東京文化財研究所では、研究成果を来所者の皆さんにご理解いただくために、エントランスロビーを利用して、定期的にパネル展示を行っております。 展示日時 : 土日・祝日をのぞく平日 午前9時から午後5時30分まで |
開催中
無形文化遺産の防災
2017年3月29日~
過去の展示 |
選定保存技術 -漆の文化財を守り伝えるために 2016年3月24日~ | |
近代文化遺産の保存と修復 東京文化財研究所の関わり 2015年3月31日~ | |
海外の文化財を守る日本の伝統技術 2014年4月22日~ | |
横山大観≪山路≫の調査研究 2013年3月28日~ | |
東北地方太平洋沖地震被災文化財等救援委員会 この1年 2012年3月16日~ | |
無形文化遺産の記録 2011年3月28日~ | |
国宝 高松塚古墳壁画の劣化原因調査 2010年7月20日~ | |
唐代陵墓石彫像保護修復プロジェクト 2010年3月~ | |
X線透過撮影による仏像の調査・研究 2009年9月18日~ | |
X線透過撮影による能管・龍笛の構造解明 (資料:日本語・英語) 2009年3月27日~ | |
世界遺産・龍門石窟保護のための国際協力-その足跡と成果- 2008年8月31日~ | |
洛中洛外図屏風(カナダ・ロイヤルオンタリオ美術館)の修理 2008年3月31日~ | |
[キトラ古墳壁画]-壁画の取り出しと修復作業について- 2007年8月~ | |
伴大納言絵巻 2006年10月12日~ | |
東大寺俊乗堂阿弥陀如来立像 2005年11月1日~ | |
紅白梅図屏風 2004年12月25日~ | |
バーミヤーン | |
高松塚古墳壁画 2003年3月~ |