加藤寛 KATO Hiroshi


凡例
(1 公刊図書等)(2 報告書)(3 論文)(4 解説、翻訳等)(5 学会発表)(6 講演会、研究会発表)(7 所属学会、委員等)(8 教育等)
2006年度 (修復技術部)
  • (2 報告書)屋外塗装における漆暴露資料の作成について(舘川修、小宮山健二、加藤寛) 『伝統的修復材料に関する調査研究Ⅴ』 pp.9-13 東京文化財研究所 07.3
  • (2 報告書)文化財修復に使用した合成樹脂の劣化状況調査報告(舘川修、小宮山健二、加藤寛)『伝統的修復材料に関する調査研究Ⅴ』 pp.14-30 東京文化財研究所 07.3
  • (2 報告書)漆を使用した劣化塗膜の強化手法の比較―紫外線照射により劣化した黒漆塗り塗膜に及ぼす影響について 『伝統的修復材料に関する調査研究Ⅳ』 pp.31-39 東京文化財研究所 07.3
  • (3 論文)修復材料としての膠の物性について(楠京子、加藤寛、川野邊渉、早川典子) 『文化財修復学会誌』51 pp.1-13 07.3
  • (3 論文)燻蒸製剤による金属表面の外観変化―評価手法の検討―(神谷嘉美、加藤寛、佐野千絵)『保存科学』46 pp.105-116 07.3
  • (7 所属学会)美術史学会、漆工史学会、文化財保存修復学会
  • (8 教育)東京芸術大学大学院美術研究科システム保存学連携併任教授
2005年度 (修復技術部)
  • (1 著書)蒔絵鼓胴 『日本の美術』477 98p 至文堂 06.1
  • (2 報告書)第4 次日中共同研究経過報告 『敦煌莫高窟壁画の保存修復研究報告書』 pp.3-8 東京文化財研究所 06.3
  • (2 報告書)平成17 年度在外日本古美術品保存修復協力事業現地調査(工芸) 『在外日本古美術品保存修復協力事業修理報告書 平成16 年度(絵画/工芸品)』 pp.13-14 東京文化財研究所 06.3
  • (2 報告書)伝統的修復材料に関する調査研究の成果について 『伝統的修復材料に関する調査研究Ⅳ』 pp.11-15 東京文化財研究所 06.3
  • (2 報告書)The Story of Japanese Lacquerware, International Course on Conservation of Japanese Lacquer, 2005, pp.11-19 東京文化財研究所 06.3
  • (2 報告書)キヨソネコレクションの尺時計 『文化財における複合素材の保存修復のための材料技法の開発に関する調査研究』 pp.1-12 東京文化財研究所 06.3
  • (3 論文)ギメ美術館蔵日本美術品の修復 『日仏工業技術』51 pp.80-83 05.8
  • (3 論文)弁当箱の工夫 『弁当箱の工夫』展図録 pp.2-5 国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館 05.9
  • (3 論文)第一回文化財の防災計画に関する研究会 『文化庁月報』445 pp.16-17 05.10
  • (3 論文)文化財修復材料としての膠の物性(楠京子、加藤寛、早川典子、川野邊渉) 『文化財修復学会誌』50 06.3
  • (3 論文)漆芸技法に用いられる金属への文化財燻蒸薬剤の残留影響評価―臭化メチル・酸化エチレン製剤の影響―(神谷嘉美、加藤寛、佐野千絵) 『保存科学』45 pp.187-194 06.3
  • (3 論文)劣化した漆塗膜に対する強化手法の外観への影響(神谷嘉美、加藤寛)『保存科学』45 pp.251-258 06.3
  • (6 発表)海を渡った江戸のモノづくり 「第1 回トヨタコレクション展開催記念フォーラム トヨタコレクションに見る江戸のモノづくり」 産業技術記念館大ホール 05.6.5
  • (6 発表)ピルニッツ宮殿の輸出漆器 ドレスデン国立美術館展講演会 国立西洋美術館大講堂 05.7.3
  • (6 発表)海を渡った煌めく漆器 第2 回伝統文化セミナー「海を渡った煌めく漆器」 ポーラミュージアムアネックス 05.10.6
  • (6 発表)弁当箱の工夫 国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館第68 回公開講座 国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館 05.10.15
  • (6 パネラー)文化財修理の条件―修理方針はどのように作られるのか― 特集陳列「東京国立博物館コレクションの保存と修理」記念座談会 東京国立博物館平成館大講堂 05.10.29
  • (6 講義)漆について 国際研修「漆の保存と修復」 東京文化財研究所 05.9.13
  • (7 所属学会)美術史学会、漆工史学会、文化財保存修復学会
  • (8 教育)東京芸術大学大学院美術研究科システム保存学教授(連携併任)
2004年度 (修復技術部)
  • (3 論文)蒔絵手板の紫外線照射試験(星恵理子、加藤寛、神谷嘉美) 『伝統的修復材料に関する調査研究Ⅲ』pp.25-29 東京文化財研究所 05.3
  • (3 論文)福島県梁川町出土の漆絵椀・皿について 『梁川町文化財調査報告書第19 集茶臼山北遺跡―梁川城下侍屋敷跡―』 pp.142-146 福島県梁川町教育委員会 05.3
  • (3 論文)漆芸の秘術を解き明かす 『文化財の保存と修復⑥』 pp.67-78 クバプロ 04.6
  • (3 論文)建築と漆 『修復の手帳』 pp.56-57 (財)文化財建造物保存技術協会 04.10
  • (3 論文)伝統と保存修復 『伝統と文化』28 pp.48-49 04.11
  • (3 論文)Traditional Urushi Coating Material and Its Future, The 27th International Symposium on the Conservation and Restoration of Cultural Property – The Role of Urushi in International Excange, pp.127-133 東京文化財研究所 05.3
  • (7 所属学会)美術史学会、漆工史学会、文化財保存修復学会、アジアンソサイエティ
  • (8 教育)東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻システム保存学教授(連携併任)
2003年度 (修復技術部)
  • (1 共著)『日本美術図解事典』 東京美術 04.3
  • (2 報告)文化財における材料技法の変遷 第27回文化財の保存・修復に関する国際研究集会予稿集『漆が語る国際交流~海を渡った文化財情報~』 pp.76-79 東京文化財研究所 03.12
  • (2 報告)改質漆塗料の耐候性試験結果(齋藤潮美、加藤寛、神長博) 『伝統的修復材料に関する調査研究II』pp.26-29 東京文化財研究所 04.2
  • (2 報告)金属の伝統的着色について(1)(加藤寛、内堀豪) 『伝統的修復材料に関する調査研究II』pp.36-41 東京文化財研究所 04.2
  • (2 報告)象牙の藍染め(須藤良子、加藤寛、津田千枝子、楠京子) 『伝統的修復材料に関する調査研究II』pp.42-47 東京文化財研究所 04.2
  • (2 報告)文化財における複合材料の保存と修復 特定領域研究『文化財における複合素材の保存修復のための材料技法の開発に関する調査研究』平成14・15年度報告書 pp.5-8 東京文化財研究所 04.2
  • (2 報告)日本の漆芸品 第3回国際研修「漆の保存と修復」報告書『Urushi 2003, International Course on Conservation of Japanese Lacquer』 pp.19-25 東京文化財研究所 04.3
  • (3 論文)山水蒔絵花瓶の保存修復 『日本の美術』451 pp.57-60 至文堂 03.12
  • (3 論文)漆 不思議な樹液 『日本の美術』451 pp.24-26 至文堂 03.12
  • (3 論文)金属の伝統的着色法について(1)―銀の古色仕上げとその色変化(加藤寛、佐野千絵、齋藤潮美、内堀豪)『保存科学』43 pp.1-8 04.3
  • (5 学会発表)漆芸の秘術を解き明かす 文化財保存修復学会公開シンポジウム「文化財の保存と修復(Ⅱ)―科学で探る先達の知恵―」 東京芸術大学・奏楽堂 03.10.19
  • (5 学会発表)文化財における材料技法の変遷 第27回文化財の保存・修復に関する国際研究集会「漆が語る国際交流~海を渡った文化財情報~」 東京文化財研究所 03.12.4
  • (6 講演)材料及び技術:漆 第1回文化財(美術工芸品)修理技術者講習会 東京文化財研究所 03.10.24
  • (6 発表)日本の漆芸品 国際研修第3回「漆の保存と修復」 東京文化財研究所 03.9.17
  • (7 所属学会)美術史学会、漆工史学会、文化財漆協会、日本工芸会
  • (8 教育)東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学科システム保存学連携併任教授
2002年度 (修復技術部)
  • (2 報告)文化財の保存研修 『月刊文化財』474 pp.28-30 03.3
  • (2 報告)尚家の漆芸品と沖縄の漆芸 『尚家関係総合調査報告書』 pp.79-99 那覇市 03.3
  • (2 報告)「花鳥螺鈿食籠」の修復と調査結果 『尚家関係総合調査報告書』 pp.250-252 那覇市 03.3
  • (2 報告)Glossary, Illustration of paper Techniques, International Course on Conservation of Japanese Paper 2002, pp.111-115 東京文化財研究所 03.3
  • (2 報告)メトロポリタン美術館所蔵刀剣および刀装の修復について 『在外日本古美術品保存修復協力事業修理報告書 平成14年度(絵画/工芸品)』 pp.128-136 03.3
  • (3 解説)用語解説 『江戸蒔絵 ―光悦・光琳・羊遊斎―』展図録 pp.170-175 東京国立博物館 02.7
  • (3 論文)江戸蒔絵の構造と技法 東京国立博物館秋季講座テキスト pp.12-15 東京国立博物館 02.8
  • (3 論文)琉球漆器の装飾に関する一考察 『伝統的修復材料に関する調査研究Ⅰ』 pp.7-13 東京文化財研究所 02.12 178
  • (3 論文)輸出漆器の技法について 『第32回文化財保存修復研究協議会―近世輸出工芸品の保存と修復III』 pp.69-73 東京文化財研究所 03.1
  • (3 論文)鼓の装飾 第25回国際研究集会報告書『日本の楽器―新しい楽器学へ向けて―』 pp.142-145 東京文化財研究所 03.3
  • (6 講演)江戸蒔絵の構造と技法 東京国立博物館秋期講座 東京国立博物館 02.9.15
  • (6 講演)土佐藩における近世初頭の漆器製作と江戸蒔絵 江戸のモノづくり公開シンポジウム「土佐藩の科学技術から学ぶ」 高知県立牧野植物園 02.5.30
  • (7 所属学会)美術史学会、漆工史学会、文化財保存修復学会
  • (8 教育)東京藝術大学大学院美術研究科システム保存学併任教授
2001年度 (修復技術部)
  • (1 著書)『海を渡った日本漆器3 技法と表現』 日本の美術426 至文堂 02.1
  • (2 報告)Teaching the Science of Conservation 『Look Japan』 pp.35-37 02.3
  • (2 報告)Introduction to the World of Urushi 国際研修「漆の保存と修復」 東京文化財研究所 02.3
  • (2 報告)Glossary, Illustrations of Urushi Techniques 国際研修「漆の保存と修復」 東京文化財研究所 02.3
  • (3 論文)硯箱の形式 日本の美術424『文房具』 pp.86-88 至文堂 01.8
  • (3 論文)鼓の装飾 『能楽の美』 pp.64-65 能楽資料館 01.9
  • (3 論文)外装用漆塗装法の耐候性向上に関する試み(2)(島津美子、井口智子、川野邊渉、加藤寛、板垣義郎、館川修)『保存科学』41 pp.105-112 02.3
  • (3 論文)(論文)伝統的焼付け漆の応用的研究(加藤寛、堀聖子、高橋千恵) 『保存科学』41 pp.151-155 02.3
  • (6 講演)装コウにおける漆塗り 国宝修理装コウ師連盟定期研修会 01.11.15
  • (6 講演)鼓の装飾 東京文化財研究所芸能部国際シンポジウム 01.11.20
  • (7 所属学会)美術史学会、漆工史学会、文化財保存修復学会、文化財漆学会
  • (8 教育)東京芸術大学大学院美術研究科システム保存学併任教授、東北芸術工科大学非常勤
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所