん蒸技術講習会 川口フレンディア 14.5.29
  • (6 講演)小さな改善から始まる館の危機管理 千葉県博物館協会研究報告会 千葉県立現代産業科学館 15.2.10
  • (6 講演)文化財のIPM概論 広島県美術館ネットワーク 呉市立美術館 15.2.13
  • (6 講習会)保存科学概論 ミュージアムIPM研修(基礎編) 九州国立博物館 14.7.30、14.10.22
  • (6 講習会)文化財の生物被害への対策 資料保存研修会(第一期) 群馬県立歴史博物館 14.9.19
  • (6 講習会)温湿度記録の活用 ミュージアムIPM研修(技術編) 九州国立博物館 14.11.5
  • (6 講習会)文化財IPM概論 文化財IPMコーディネータ資格講習会 九州国立博物館 14.12.10
  • (7 所属学会等)ICOM、ICOMOS、IIC、IIC-Japan、計測自動制御学会、特定非営利活動法人文化財保存支援機構、日本アイソトープ協会、日本文化財科学会、日本リモートセンシング学会、美術史学会、文化財保存修復学会
  • (7 委員会等)文化財保存修復学会理事長、IIC-Japan副会長、ICOM日本委員会監事、東京都文化財保護審議会委員、日本銀行金融研究所貨幣博物館諮問委員、愛知県美術館専門委員、特定非営利活動法人文化財保存支援機構理事
  • (8 教育)武蔵野美術大学造形学部非常勤講師、上智大学文学部非常勤講師
2013年度 (客員研究員)
  • (1 公刊図書等) 『文化財IPMの手引き』(編集) 文化財虫菌害研究所  14.3
  • (4 解説)開会挨拶 『文化財の保存と修復15 日本における「西洋画」の保存修復』 文化財保存修復学会 pp.6-9 13.5
  • (4 解説)博物館・美術館に於ける生物被害防止対策の現状 『博物館研究』48巻6号(No.540) pp.24-27 13.5
  • (4 解説)「文化財IPMコーディネータ」資格について  『専門図書館』No.259 pp.51-54 13.5
  • (4 解説)これからの博物館・美術館・図書館とIPM 『CLEAN LIFE』2013年夏季号 pp.15-20 13.6
  • (4 解説)図書館に於けるIPMと「文化財IPMコーディネータ」資格 『ネットワーク資料保存』No.104 pp.4-5 13.6
  • (4 解説)東京国立文化財研究所の門倉さん 『屋外彫刻調査保存研究会会報』No.5 p.119 13.9
  • (4 解説)文化財IPMと文化財IPMコーディネータの役割 『文化財の虫菌害』No.66 pp.32-35 13.12
  • (6 講演)文化財の虫菌害防除の新しい方向性 全国国宝重要文化財所有者連盟文化財保護研修会 不動院(広島) 13.4.26
  • (6 講演)文化財と保存環境 平成25年度第1回装飾古墳WG 文化庁 13.5.30
  • (6 講演)文化財IPMコーディネータ資格制度のスタート(講座:文化財保存科学とIPM) 久留米大学福岡サテライト 13.6.10
  • (6 講演)文化財施設の虫菌害防除と保存環境 NPO法人カビ相談センター 13.6.13
  • (6 講演)保存科学概論「市民と共に ミュージアムIPM」研修会(基礎編) 九州国立博物館 13.7.30
  • (6 講演)我が国における資料の保存公開施設のIPM-美術館・博物館から文書館・図書館まで-公開シンポジウム「市民と共に ミュージアムIPM」 一橋講堂 13.10.12
  • (6 講演)文化財建造物における虫菌害防除のこれから 平成25年度重要文化財建造物管理実務検討会(文化庁・全国国宝重要文化財所有者連盟) ホテルルビノ京都堀川 13.10.24
  • (6 講演会、研究会発表等)温湿度記録の活用「市民と共に ミュージアムIPM」研修会(技術編) 九州国立博物館 13.11.11
  • (6 講演)博物館・美術館・図書館等におけるIPMについて 第99回全国図書館大会福岡大会第10分科会「資料保存」 アクロス福岡 13.11.22
  • (6 講演)IPMによる文化財の害虫管理 日本ペストコントロール協会IPM事例研究発表会 日本教育会館 13.12.4
  • (6 講演)文化財IPM概論 文化財IPMコーディネータ資格講習会 九州国立博物館 13.12.18
  • (6 講演)公文書館・図書館等における資料の管理-IPM導入のすすめ- 平成25年度広島県市町公文書館等保存活用連絡協議会第2回研修会 広島県立文書館 14.2.25
  • (7 所属学会、委員等)文化財保存修復学会(理事長)、日本文化財科学会、IIC、IIC-Japan(副会長)、計測自動制御学会、日本リモートセンシング学会、日本アイソトープ協会、美術史学会、ICOM(日本委員会監事)、ICOMOS、東京都文化財保護審議会委員、日本銀行金融研究所貨幣博物館諮問委員、愛知県美術館専門委員、特定非営利活動法人ジェイ・シー・ピー理事
  • (8 教育等)武蔵野美術大学造形学部非常勤講師、上智大学文学部非常勤講師
2012年度 (客員研究員)
  • (3 論文)Bristle-like fungal colonizers on the stone walls of the Kitora and Takamatsuzuka Tu muli are identified as Kendrickiella phycomyces (Tomohiko Kiyuna, Kwang-Deuk An, Rika Ki gawa, Chie Sano, Sadatoshi Miura and Junta Sugiyama), Mycoscience, 53-6, pp.446-459, 12.11
  • (3 論文)日光山輪王寺の虫損部材を用いて行った木材保存剤の浸透試験(小峰幸夫、木川りか、川越和四、原田正彦、三浦定俊)『保存科学』52 pp.113-117 13.3
  • (4 解説)講座:文化財の生物被害の現状と対策2 文化財保存におけるIPMへの取り組み 『防菌防黴』40-6 pp.343-350 12.6
  • (4 解説)大エジプト博物館保存修復センター(GEM-CC)におけるIPM研修(三浦定俊、川越和四、高鳥浩介)『保存科学』52 pp.289-299 13.3
  • (6 講演)文化財IPMと文化財IPMコーディネータの役割 イカリ消毒(株)研修会 LC環境センター 12.5.18
  • (6 講演)保存科学概論 「市民と共に ミュージアムIPM」研修会(基礎編) 九州国立博物館 12.7.25
  • (6 講演)我が国におけるIPM導入の現状と課題―文化財IPMコーディネータ資格制度のスタートをふまえて 公開シンポジウム「市民と共に ミュージアムIPM」 一橋講堂 12.10.7
  • (6 講演)温湿度記録の活用 「市民と共に ミュージアムIPM」研修会(技術編) 九州国立博物館 12.11.7
  • (6 講演)文化財IPM概論 文化財IPMコーディネータ資格講習会 九州国立博物館 12.12.13
  • (7 所 属 学 会 ) 文化財保存修復学会(会長)、日本文化財科学会、The International Institute for Conservation of Historic and Artistic Works(IIC)、IIC-Japan(副会長)、計測自動制御学会、日本リモートセンシング学会、日本アイソトープ協会、美術史学会、International Council of Museums(ICOM)(日本委員会監事)、International Council on Monuments and Sites (ICOMOS)
  • (7 委員)東京都文化財保護審議会委員、日本銀行金融研究所貨幣博物館諮問委員、愛知県美術館運営委員、特定非営利活動法人ジェイ・シー・ピー理事
  • (8 教育)武蔵野美術大学造形学部非常勤講師、上智大学文学部非常勤講師
2011年度 (客員研究員)
  • (1 公刊図書)学際研究のおもしろさ「光学的方法による古美術品の研究」「科学」編集部編『科学者の本棚』 pp.73-76 岩波書店 11.9
  • (3 論文)日光の歴史的建造物で採取した虫糞調査:シバンムシ科甲虫各種間の虫糞形状比較(小峰幸夫、木川りか、林美木子、原田正彦、三浦定俊、川野邊渉、石崎武志)『保存科学』51 pp.191-200 12.3
  • (4 解説)IPMから見た図書資料の保存 『PASSION』33 p.17 11.11
  • (5 学会発表)日光の歴史的建造物で確認されたシバンムシ類の種類と生態について(小峰幸夫、三浦定俊、林美木子、木川りか、原田正彦、川野邊渉、石崎武志) 文化財保存修復学会第33回大会 奈良県新公会堂 11.6.4-5
  • (5 学会発表)シバンムシ類に加害された木造歴史的建造物の殺虫方法の検討―漆塗装の殺虫効果への影響について(木川りか、小峰幸夫、鳥越俊行、原田正彦、今津節夫、本田光子、三浦定俊、川野邊渉、石崎武志) 文化財保存修復学会第33回大会 奈良県新公会堂 11.6.4-5
  • (6 講演)琉球絵画に用いられた絵具―「御後絵」復元のための調査 文物芸術品科学鑑定技術国際検討会・文物科学鑑識講座 台湾台北市国父記念館中山講堂・台中文資総処・雲林科技大学・嘉義祥太文化館・文資総処南部弁公室・国立高雄応用科技大学 11.6.6-10
  • (6 講演)保存科学概論 「市民と共に ミュージアムIPM」研修会 九州国立博物館 11.7.16、7.27、8.24
  • (6 講演)Significance of Insecticidal Treatment in IPM GEM-CCプロジェクトIPM(殺虫)訪日研修 国立民族学博物館 11.10.13
  • (6 講演)日本の漆、世界の漆―世界に広がった日本の漆― 琉球の漆文化と科学2011 浦添市てだこホール 11.11.5
  • (6 講演)IPMから見た図書館資料の保存 第13回図書館総合展 パシフィコ横浜 11.11.9
  • (6 講演)防犯・防災と博物館 関東地区博物館協会研究会 埼玉県立民俗と歴史の博物館 11.11.10
  • (6 講演)Use of chemicals in IPM 第3回IPM研修 GEM-CC(エジプト) 11.11.20
  • (6 講演)文化財IPM概論 文化財IPMコーディネータ資格講習会 九州国立博物館 11.12.15
  • (6 講演)スタートした文化財IPMコーディネータ資格の意義 公開シンポジウム「市民と共に ミュージアムIPM」 九州国立博物館 12.1.14
  • (6 講演)文化財IPMと文化財IPMコーディネータ資格のスタート 愛知県博物館協会研修会 愛知県美術館 12.2.22
  • (7 所属学会)文化財保存修復学会(諮問委員)、日本文化財科学会(評議員)、The International Institute for Conservation of Historic and Artistic Works(IIC)、計測自動制御学会、日本リモートセンシング学会、日本アイソトープ協会、美術史学会、International Council of Museums (ICOM)(日本委員会監事)、International Council on Monuments and Sites (ICOMOS)
  • (7 委員会)人間文化研究機構国立歴史民俗博物館運営委員、日本銀行金融研究所貨幣博物館諮問委員、愛知県美術館運営委員、特定非営利活動法人ジェイ・シー・ピー理事
  • (8 教育)武蔵野美術大学造形学部非常勤講師
2010年度 (客員研究員)
  • (1 著書)博物館資料保存論―文化財と空気汚染(佐野千絵、呂俊民、吉田直人、三浦定俊) みみずく舎 10.6
  • (2 報告)日光の歴史的建造物で確認されたシバンムシ類の種類と生態について(小峰幸夫、林美木子、木川りか、原田正彦、三浦定俊、川野邊渉、石崎武志) 『保存科学』50 pp.133-140 11.3
  • (2 報告)日光の歴史的建造物を加害するシバンムシ類の殺虫処理方法の検討(木川りか、小峰幸夫、鳥越俊行、原田正彦、今津節生、本田光子、三浦定俊、川野邊渉、石崎武志) 『保存科学』50 pp.141-155 11.3
  • (4 解説)高松塚古墳壁画の新しい保存を目指して 『Re』166 pp.44-48 10.4
  • (4 解説)1.始めるにあたって 講座高松塚古墳壁画の保存対策 『地盤工学会誌』58-4 pp.51-53 10.4
  • (4 解説)3.高松塚古墳と石室の温湿度環境(小椋大輔、鉾井修一、李永輝、石崎武志、三浦定俊) 講座高松塚古墳壁画の保存対策 『地盤工学会誌』58-5 pp.41-48 10.5
  • (4 解説)4.高松塚古墳の生物被害と保存対策(木川りか、杉山純多、高鳥浩介、佐野千絵、石崎武志、三浦定俊) 講座高松塚古墳壁画の保存対策 『地盤工学会誌』58-6 pp. 48-55 10.6
  • (4 解説)心にのこる一冊「光学的方法による古美術品の研究」 『科学』80-8 pp.864-865 10.8
  • (4 解説)8.終わるにあたって 講座高松塚古墳壁画の保存対策 『地盤工学会誌』58-9 pp.69-70 10.9
  • (4 解説)文化財保存修復学会の行動規範ができるきっかけとその後の活用 『博物館研究』45-7 pp.11-13 10.9
  • (4 解説)文化財保存に関する倫理規程 『文化財保存修復学会誌』55 pp.1-6 10.9
  • (5 学会発表)学会の行動規範と世界の文化財倫理規程 文化財保存修復学会第32回大会 長良川国際会議場 10.6.12-13
  • (5 学会発表)観察手法による高松塚古墳壁画表面の調査結果報告(吉田直人、高妻洋成、降幡順子、辻本与志一、間渕創、早川泰弘、佐野千絵、三浦定俊、肥塚隆保) 日本文化財科学会第27回大会 関西大学 10.6.26-27
  • (5 学会発表)高松塚古墳壁画の材料調査―蛍光X線分析法による下地漆喰に関する調査(2)―(降幡順子、早川泰弘、吉田直人、高妻洋成、辻本与志一、脇谷草一郎、佐野千絵、三浦定俊、宇田川滋正、建石徹、肥塚隆保) 日本文化財科学会第27回大会 関西大学 10.6.26-27
  • (5 学会発表)国宝高松塚古墳壁画の材料調査―目地漆喰および下地漆喰― (肥塚隆保、高妻洋成、降幡順子、金原正明、佐野千絵、早川泰弘、吉田直人、三浦定俊、建石徹) 日本文化財科学会第27回大会 関西大学 10.6.26-27
  • (6 講演)Integrated Pest Management 第1回IPM研修 GEM-CC(カイロ、エジプト) 10.5.16
  • (6 講演)ヨーロッパで見る漆 漆アカデミー「漆に好奇心―知るを楽しむ―」 明治大学 10.6.19
  • (6 講演)IPMの担い手としての市民活動への期待と課題 「市民と共に ミュージアムIPM」公開シンポジウム 九州国立博物館 10.8.21
  • (6 講演)文化財虫害研究所の認定薬剤について 文化財の保存と活用に関する研究会―ガス燻蒸剤の現状と今後― 九州国立博物館 10.10.19
  • (6 講演)保存科学概論 「市民と共に ミュージアムIPM」研修会 九州国立博物館 10.11.21
  • (6 講演)Preventive Conservation and Integrated Pest Management 第2回IPM研修 GEM-CC(カイロ、エジプト) 10.11.28
  • (6 講演) 文化財の保存環境と生物被害防止対策の現在 資料保存地域研修 高知県立歴史民俗資料館 10.12.13
  • (7 所属学会)文化財保存修復学会(諮問委員)、日本文化財科学会(評議員)、The International Institute for Conservation of Historic and Artistic Works (IIC)、計測自動制御学会、日本リモートセンシング学会、日本アイソトープ協会、美術史学会、International Council of Museums (ICOM)(日本委員会監事)、International Council on Monuments and Sites (ICOMOS)
  • (7 委員会)人間文化研究機構国立歴史民俗博物館運営委員、日本銀行金融研究所貨幣博物館諮問委員、愛知県美術館運営委員、特定非営利活動法人ジェイ・シー・ピー理事
  • (8 教育)武蔵野美術大学造形学部非常勤講師
2009年度 (客員研究員)
  • (2 報告)理事長就任のご挨拶 『文化財の虫菌害』57 pp.1-2 09.6
  • (2 報告)デジタル画像撮影による高松塚古墳壁画表面状態の調査(吉田直人、高妻洋成、降幡順子、辻本与志一、間渕創、早川泰弘、佐野千絵、三浦定俊、肥塚隆保) 『保存科学』49 pp.197-207 10.3
  • (4 解説)X線調査から職業倫理まで 『国宝修理装潢師連盟50周年』 pp.32-34 09.12
  • (4 解説)中国絵画に用いられている彩色材料 『首里城研究』12 pp.59-61 10.3
  • (5 学会発表)国指定史跡「屋形古墳群」珍敷塚古墳保存施設内の温湿度環境(佐野千絵、三浦定俊)文化財保存修復学会第31回大会 倉敷市芸文館 09.6.13-14
  • (5 学会発表) 発掘直後の高松塚古墳石室内の温湿度変動の解析~仮保護施設と覆土の影響~(小椋大輔、李永輝、鉾井修一、石﨑武志、三浦定俊) 文化財保存修復学会第31回大会 倉敷市芸文館 09.6.13-14
  • (5 学会発表)高松塚古墳壁画の材料調査(1)(肥塚隆保、高妻洋成、降幡順子、佐野千絵、早川泰弘、吉田直人、三浦定俊、建石徹) 日本文化財科学会第26回大会 名古屋大学 09.7.11-12
  • (5 学会発表)高松塚古墳壁画の材料調査(2)―観察手法による白虎および青龍の表面状態調査―(吉田直人、高妻洋成、降幡順子、辻本与志一、早川泰弘、佐野千絵、三浦定俊、肥塚隆保) 日本文化財科学会第26回大会 名古屋大学 09.7.11-12
  • (5 学会発表)高松塚古墳壁画の材料調査(3)―蛍光X線分析法による白虎・青龍の下地漆喰に関する調査―(早川泰弘、降幡順子、高妻洋成、吉田直人、辻本与志一、佐野千絵、三浦定俊、肥塚隆保) 日本文化財科学会第26回大会 名古屋大学 09.7.11-12
  • (5 学会発表)国宝高松塚古墳壁画の材料調査の変遷(佐野千絵、早川泰弘、三浦定俊) 日本文化財科学会第26回大会 名古屋大学 09.7.11-12
  • (5 学会発表)The plaster analysis of the ancient Takamatsuzuka tumulus (Junko Furihata, Yasuhiro Hayakawa, Yosei Kozuma, Naoto Yoshida, Yoshikazu Tsujimoto, Chie Sano, Sadatoshi Miura, Takayasu Koezuka and Toru Tateishi) 東アジア文化遺産保存学会第1回大会 故宮博物院(北京)09.10.17-19
  • (5 学会発表)Surface condition of the murals of the Takamatsuzuka tumulus investigated by observation techniques (Naoto Yoshida, Yosei Kozuma, Junko Furihata, Yoshikazu Tsujimoto, Yasuhiro Hayakawa, Chie Sano, Sadatoshi Miura, Takayasu Koezuka and Shigemasa Udagawa)  東アジア文化遺産保存学会第1回大会 故宮博物院(北京) 09.10.17-19
  • (6 講演)文化財科学の課題 漆の学術フロンティア研究発表会 明治大学理工学部 09.5.9
  • (6 講演)ラスコー洞窟壁画の保存 文化庁 奈良県立万葉文化館 09.5.16
  • (6 講演)高松塚古墳壁画の保存 第55回タイセイ総研フォーラム タイセイ総合研究所 09.5.28
  • (6 講演)御後絵復元のための琉球絵画の顔料調査 首里城友の会総会 那覇 09.6.6
  • (6 講演)ヨーロッパで見る漆 漆アカデミー「漆に好奇心-知るを楽しむ-」 明治大学リバティアカデミー 09.6.18
  • (6 講演)文化財の分析 イラク専門家研修 東京文化財研究所 09.8.31
  • (6 講演)民俗文化財の保存―保存環境の立場から― 民博共同研究会 国立民族学博物館 09.9.4
  • (6 講演)保存科学概論 「市民と共に ミュージアムIPM」研修会 九州国立博物館 09.9.12
  • (6 講演)漆がつなぐ東西の道 漆の講演会 明治大学 09.9.26
  • (6 講演)第9回モントリオール議定書締約国会議(1997)の頃のこと 「市民と共に ミュージアムIPM」公開シンポジウム 九州国立博物館 09.11.29
  • (7 所属学会)文化財保存修復学会(諮問委員)、日本文化財科学会(評議員)、The International Institute for Conservation of Historic and Artistic Works(IIC)、応用物理学会、計測自動制御学会、日本リモートセンシング学会、日本光学会、日本アイソトープ協会、美術史学会、日本文化財探査学会、International Council of Museums(ICOM)(日本委員会委員)、International Council on Monuments and Sites(ICOMOS)
  • (7 委員会)人間文化研究機構国立歴史民俗博物館運営委員、日本銀行金融研究所貨幣博物館諮問委員、愛知県美術館運営委員、特定非営利活動法人ジェイ・シー・ピー評議委員
  • (8 教育)京都造形芸術大学芸術学部歴史遺産学科非常勤講師、武蔵野美術大学造形学部非常勤講師
2008年度 (客員研究員)
  • (2 報告) 国宝高松塚古墳壁画の材料調査の変遷(早川泰弘、佐野千絵、三浦定俊)『保存科学』48 pp.119-132 09.3
  • (3 論文)Mycobiota of the Takamatsuzuka and Kitora Tumuli in Japan, focusing on the molecular phylogenetic diversity of Fusarium and Trichoderma (Tomohiko Kiyuna, Kwang-Deuk An, Rika Kigawa, Chie Sano, Sadatoshi Miura & Junta Sugiyama), “Mycoscience”, Vol.49, pp.298-311, 08.10
  • (3 論文)過去の高松塚古墳石室内の温湿度変動解析―保存施設稼働時の気象条件の影響と、発掘直後の仮保護施設の影響―(小椋大輔、鉾井修一、李永輝、石崎武志、三浦定俊) 『保存科学』48 pp.1-12 09.3
  • (3 論文)Thermal and moisture characteristics of Takamatuzuka Tumulus mound and its cooling (Takeshi Ishizaki, Sadatoshi Miura, Masahide Inuzuka and Mamoru Mimura), “The 31st International Symposium on the Conservation and Restoration of Cultural Property -Study of Environmental Conditions Surrounding Cultural Properties and Their Protective Measures”, pp.17-22, 09.3
  • (3 論文)Biological issues in the conservation of mural paintings of Takamatsuzuka and Kitora tumuli in Japan (Rika Kigawa, Chie Sano, Takeshi Ishizaki, Sadatoshi Miura and Junta Sugiyama), “The 31st International Symposium on the Conservation and Restoration of Cultural Property ? Study of Environmental Conditions Surrounding Cultural Properties and Their Protective Measures”, pp.43-50, 09.3
  • (3 論文)Microbiological survey of the stone chambers of Takamatsuzuka and Kitora tumuli, Nara prefecture, Japan: a milestone in elucidating the cause of biodeterioration of mural paintings (Junta Sugiyama, Tomohiko Kiyuna, Kwang-Duek An, Yuka Nagatsuka, Yutaka Handa, Nozomi Tazato, Junko Hata-Tomita, Miyuki Nishijima, Tomomi Koide, Yukio Yaguchi, Rika Kigawa, Chie Sano and Sadatoshi Miura) ,“The 31st International Symposium on the Conservation and Restoration of Cultural Property ? Study of Environmental Conditions Surrounding Cultural Properties and Their Protective Measures”, pp.51-74, 09.3
  • (4 解説)「文化財の保存にたずさわる人のための行動規範」作成の経緯について 『文化財保存修復学会通信』 125 pp.1-2 08.8.29
  • (5 学会発表)古墳壁画保存管理における室内大気分析の有効性と限界(佐野千絵、間渕創、三浦定俊)文化財保存修復学会第30回大会 九州国立博物館 08.5.17-18
  • (5 学会発表)透過X線撮影におけるフィルタリングの検討(1)(松島朝秀、三浦定俊) 文化財保存修復学会第30回大会 九州国立博物館 08.5.17-18
  • (6 講演)科学の目で見た日本の伝統的顔料 愛知県立美術館講演会 愛知県美術館 08.10.25
  • (6 講演)日本の博物館・美術館における保存修復担当者の研修 韓国文化人類学会シンポジウム 韓国伝統工芸大学 08.5.23-24
  • (6 講演)保存担当学芸員が担う役割 文化財虫害研究所研修会 自治労会館 08.7.17
  • (6 講演)梱包の科学 企画展示セミナー 文化庁文化財部 東京国立博物館・京都国立博物館 08.6.30・08.11.10
  • (6 講演)過去に行われた壁画の材料調査について 第5回高松塚古墳壁画劣化原因調査検討会 文化庁08.9.30
  • (6 講演)ラスコー洞窟壁画の保存状況 第7回高松塚古墳壁画劣化原因調査検討会 東京文化財研究所08.12.11
  • (6 講演)文化財修理と科学 文化財(美術工芸品)修理技術者講習会 文化庁文化財部 京都国立博物館 08.10.22
  • (6 講演)保存環境のこれまでとこれから 博物館保存科学研究会 三重県立美術館 09.2.13
  • (6 講演) 文化財保存の35年―モナリザから高松塚まで― 「文化財保全技術」2008年度第4回研究会 国際高等研究所 09.2.28
  • (7 所属学会)文化財保存修復学会(諮問委員)、日本文化財科学会(評議員)、The International Institute for Conservation of Historic and Artistic Works(IIC)、応用物理学会、計測自動制御学会、日本リモートセンシング学会、日本光学会、日本アイソトープ協会、美術史学会、日本文化財探査学会、International Council of Museums(ICOM)(日本委員会委員)、International Council on Monuments and Sites(ICOMOS)
  • (7 委員会)人間文化研究機構国立歴史民俗博物館運営会議、日本銀行金融研究所貨幣博物館諮問委員会、特定非営利活動法人ジェイ・シー・ピー(評議委員)
  • (8 教育)東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻非常勤講師
2007年度 (副所長)
  • (2 報告)文化財の保存環境について 『Museum Data(ミュージアム・データ)』73 pp.2-4 07.9
  • (2 報告)高松塚古墳発掘・解体作業に伴う生物調査の概要について(木川りか、杉山純多、高鳥浩介、間渕創、佐野千絵、三浦定俊) 『保存科学』47 pp.121-128 08.3
  • (2 報告)キトラ古墳の微生物等の状況報告(2007)(木川りか、間渕創、佐野千絵、三浦定俊)『保存科学』47 pp.129-134 08.3
  • (2 報告)キトラ古墳保護覆屋内の環境について(3)―カビ点検報告記録の解析―(佐野千絵、犬塚将英、間渕創、木川りか、吉田直人、森井順之、加藤雅人、降幡順子、石崎武志、三浦定俊)『保存科学』47 pp.135-172 08.3
  • (2 報告)文化財の透過X線撮影における蛍光増感スクリーンの特性(松島朝秀、三浦定俊)『保存科学』47 pp.179-186 08.3
  • (2 報告)25年目を迎える保存担当学芸員研修(吉田直人、佐野千絵、石崎武志、三浦定俊)『保存科学』47 pp.253-261 08.3
  • (3 論文)Nondestructive analysis of a painting, a national treasure in Japan (Yasuhiro Hayakawa,Seiji, Shirono, Sadatoshi Miura, Tomohide Matsushima and Tokugo Uchida), Powder Diffraction - An International Journal of Materials Characterization-, vol.22 no.2, pp.126-129, 07.6
  • (3 論文)Nondestructive Investigation of the Polychromy of Japanese Sculptures (Yasuhiro Hayakawa, Tetsuei Tsuda and Sadatoshi Miura), Scientific Research on the Sculptural Arts of Asia,pp.159-164, 07.7
  • (4 解説)作品の科学的調査 解説 『日本の美術―文化財と科学技術』492 pp.20-22 07.5
  • (4 解説)作品の科学的調査 X線透過撮影法 『日本の美術―文化財と科学技術』492 p.23 07.5
  • (4 解説)トヨタコレクションの調査 『日本の美術―文化財と科学技術』492 pp.36-39 07.5
  • (4 解説)生物被害とのたたかい、高松塚古墳レポート―石室の解体事業― 『月刊文化財』532 pp.38-39 08.1
  • (5 学会発表)伊藤若冲「動植綵絵」の彩色材料調査(早川泰弘、佐野千絵、三浦定俊、太田彩)日本文化財科学会第24回大会 奈良教育大学 07.6.2-3
  • (5 学会発表)文化財の透過X線撮影における蛍光増感スクリーンの特性(松島朝秀、三浦定俊)日本文化財科学会第24回大会 奈良教育大学 07.6.2-3
  • (5 学会発表)透過X線撮影・エミシオグラフィにおける照射時間について(松島朝秀、三浦定俊)文化財保存修復学会第29回大会 静岡市民文化会館 07.6.16-17
  • (6 講演)保存科学 平成19年度文化財建造物保存事業技術者養成研修第2~4回(財)文化財建造物保存技術協会 東京(研修・資料センター) 07.10.11
  • (6 講演)保存担当学芸員が担う役割、文化財の保存と修復―博物館の役割と未来― 文化財保存修復学会公開シンポジウム 東京国立博物館 07.10.28
  • (6 講演)環境と健康を考えた博物館の保存環境 平成19年度茨城県博物館協会研修会 茨城県陶芸美術館 08.1.23
  • (6 講演)生物被害への対応、石室解体レポート 高松塚古墳シンポジウム 文化庁・奈良文化財研究所・東京文化財研究所・奈良県教育委員会・明日香村主催 橿原文化会館 08.1.26
  • (6 講演)日本の古墳壁画の保存修復の現況について 第1回日本・イタリア文化財保護協力事務レベル会合文化庁文化財部 文化庁 08.3.3
  • (7 所属学会)文化財保存修復学会(諮問委員)、日本文化財科学会(評議員)、The International Institute for Conservation of Historic and Artistic Works(IIC)、応用物理学会、計測自動制御学会、日本リモートセンシング学会、日本光学会、日本アイソトープ協会、美術史学会、日本文化財探査学会、International Council of Museums( ICOM)(日本委員会委員)、International Council on Monuments and Sites(ICOMOS)
  • (7 委員会)人間文化研究機構国立歴史民俗博物館運営会議、日本銀行金融研究所貨幣博物館諮問委員会、ユネスコ・アジア文化遺産協力事務所文化遺産保護協力事業委員会、特定非営利活動法人ジェイ・シー・ピー(評議委員)
  • (8 教育)東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻システム保存学教授(連携併任)
2006年度 (企画情報部)
  • (2 報告)蛍光X 線分析による尚家継承品の材質調査(早川泰弘、佐野千絵、三浦定俊) 『国宝「琉球国王尚家関係資料」のすべて/尚家資料/目録・解説』 pp.299-307 沖縄タイムス 06.7
  • (2 報告)高松塚古墳壁画の保存と現状 第29 回文化財の保存および修復に関する国際研究集会報告書『シルクロードの壁画』 東京文化財研究所 pp.205-209 07.3
  • (2 報告)日本における壁画保存の歴史と現状 第29 回文化財の保存および修復に関する国際研究集会報告書『シルクロードの壁画』 東京文化財研究所 pp.210-215 07.3
  • (2 報告)Conservation of Mural Paintings of the Takamatsuzuka Tumulus and its Current Situation Mural Paintings of the Silk Road, (Proceedings of the 29th Annual International Symposium on the Conservation and Restoration of Cultural Property), National Research Institute for Cultural Properties,Tokyo, pp.127-130, 07.3
  • (2 報告)The History and Current Situation of Conservation of Mural Paintings in Japan Mural Paintings of the Silk Road, (Proceedings of the 29th Annual International Symposium on the Conservation and Restoration of Cultural Property), National Research Institute for Cultural Properties,Tokyo, pp.131-135, 07.3
  • (3 論文)トヨタコレクション奥村菅次作「からくり噴水器」の素材と技法の調査および復元品の制作(宮田亮平、篠原行雄、三浦定俊他) 『東京芸術大学美術学部紀要』43 pp.5-32 06.1(前年度業績)
  • (3 論文)伊藤若冲「動植綵絵」の彩色材料について(早川泰弘、佐野千絵、三浦定俊、太田彩)『保存科学』46 pp.51-84 07.3
  • (3 論文)文化財の透過X 線撮影におけるマンモグラフィ用フィルムの特性(松島朝秀、三浦定俊)『保存科学』46 pp.85-94 07.3
  • (3 論文)武雄鍋島家所蔵皆春齋絵具の材質調査(加藤将彦、丹沢穣、平井昭司、早川泰弘、三浦定俊)『保存科学』46 pp.61-74 07.3
  • (4 解説)総説 光学的方法の歴史 『文化財保存修復学会誌』50 pp.53-74 06.3(前年度業績)
  • (4 解説)国宝源氏物語関屋澪標図屏風の透過X線調査 静嘉堂文庫美術館編『国宝源氏物語関屋澪標図屏風 俵屋宗達筆』 p.34,35,38,39,42 06.4
  • (4 解説)CR で調べる江戸のモノづくり―特集 文化財の製作技術を探る― 『非破壊検査』55-7 pp.314-319 06.7
  • (4 解説)災害から文化財を守る 『(財)伊豆屋伝八文化振興財団紀要』1 pp.55-58 06.11
  • (4 解説)高松塚古墳壁画の保存と現状 『遺跡学研究』3 pp.20-24 06.11
  • (4 解説)古墳壁画の保存と課題 『仏教芸術』290 pp.82-86 07.1
  • (4 解説)高松塚古墳壁画とラスコー洞窟壁画―海外事情から― 『文化庁月報』461 pp.18-19 07.2
  • (4 解説)高松塚古墳における菌類等微生物調査報告(平成18 年)(木川りか、佐野千絵、石崎武志、三浦定俊)『保存科学』46 pp.209-220 07.3
  • (4 解説)キトラ古墳における菌類等生物調査報告(3)(木川りか、佐野千絵、間渕創、三浦定俊)『保存科学』46 pp.227-234 07.3
  • (5 学会発表)生物対策としての高松塚古墳墳丘部の冷却(石崎武志、三浦定俊、犬塚将英、カリル・マグディ)文化財保存修復学会第28 回大会 国士舘大学 06.6.3-4
  • (5 学会発表)日本画における金地技法の科学的研究(1)(松島朝秀、大河原典子、三浦定俊、早川泰弘)文化財保存修復学会第28 回大会 国士舘大学 06.6.3-4
  • (5 学会発表)根津美術館所蔵燕子花屏風のX 線調査(早川泰弘、三浦定俊、松島朝秀) 日本文化財科学会第23 回大会 東京学芸大学 06.6.17-18
  • (5 学会発表)武雄鍋島家所蔵絵具の材質分析(丹沢穣、加藤将彦、平井昭司、早川泰弘、三浦定俊)日本文化財科学会第23 回大会 東京学芸大学 06.6.17-18
  • (5 学会発表)文化財の透過X 線撮影におけるマンモグラフィ用フィルムの特性(松島朝秀、三浦定俊)日本文化財科学会第23 回大会 東京学芸大学 06.6.17-18
  • (5 学会発表)古墳の保存と活用のための生物等被害状況アンケート調査―九州―(佐野千絵、石崎武志、三浦定俊) 日本文化財科学会第23 回大会 東京学芸大学 06.6.17-18
  • (5 学会発表)漆工品における藍の分光学的手法による非破壊的検出法(2)―最適測定条件及び定量性についての検討―(吉田直人、三浦定俊) 日本文化財科学会第23 回大会 東京学芸大学 06.6.17-18
  • (5 学会発表)Conservation of Takamatsuzuka Tumulus Paintings 30 Years After Their Discovery (Sadatoshi Miura, Takeshi Ishizaki, Masahide Inuzuka, Rika Kigawa, Chie Sano and Mamoru Mimura), IIC Congress -The Object in Conservation- Munich, 06.8.28-9.1
  • (5 学会発表) Biological Issues for the Conservation of Mural Paintings of the Takamatsuzuka and Kitora Tumuli in Japan(Rika Kigawa, Chie Sano, Tomohiko Kiyuna, Kwang-Deuk An, Junta Sugiyama, Hajime Mabuchi, Naoto Yoshida nad Sadatoshi Miura), IIC Congress -The Object in Conservation- Munich, 06.8.28-9.1
  • (6 講演)高松塚古墳壁画の保存と現状 日本遺跡学会シンポジウム「高松塚古墳・キトラ古墳を考える」大阪商工会議所国際会議ホール 06.5.20
  • (6 講演)梱包の科学 企画展示セミナー 文化庁文化財部 東京国立博物館 06.7.3
  • (6 講演)日本・ヨーロッパの古代壁画 日本文化財科学会公開講演会「考古科学の最前線」 宮崎市民プラザ・オルブライトホール 06.9.23
  • (6 講演)文化財修理と科学 文化財(美術工芸品)修理技術者講習会 文化庁文化財部 京都国立博物館 06.10.18
  • (6 講演)Conservation Problems on the Mural Paintings in Japan Second Japan-Italy Experts’
  •  Meeting for Cooperation on Cultural Heritage 文化庁・イタリア政府文化省 ローマ(イタリア)06.11.6-8
  • (6 講演)世界の修復倫理 国宝修理装?師連盟修理技術者初級講習会 京都国立博物館 07.3.16
  • (7 所属学会)文化財保存修復学会(諮問委員)、日本文化財科学会(評議員)、The International Institute for Conservation of Historic & Artistic Works(IIC)、応用物理学会、計測自動制御学会、日本リモートセンシング学会、日本光学会、日本アイソトープ協会、美術史学会、日本文化財探査学会、International Council of Museums(ICOM)(日本委員会委員)、International Council on Monuments and Sites(ICOMOS)
  • (7 委員会)人間文化研究機構国立歴史民俗博物館運営会議、ユネスコ・アジア文化遺産協力事務所文化遺産保護協力事業委員会、特定非営利活動法人ジェイ・シー・ピー(評議委員)
  • (8 教育)東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻システム保存学教授(連携併任)
2005年度 (協力調整官)
  • (1 公刊図書)X 線透過撮影写真(三浦定俊、松島朝秀) 根津美術館編『国宝燕子花図屏風』 pp.146-151 根津美術館 05.10
  • (1 公刊図書)FCR による構造調査(松島朝秀、三浦定俊) 『日本の美術』477 pp.62-65 06.2
  • (2 報告)高松塚古墳墳丘部の生物対策としての冷却方法の検討(石崎武志、三浦定俊、犬塚将英、カリル・マグディ) 『保存科学』45 pp.59-68 06.3
  • (2 報告)キトラ古墳における菌類等生物調査報告(2)(木川りか、間渕創、佐野千絵、三浦定俊) 『保存科学』45 pp.93-106 06.3
  • (2 報告)古墳の保存と活用のための生物等被害状況アンケート調査―九州―(佐野千絵、石崎武志、三浦定俊)『保存科学』45 pp.107-120 06.3
  • (3 論文)透過X線撮影におけるフィルムとIPの特性曲線の比較(松島朝秀、三浦定俊) 『保存科学』45 pp.133-140 06.3
  • (3 論文)紫外・可視反射スペクトル法による染料非破壊分析のための基礎研究(2)―緑色系漆に用いられるインディゴの検出―(吉田直人、三浦定俊) 『保存科学』45 pp.141-148 06.3
  • (3 論文)根津美術館所蔵燕子花図屏風のX 線分析(早川泰弘、松島朝秀、三浦定俊) 『保存科学』45 pp.157-166 06.3
  • (4 解説)非破壊でわかること・わからないこと 『歴博』130 pp.15-19 05.5
  • (4 解説)遺跡の保存と気候変動―敦煌莫高窟、ラスコー洞窟、高松塚古墳― 『科学』75-7 pp.802-804 05.7
  • (4 解説)Unraveling Art’s Mysteries, The Japan Journal, 2-11, pp.32-35, 06.3.
  • (4 解説)高松塚古墳の微生物対策の経緯と現状(木川りか、佐野千絵、石崎武志、三浦定俊) 『保存科学』45 pp.33-58 06.3
  • (5 学会発表)X線イメージングプレートを用いた近世科学技術資料の調査(3)(三浦定俊、松島朝秀)文化財保存修復学会第27 回大会 東京芸術大学 05.5.14-15
  • (5 学会発表)印刷用製版オルソフィルムRO-100 とHS のエミシオグラフィ撮影用フィルムとしての特性(松島朝秀、三浦定俊) 文化財保存修復学会第27 回大会 東京芸術大学 05.5.14-15
  • (5 学会発表)超高感度紫外・可視分光光度計による有機染料非破壊分析(2)―各種文化財への利用可能性(吉田直人、三浦定俊) 文化財保存修復学会第27 回大会 東京芸術大学 05.5.14-15
  • (5 学会発表)寒冷地域の野外遺跡の保存―環境制御による保存法―(福田正己、三浦定俊) 日本文化財科学会 第22回大会 北海道大学 05.7.9-10
  • (5 学会発表)高松塚古墳における30 年間の気温変動と石室内環境(三浦定俊、赤松俊祐、木川りか、佐野千絵、杉山純太) 日本文化財科学会第22 回大会 北海道大学 05.7.9-10
  • (5 学会発表)「特別史跡キトラ古墳」壁画の保存と管理―仮設保護覆屋の設置と環境モニタリング(三浦定俊、佐野千絵、犬塚将英、吉田直人、木川りか、石崎武志、森井順之、山本記子、加藤雅人、早川典子、川野邊渉、青木繁夫、村上隆、高妻洋成、降幡順子、肥塚隆保) 日本文化財科学会第22 回大会 北海道大学 05.7.9-10
  • (5 学会発表)透過X 線撮影におけるFCR とフィルムの濃度特性の比較(松島朝秀、三浦定俊) 日本文化財科学会 第22 回大会 北海道大学 05.7.9-10
  • (5 学会発表)トヨタコレクションの材料・技法の分析と保存に関する研究 江戸のモノづくり第7回国際シンポジウムin 長野 ホテル国際21 長野 05.10.24
  • (6 講演会)文化財保存の科学 文化庁主催「第4回指定文化財(美術工芸品)企画展示セミナー(東日本)」 東京国立博物館 05.7.4
  • (6 講演会)古墳壁画の保存 日本―イタリア国際シンポジウム「創造と再生」 イタリア文化会館 05.12.2-3
  • (6 講演会)高松塚古墳壁画の保存と現状 コロキウム シルクロードの壁画が語る東西文化交流 第29回文化財の保存の修復に関する国際研究集会 国立オリンピック記念青少年総合センター 06.1.24-26
  • (6 講演会)日本に於ける壁画保存の歴史と現状 シンポジウム シルクロードの壁画が語る東西文化交流 第29回文化財の保存の修復に関する国際研究集会 東京国立博物館 06.1.28
  • (6 研究会)古墳壁画の現状と問題―高松塚古墳を中心に― 平成17 年度保存科学研究集会「保存科学に於ける諸問題―キトラ・高松塚古墳壁画の保存科学と修理―」 奈良文化財研究所 05.12.9
  • (6 発表)日本における保存修復の現状と課題 日本・イタリア文化財保存修復に関する専門家会合 文化庁 06.2.24
  • (7 所属学会)文化財保存修復学会(諮問委員)、日本文化財科学会(評議員)、The International Institute for Conservation of Historic & Artistic Works(IIC)、応用物理学会、計測自動制御学会、日本リモートセンシング学会、日本光学会、日本アイソトープ協会、美術史学会、日本文化財探査学会、International Council of Museums(ICOM)(日本委員会委員)、International Council on Monuments and Sites(ICOMOS)
  • (7 委員会)人間文化研究機構国立歴史民俗博物館運営会議、ユネスコ・アジア文化遺産協力事務所文化遺産保護協力事業委員会、特定非営利活動法人ジェイ・シー・ピー(評議委員)、「トヨタコレクション展」実行委員会(副委員長)
  • (8 教育)東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻システム保存学保存環境学講座教授(連携併任)
2004年度 (協力調整官)
  • (1 公刊図書)三浦定俊、木川りか、佐野千絵、山野勝次著編『文化財害虫事典 改訂版』 クバプロ 04.4
  • (1 公刊図書)隠された技法の秘密―源氏物語絵巻を探る― 『文化財の保存と修復』6 クバプロ 04.6
  • (1 公刊図書)四.壁画に関する科学的調査(石崎武志、佐野千絵、三浦定俊) 高松塚古墳石室内温湿度測定結果 文化庁監修『国宝高松塚古墳壁画』 中央公論美術出版 04.6
  • (1 公刊図書)四.壁画に関する科学的調査(木川りか、佐野千絵、三浦定俊) 高松塚古墳の微生物調査概要 文化庁監修『国宝高松塚古墳壁画』 中央公論美術出版 04.6
  • (1 公刊図書)五.壁画の新光学的調査について(早川泰弘、佐野千絵、三浦定俊) 高松塚古墳壁画の顔料調査 文化庁監修『国宝高松塚古墳壁画』 中央公論美術出版 04.6
  • (1 公刊図書)三浦定俊、佐野千絵、木川りか著 『文化財保存環境学』 朝倉書店 04.12
  • (1 公刊図書)紅白梅図屏風の透過X線調査(三浦定俊、松島朝秀) 『国宝 紅白梅図屏風』 pp.173-174 中央公論美術出版 04.6
  • (2 報告)キトラ古墳開封前の石室内空気環境調査報告(佐野千絵、間渕創、三浦定俊) 『保存科学』44 pp.157-164 05.3
  • (2 報告)キトラ古墳の前室および石室における菌類調査報告(木川りか、佐野千絵、間渕創、三浦定俊) 『保存科学』44 pp.165-172 05.3
  • (3 論文)尾形光琳筆 紅白梅図屏風の蛍光X線分析(早川泰弘、佐野千絵、三浦定俊、内田篤呉) 『保存科学』44 pp.1-16 05.3
  • (3 論文)紫外・可視光反射スペクトル法による染料非破壊分析のための基礎研究(1)(吉田直人、三浦定俊) 『保存科学』44 pp.17-24 05.3
  • (3 論文)FCR によるトヨタコレクションの調査(三浦定俊、松島朝秀) 『保存科学』44 pp.25-34 05.3
  • (3 論文)印刷用製版オルソフィルムRO-100 とHS のエミシオグラフィ撮影用フィルムとしての特徴(松島朝秀、三浦定俊) 『保存科学』44 pp.35-42 05.3
  • (3 論文)高松塚古墳における30 年間の気温変動(三浦定俊、石崎武志、赤松俊祐) 『保存科学』44 pp.141-148 05.3
  • (4 解説)鎌倉大仏のガンマ線透視撮影 『NL だより』10(No.322) p.1 04.10
  • (4 解説)文化財と環境 『WEATHAC』5 pp.1-4 04.10
  • (4 解説)パリの週末―交友録― 『日本経済新聞』 04.12.25
  • (4 解説)さまざまな放射線の利用 2 歴史分野―年代測定とは― 『教育支援サイト・ニュークパル』(ホームページ掲載) 05.1
  • (5 学会発表)FCR を利用した木材試料の研究(松島朝秀、三浦定俊) 日本文化財科学会第21 回大会 立命館大学 04.5.14-15
  • (5 学会発表)国宝高松塚古墳壁画の保存に関する研究1―ハンディ蛍光X線分析装置による壁画顔料の分析―(早川泰弘、佐野千絵、三浦定俊) 文化財保存修復学会第26 回大会 奈良大学 04.6.12-13
  • (5 学会発表)国宝高松塚古墳壁画の保存に関する研究2―墳丘部と壁画表面の水分分布測定―(石崎武志、佐野千絵、三浦定俊) 文化財保存修復学会第26 回大会 奈良大学 04.6.12-13
  • (5 学会発表)国宝高松塚古墳壁画の保存に関する研究3―高松塚古墳の微生物―(木川りか、佐野千絵、三浦定俊)文化財保存修復学会第26 回大会 奈良大学 04.6.12-13
  • (5 学会発表)国宝高松塚古墳壁画の保存に関する研究4―浮遊菌・付着菌から見た微生物制御―(佐野千絵、間渕創、三浦定俊) 文化財保存修復学会第26 回大会 奈良大学 04.6.12-13
  • (5 学会発表)IP を利用した透過X線撮影のダイナミックレンジの検討(松島朝秀、三浦定俊) 文化財保存修復学会第26 回大会 奈良大学 04.6.12-13
  • (5 学会発表)超高感度紫外・可視分光光度計による有機染料非破壊分析―(1)(吉田直人、三浦定俊) 文化財保存修復学会第26 回大会 奈良大学 04.6.12-13
  • (6 講演)梱包の科学 文化庁主催「第4回指定文化財(美術工芸品)企画展示セミナー(東日本)」 東京国立博物館 04.7.5
  • (6 講演)文化財と環境 博物館学特別講義 名古屋芸術大学 04.10.19
  • (6 講演)FCR による博物館資料の調査 博物館と新科学技術国際学術検討会 国立台南芸術大学博物館研究所(中華民国) 04.11.4-5
  • (6 講演)梱包の科学 文化庁主催「第4 回指定文化財(美術工芸品)企画展示セミナー(西日本)」 京都国立博物館 04.11.8
  • (6 講演)文化財の光学的調査 奈良文化財研究所平成16 年度埋蔵文化財発掘調査技術者特別研修「遺物観察・構造調査課程」 奈良文化財研究所 04.11.17
  • (6 講演)新しい科学的調査法とその成果 第5 回琉球漆芸研究会 浦添市美術館 05.1.15
  • (7 所属学会) 文化財保存修復学会(諮問委員)、The International Institute for Conservation of Historic &Artistic Works(IIC)、応用物理学会、計測自動制御学会、日本リモートセンシング学会、日本光学会、日本アイソトープ協会、美術史学会、日本文化財探査学会、International Council of Museums(ICOM)(日本委員会委員)、International Council of Monuments and Sites(ICOMOS)
  • (7 委員会)人間文化研究機構国立歴史民俗博物館運営会議、ユネスコ・アジア文化遺産協力事務所文化遺産保護協力事業委員会、史跡原爆ドーム保存技術指導委員会、特定非営利活動法人ジェイ・シー・ピー(評議委員)、「トヨタコレクション展」実行委員会(副委員長)
  • (8 教育)東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻システム保存学教授(連携併任)、愛知県立芸術大学
2003年度 (協力調整官)
  • (1 公刊図書)馬淵久夫、杉下龍一郎、三輪嘉六、沢田正昭、三浦定俊編『文化財科学の事典』 朝倉書店 03.6
  • (1 公刊図書)Michael Kühlenthal, Sadatoshi Miura, Historial Polychromy: Polychrome Sculpture in Germany and Japan, Munich 04.2.
  • (2 報告)展示公開施設の館内環境調査報告―平成14年度―(石崎武志、佐野千絵、三浦定俊)『保存科学』43 pp.113-116 04.3 188
  • (3 論文)The Analysis of Pigments with a Portable X-ray Fluorescence Spectrometer, Historical Polychromy: Polychrome Sculpture in Germany and Japan (Michael Kühlenthal & Sadatoshi Miura), pp.393-398, Munich, 04.2.
  • (3 論文)透過X線撮影におけるFCRとフィルムの濃度特性の比較(松島朝秀、三浦定俊) 『保存科学』43 pp.17-24 04.3
  • (3 論文)燻蒸剤・忌避剤などが和紙の酸性度と彩色に及ぼす影響(佐野千絵、吉田和成、宮澤淑子、三浦定俊)『保存科学』43 pp.35-42 04.3
  • (3 論文)ハンディ蛍光X線分析装置による高松塚古墳壁画の顔料調査(早川泰弘、佐野千絵、三浦定俊)『保存科学』43 pp.63-78 04.3
  • (3 論文)高松塚古墳石室内の温湿度および墳丘部の水分分布調査(石崎武志、佐野千絵、三浦定俊)『保存科学』43 pp.87-94 04.3
  • (3 論文)国宝・高松塚古墳壁画保存のための微生物対策に関わる基礎資料(佐野千絵、間渕創、三浦定俊)『保存科学』43 pp.95-106 04.3
  • (3 論文)洞窟壁画の保存 『国指定史跡フゴッペ洞窟保存調査事業報告書』 pp.113-119 余市町教育委員会 04.3
  • (3 論文)X線透過撮影とエミシオグラフィによる分析結果 『光学的手法による国宝・源氏物語絵巻調査報告書』pp.202-208 東京文化財研究所 04.3
  • (3 論文)高松塚古墳壁画の顔料調査(早川泰弘、佐野千絵、三浦定俊) 文化庁監修『国宝高松塚古墳壁画』文化庁 04.3
  • (4 解説)文化財の保存と環境 『民族藝術ETHONO-ARTS』19 pp.30-35 03.3(前年度業績)
  • (4 解説)イクロム 『文化財科学の事典』 p.35 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)アイ・アイ・シー・ジャパン 『文化財科学の事典』 p.41 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)独立行政法人文化財研究所 『文化財科学の事典』 pp.44-45 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)文化財保存修復学会 『文化財科学の事典』 p.53 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)展示の保存環境 『文化財科学の事典』 pp.185-191 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)文化財の災害対策 『文化財科学の事典』 pp.224-227 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)中性子誘導オートラジオグラフィー 『文化財科学の事典』 pp.281-282 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)エミシオグラフィー 『文化財科学の事典』 pp.283-284 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)サーモグラフィー 『文化財科学の事典』 pp.285-286 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)赤外線(IR)写真撮影 『文化財科学の事典』 pp.287-288 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)赤外線リフレクト・トランスミッシオグラフィー 『文化財科学の事典』 pp.289-290 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)紫外線蛍光写真撮影 『文化財科学の事典』 pp.291-292 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)X線・γ線ラジオグラフィー 『文化財科学の事典』 pp.293-295 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)X線トモグラフィー 『文化財科学の事典』」 p.296 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)X線CT(γ線を含む) 『文化財科学の事典』 pp.297-298 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)超音波CT 『文化財科学の事典』 pp.299-300 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)サーモグラフィー 『文化財科学の事典』 pp.429-430 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)航空写真撮影 『文化財科学の事典』 pp.431-432 朝倉書店 03.6
  • (4 解説)展示批評 特別展示「歴史を探るサイエンス」―これからの歴博を探る展示― 『歴博』122 p.30 03.12
  • (4 解説)美術史研究者のための保存環境学講座その(3) 『美術史論集』4 pp.87-91 04.2
  • (4 解説)Polychromy in Japan – A Chronological Compilation on Artists’ Materials, Histoical PolychromPolychrome Sculptue in Germany and Japan (Michael Kühlenthal & Sadatoshi Miura), pp.244-251, Munich, 04.2.
  • (4 解説)Glossary of Terms Related with Japanese Wooden Sculpture and its Techniques (Sadatoshi Miura, , Tetsuei Tsuda, Michiko Matsubara), Historial Polychromy: Polychrome Sculptue in Germany and Japan(Michael Kühlenthal & Sadatoshi Miura), pp.409-416, Munich, 04.2.
  • (4 解説)高松塚古墳の微生物調査の歴史と方法(木川りか、佐野千絵、三浦定俊)『保存科学』43 pp.79-86 04.3
  • (4 解説)文化財保存修復学会70年の歩み 『文化財保存修復学会誌』48 04.3
  • (5 学会発表)国宝稲荷山鉄剣の銘文金線の化学組成(早川泰弘、三浦定俊、青木繁夫、大森信宏)日本文化財科学会第20回大会 島根県県民会館 03.5.17-18
  • (5 学会発表)FCRを利用した各種木材試料の比較研究(三浦定俊、松島朝秀) 日本文化財科学会 第20回大会 島根県県民会館 03.5.17-18
  • (5 学会発表)ド・ラ・トゥール作「聖トーマス」の科学的調査(三浦定俊、早川泰弘、松島朝秀)文化財保存修復学会第25回大会 京都造形芸術大学 03.6.7-8
  • (5 学会発表)IPを利用した透過X線撮影の画像処理パラメータの検討(松島朝秀、三浦定俊) 文化財保存修復学会第25回大会 京都造形芸術大学 03.6.7-8
  • (6 講演)文化財の生物被害防止のための日常管理 文化財虫害研究所 自治会館 03.7.4
  • (6 講演)トヨタコレクションの材料・技法の分析と保存に関する研究 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「江戸のモノつくり」総括班 第2回江戸のモノづくり研究集会・国際シンポジウム 江戸東京博物館 03.7.4-6
  • (6 講演)文化財保存の科学 文化庁主催「第3回指定文化財(美術工芸品)企画展示セミナー(東日本)」東京国立博物館 03.7.14
  • (6 講演)災害から文化財を守る (財)伊豆屋伝八文化振興財団 静岡県地震防災センター 03.9.12
  • (6 講演)保存科学 文化財建造物保存技術協会主催「平成15年度文化財建造物保存事業技術者養成研修第24回」文化財建造物保存技術協会研修・資料センター 03.10.3
  • (6 講演)学会70年の歩み 文化財保存修復学会発足70周年記念講演会 東京芸術大学奏楽堂 03.10.18
  • (6 講演)源氏物語絵巻に隠された技法の秘密を探る:文化財の保存と修復I―科学で探る先達の知恵― 文化財保存修復学会 東京芸術大学・奏楽堂 03.10.19
  • (6 講演)海外における文化財保護の歴史 文化庁主催「第1回文化財(美術工芸品)修理技術者講習会」東京文化財研究所 03.10.23
  • (6 講演)古美術の保存と科学―東照宮陽明門に隠された絵― 東大銀杏会 学士会館(神田) 03.10.29
  • (6 講演)文化財保存の科学 文化庁主催「第3回指定文化財(美術工芸品)企画展示セミナー(西日本)」京都国立博物館 03.11.10
  • (6 講演)文化財の保存と調査 国立故宮博物院 国立故宮博物院講堂(中華民国) 03.12.16
  • (6 講演)Rediscovery of an International Exchange in Old Time-A Case of the German-Japanese Collaboration on a Lacquer Study, International Symposium on the Conservation of Cultural Properties in Pan-Pacific Area Institution Management, 国立文化資産保存研究中心籌備処 国立文化資産保存研究中心籌備処国際会議庁(中華民国) 03.12.19
  • (6 講演)梱包の科学 文化庁主催「第11回美術館・歴史博物館学芸員専門研修会<第2年次>」 国立西洋美術館 04.1.29
  • (6 講演)調査の概要について 尾形光琳筆「紅白梅図屏風」の新知見―調査速報とシンポジウム― MOA美術館 04.2.14
  • (7 所属学会)文化財保存修復学会(諮問委員)、日本文化財科学会(理事)、The International Institute for Conservation of Historic & Artistic Works(IIC)(Fellow)、IIC-Japan(副会長)、International Council of Museums(ICOM)(日本委員会委員)、応用物理学会、計測自動制御学会、日本リモートセンシング学会、日本光学会、日本アイソトープ協会、美術史学会、日本文化財探査学会、International Council on Monuments and Sites (ICOMOS)
  • (7 委員会)International Centre for the Study of the Preservation and Restoration of Cultural Property(ICCROM)(理事)、国立歴史民俗博物館運営評議会、九州国立博物館(仮称)設立準備室検討会議(委員長)、新国立美術展示施設(ナショナルギャラリー)(仮称)施設整備専門委員会、科学技術・学術審議会(専門委員)、ユネスコ・アジア文化センター文化遺産協力事務所文化遺産保護協力事業委員会、史跡原爆ドーム保存技術指導委員会、余市町史跡フゴッペ洞窟保存調査委員会(副委員長)、特定非営利活動法人ジェー・シー・ピー(評議員)、「トヨタコレクション展」実行委員会(副委員長)
  • (8 教育等)東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻システム保存学教授(連携併任)、愛知県立芸術大学、東京大学工学部
2002年度 (保存科学部)
  • (1 公刊図書)江戸のからくり 磯部孝先生をしのぶ会編『磯部孝先生と計測工学』 pp.212-214 磯部孝先生をしのぶ会 02.10
  • (1 公刊図書)美術館・博物館などの収蔵展示ケース 日本建築学会編『非構造部材の耐震設計施工指針・同解説および耐震設計施工要領』第2版 pp.297-306 日本建築学会 03.1
  • (1 公刊図書)科学的研究 東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学日本画研究室編『図解日本画の伝統と継承-素材・模写・修復-』 pp.134-136 東京美術 03.3
  • (2 報告)文化庁委託事業「臭化メチル製剤の使用実態調査」報告 (佐野千絵、木川りか、山野勝次、三浦定俊)『保存科学』42 pp.115-122 03.3
  • (2 報告)展示公開施設の館内環境調査報告―平成13年度―(石崎武志、佐野千絵、三浦定俊) 『保存科学』42 pp.123-128 03.3
  • (3 論文)文化財の収蔵・展示環境 『JIC技法』―特集号 博物館・美術館等仕様調湿建材― pp.5-11 03.1
  • (3 論文)美術史研究者のための保存環境学講座その(2) 『美術史論集』3 pp.17-25 03.2
  • (3 論文)埼玉稲荷山古墳出土金錯銘鉄剣の金象嵌銘文の蛍光X線分析(早川泰弘、三浦定俊、大森信宏、青木繁夫、今泉泰之) 『保存科学』42 pp.1-18 03.3
  • (3 論文)エミシオグラフィ撮影用代替フィルムとしてのRO-100の特性(三浦定俊、松島朝秀) 『保存科学』42 pp.37-42 03.3
  • (3 論文)アリルからし油による顔料の変色とその機構(佐野千絵、早川泰弘、三浦定俊) 『保存科学』42 pp.57-62 03.3
  • (3 論文)文化財収蔵庫用建築材として使用される国産杉材の試験法に関する検討(佐野千絵、日下光彦、三輪嘉六、三浦定俊) 『保存科学』42 pp.63-70 03.3
  • (3 論文)簡易型窒素発生装置と脱酸素剤による中規模の低酸素濃度殺虫処理(木川りか、宮澤淑子、三浦定俊)『保存科学』42 pp.71-78 03.3
  • (3 論文)二酸化炭素殺虫処理における種々の文化財材質の二酸化炭素吸着量(木川りか、後出秀聡、木村広、宮澤淑子、三浦定俊、トム・ストラング) 『保存科学』42 pp.79-86 03.3
  • (3 論文)文化財の保存と環境 『民族藝術』19 pp.30-35 03.3
  • (3 論文)Effects of Various Fumigants, Thermal Methods and Carbon Dioxide Treatment on DNA Extraction and Amplification: A Case Study on Freeze-Dried Mushroom and Freeze-Dried Muscle Specimens (Rika Kigawa, Hideaki Nochide, Hiroshi Kimura, Sadatoshi Miura) , Cllection Forum 18, The Society for the Preservation of Natural History Collections, in press, 02
  • (4 解説)図書資料のカビ対策:三康図書館の事例(佐野千絵、志多伯峰子、佐藤一博、浅井真帆、早川仁英、能見勝利、木川りか、三浦定俊) 『保存科学』42 pp.87-100 03.3
  • (4 解説)文化財の生物被害防止のための日常管理について(佐野千絵、木川りか、山野勝次、三浦定俊)『月刊文化財』463 pp.26-35 02.4
  • (4 解説)X線撮影で解明、見えない部分の創意工夫 『TOYOTA COLLECTION』 pp.1-2 トヨタ自動車(株)193 02.5
  • (4 解説)東京文化財研究所の研究動向の現状と展望-保存科学部- 『月刊文化財』469 pp.16-18 02.10
  • (4 解説)巻頭言 臭化メチルの全廃 『文化財の虫菌害』44 pp.1-2 02.12
  • (5 学会発表)Conservation of Tumulus in Japan–Past and Present from Takamatsuzuka to Fugoppe–, L’ART AVANT L’HISTOIRE, Section Francaise de l’Institut International de Conservation 人類古生物学研究所(パリ) 02.5.23-24
  • (5 学会発表)X線イメージングプレートを用いた近世科学技術資料の調査(2) 文化財保存修復学会第24回大会 日本大学 02.6.15-16
  • (6 講演)文化財の生物被害防止のための日常管理 文化財虫害研究所 自治会館 02.6.27
  • (6 講演)よみがえる絵画の世界 応用物理学会特別講演会「アート&サイエンス~芸術と科学技術の接点を探る~」明治大学 02.7.6
  • (6 講演)梱包の科学 文化庁主催「第3回指定文化財(美術工芸品)企画展示セミナー(東日本)」 東京国立博物館 02.7.12
  • (6 講演)文化財倫理綱領と保存環境 平成14年度国宝修理装こう師連盟定期研修会 京都テルサ 02.10.25
  • (6 講演)文化財修理と科学 文化庁主催「第1回文化財(美術工芸品)修理技術者講習会」 京都国立博物館 02.10.30
  • (6 講演)梱包の科学 文化庁主催「第2回指定文化財(美術工芸品)企画展示セミナー(西日本)」 京都国立博物館 02.11.15
  • (6 講演)美術館・博物館の保存環境 文化庁主催「美術館・博物館学芸員専門研修会<第1年次>」 国立西洋美術館 03.1.29
  • (6 講演)博物館・美術館等における臭化メチルの使用実態調査結果と今後の課題について 文化庁主催「公開承認施設連絡協議会」 東京文化財研究所 03.2.12
  • (7 所属学会)文化財保存修復学会(諮問委員)、日本文化財科学会(理事)、The International Institute for Conservation of Historic & Artistic Works(IIC)(理事)、IIC-JAPAN(副会長)、応用物理学会、計測自動制御学会、日本リモートセンシング学会、日本光学会、日本アイソトープ協会、美術史学会、日本文化財探査学会、International Council of Museums(ICOM)(日本委員会委員)、International Council on Monuments and Sites(ICOMOS)
  • (8 教育)東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻システム保存学教授(連携併任)、愛知県立芸術大学非常勤講師、山形大学工学部非常勤講師、International Centre for the Study of the Preservation and Restoration of Cultural Property(ICCROM)(理事)
2001年度 (保存科学部)
  • (1 著書)『古美術を科学する-テクノロジーによる新発見-』 廣斉堂出版 01.11
  • (2 報告)展示公開施設の館内環境調査報告-平成12年度-(石崎武志、佐野千絵、三浦定俊) 『保存科学』41 pp.157-162 02.3
  • (3 論文)収納展示機器の地震対策 『文化財保存修復学会誌』45 pp.128-140 01.3
  • (3 論文)見えないものを見る画像処理-国宝日光東照宮陽明門彩色の秘密- 『文化財の保存と修復3-伝統に生かすハイテク技術』 文化財保存修復学会編 クバプロ刊 pp.49-54 01.6
  • (3 論文)博物館・美術館における文化財の保存 『建築設備士』33-9 pp.7-13 01.9
  • (3 論文)ICCROM(文化財保存修復研究国際センター)、ICOM(国際博物館会議)の役割と日本の貢献『世界の文化遺産を護る』 第15回大学と科学公開シンポジウム組織委員会編 pp.109-115 01.12
  • (3 論文)美術史研究者のための保存環境学講座その(1) 『美術史論集』2 pp.1-10 02.2
  • (3 論文)国宝源氏物語絵巻にみられる彩色材料について(早川泰弘、三浦定俊、四辻秀紀、徳川義祟、名児耶明)『保存科学』41 pp.1-14 02.3
  • (3 論文)国宝・大浦天主堂の漆喰壁着生生物の調査と対策について(木川りか、三浦定俊)『保存科学』41 pp.61-68 02.3
  • (3 論文)変色試験紙上に捕捉された化学種(Ⅲ)(佐野千絵、大村佳子、大澤知栄子、三浦定俊)『保存科学』41 pp.83-88 02.3
  • (3 論文)展示使用材料から発生する汚染物質とその対策-展示用ディスプレイと展示室改修の影響(佐野千絵、早川泰弘、三浦定俊) 『保存科学』41 pp.89-98 02.3
  • (3 論文)唐招提寺御影堂厨子内の温湿度 『保存科学』41 pp.99-104 02.3
  • (4 解説)収納展示機器の地震対策 『文化財保存修復学会誌』45 pp.128-140 01.3
  • (4 解説)科学的研究(三浦定俊、佐野千絵) 『よみがえる日本画』 東京芸術大学編 pp.128-130 01.4
  • (4 解説)大学教授の授業がわかるかな?-文化財の分析法解説- 『朝日新聞』 02.5.28
  • (4 解説)唐物茄子茶入「付藻茄子」「松本茄子」X線透過撮影 『伝えられた名宝美の継承展』静嘉堂文庫美術館編 pp.70-71 01.9
  • (4 解説)イクロムを通じた文化財研究のネットワーク 『文化庁月報』397 pp.13-14 01.10
  • (4 解説)文化財の保存環境とは何か 『THEORIA-コクヨミュージアムレポート-』10 pp.7-10 01.11
  • (4 解説)第1章文化財の生物被害防止のための日常管理(三浦定俊、木川りか、佐野千絵、山野勝次)『文化財害虫事典』 クバプロ、東京文化財研究所編 pp.201-207 01.12
  • (4 解説)第2章臭化メチル燻蒸代替法をめぐる文化財の生物防除法について(山野勝次、木川りか、三浦定俊)『文化財害虫事典』 クバプロ、東京文化財研究所編 pp.208-223 01.12
  • (5 発表)文化財における赤外線技術の応用 計測自動制御学会第110回温度計測部会 01.11.16
  • (5 発表)Digitization in Conservation (Sadatoshi Miura & Takeshi Ishizaki)「ディジタル・シルクロード」東京シンポジウム 国立情報学研究所 01.12.12
  • (6 講演)展示環境の科学 文化庁主催「第2回指定文化財(美術工芸品)企画展示セミナー(東日本)」東京国立博物館 01.7.12
  • (6 講演)文化財の保存と修理工房の環境 文化庁主催「修理工房の管理体制に関する責任者会議」東京文化財研究所 01.7.27
  • (6 講演)文化財保存の未来 東京国立博物館主催「月例講演会」 東京国立博物館 01.10.6
  • (6 講演)展示環境の科学 文化庁主催「第2回指定文化財(美術工芸品)企画展示セミナー(西日本)」 京都国立博物館 01.11.12
  • (6 講演)博物館・資料館に於ける生物被害防止対策 群馬県立歴史博物館主催「第20回文化財保存研修会」群馬県立歴史博物館 02.1.30
  • (7 所属学会)文化財保存修復学会(運営委員・会誌編集委員長)、日本文化財科学会(理事)、The International Institute for Conservation of Historic & Artistic Works (IIC)(理事)、IIC-JAPAN(副会長)、応用物理学会、計測自動制御学会、日本リモートセンシング学会、日本光学会、日本アイソトープ協会、美術史学会、日本文化財探査学会、International Council of Museums (ICOM)、International Council on Monuments and Sites (ICOMOS)
  • (8 教育)東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻システム保存学保存環境学講座教授、愛知県立芸術大学、International Centre for the Study of the Preservation and Restoration of Cultural Property (ICCROM)(理事)
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所