東京文化財研究所 > 文化財情報資料部 > 刊行物
戻る 戻る

宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 光学調査報告書

表紙 本書は、東京文化財研究所が宮内庁三の丸尚蔵館と共同で2003(平成15)年から実施してきた、鎌倉時代を代表する絵巻物の大作「春日権現験記絵」の修理前の光学調査の成果報告書である。
同作品全20巻のうち、巻一・巻二、巻三・巻四、巻五・巻六、巻七・巻八、巻九・巻十、巻十一・巻十二、巻十三・巻十四、巻十九・巻二十を対象としている。

編集・発行 独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所

宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻一・巻二 光学調査報告書 平成29年(2017)3月31日発行
宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻三・巻四 光学調査報告書 平成29年(2017)3月31日発行
宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻五・巻六 光学調査報告書 平成30年(2018)3月31日発行
宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻七・巻八 光学調査報告書 令和 2年(2020) 2月10日発行
宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻九・巻十 光学調査報告書 令和 3年(2021) 3月16日発行
宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻十一・巻十二 光学調査報告書 令和 4年(2022) 3月15日発行
宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻十三・巻十四 光学調査報告書 令和 4年(2022) 9月30日発行
宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻十九・巻二十 光学調査報告書 平成30年(2018)3月31日発行

宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻一・巻二 光学調査報告書

目次
 本書の刊行にあたって  東京文化財研究所
 絵の地層をさぐるということ  皿井舞
 凡例
 「春日権現験記絵」概要
 寸法
 巻一
 巻二
 原寸大表示

調査結果 目次
 春日権現験記絵の彩色材料調査(巻一・巻二) 早川泰広 城野誠治 皿井舞
 詳細カラー写真 ―色と描写―
 蛍光X線分析結果
 蛍光X線分析ポイントの部分写真と結果
 撮影写真の比較 ―カラー写真・近赤外線写真・蛍光写真―

宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻三・巻四 光学調査報告書

目次
 本書の刊行にあたって  東京文化財研究所
 絵の地層をさぐるということ  皿井舞
 凡例
 「春日権現験記絵」概要
 寸法
 巻三
 巻四
 原寸大表示

調査結果 目次
 蛍光X線分析結果
  春日権現験記絵の彩色材料調査(巻三・巻四) 早川泰広 城野誠治 皿井舞
  蛍光X線分析ポイント 巻三
  蛍光X線分析結果 巻三
  蛍光X線分析ポイント 巻四
  蛍光X線分析結果 巻四
 蛍光X線分析ポイントの部分写真と結果
 撮影写真の比較 ―カラー写真・近赤外線写真・蛍光写真―

宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻五・巻六 光学調査報告書

目次
 本書の刊行にあたって  東京文化財研究所
 絵の地層をさぐるということ  皿井舞
 凡例
 「春日権現験記絵」概要
 寸法
 巻五
 巻六
 詳細カラー写真
 原寸大表示

調査結果 目次
 蛍光X線分析結果
  春日権現験記絵の彩色材料調査(巻五・巻六) 早川泰広 城野誠治 皿井舞
  春日権現験記絵の彩色材料調査(巻五・巻六)<巻五>
  蛍光X線分析ポイント 巻五
  蛍光X線分析結果 巻五
  春日権現験記絵の彩色材料調査(巻五・巻六)<巻六>
  蛍光X線分析ポイント 巻六
  蛍光X線分析結果 巻六
 蛍光X線分析ポイントの部分写真と結果
 撮影写真の比較 ―カラー写真・近赤外線写真・蛍光写真―

宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻七・巻八 光学調査報告書

目次
 本書の刊行にあたって  東京文化財研究所
 凡例
 春日権現験記絵の光学調査  山梨絵美子
 Optical Research on the Kasuga Gongen Genki-e Scrolls By Yamanashi Emiko
 「春日権現験記絵」巻七・巻八の概要  ユキオ・リピット
 An Overview of Scrolls 7 and 8 of The Miracles of the Kasuga Deity By Yukio Lippit
 全二十巻 寸法
 巻七
 巻八
 春日権現験記絵 巻七・巻八にみられる装束表現―束帯を中心に―  田中潤
 近赤外線写真

調査結果 目次
 蛍光X線分析結果
  春日権現験記絵の彩色材料調査(巻七・巻八)<巻七> 早川泰広 城野誠治
  蛍光X線分析ポイント 巻七
  蛍光X線分析結果 巻七
  春日権現験記絵の彩色材料調査(巻七・巻八)<巻八> 早川泰広 城野誠治
  蛍光X線分析ポイント 巻八
  蛍光X線分析結果 巻八
 蛍光X線分析ポイントの部分写真と結果

宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻九・巻十 光学調査報告書

目次
 本書の刊行にあたって  東京文化財研究所
 凡例
 春日権現験記絵を見る新たな試み―このたびの光学調査の背景  山梨絵美子
 A View of the Kasuga Scrolls: The Background of the Optical Research Project By Yamanashi Emiko
 「春日権現験記絵」巻九・巻十の概要 ユキオ・リピット
 An Overview of Scrolls 9 and 10 of The Miracles of the Kasuga Deity By Yukio Lippit
 蛍光X線分析結果
  春日権現験記絵の彩色材料調査(巻九・巻十)<巻九> 早川泰広 城野誠治
  蛍光X線分析ポイント 巻九
  蛍光X線分析結果 巻九
  春日権現験記絵の彩色材料調査(巻九・巻十)<巻十> 早川泰広 城野誠治
  蛍光X線分析ポイント 巻十
  蛍光X線分析結果 巻十
 蛍光X線分析ポイントの部分写真と結果
 撮影写真の比較
 春日権現験記絵 巻九・巻十にみられる装束表現―女性の装束を中心に―  田中潤
 口絵
  巻九
  巻九 部分図
  巻十
  巻十 部分図

宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻十一・巻十二 光学調査報告書

目次
 本書の刊行にあたって  東京文化財研究所
 凡例
 新指定の文化財 ―美術工芸品―  文化庁文化財第一課
 春日権現験記絵を写すということ  山梨絵美子
 To Copy the Kasuga Scrolls By Yamanashi Emiko
 「春日権現験記絵」巻十一・巻十二の概要 ユキオ・リピット
 An Overview of Scrolls 11 and 12 of The Miracles of the Kasuga Deity By Yukio Lippit
 蛍光X線分析結果
  春日権現験記絵の彩色材料調査(巻十一・巻十二)<巻十一> 早川泰広 城野誠治
  蛍光X線分析ポイント 巻十一
  蛍光X線分析結果 巻十一
  春日権現験記絵の彩色材料調査(巻十一・巻十二)<巻十二> 早川泰広 城野誠治
  蛍光X線分析ポイント 巻十二
  蛍光X線分析結果 巻十二
 蛍光X線分析ポイントの部分写真と結果
 撮影写真の比較
 春日権現験記絵 巻十一・巻十二にみられる輿車表現  田中潤
 口絵
  巻十一
  巻十一 部分図
  巻十二
  巻十二 部分図

宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻十三・巻十四 光学調査報告書

目次
 本書の刊行にあたって
 凡例
 「春日権現験記絵」の成立と受容の変遷  山梨絵美子
 The Creation and Changing Reception of the Kasuga Scrolls By Yamanashi Emiko
 「春日権現験記絵」巻十三・巻十四の概要 ユキオ・リピット
 An Overview of Scrolls 13 and 14 of The Miracles of the Kasuga Deity By Yukio Lippit
 蛍光X線分析結果
  春日権現験記絵の彩色材料調査(巻十三・巻十四)<巻十三> 早川泰広 城野誠治
  蛍光X線分析ポイント 巻十三
  蛍光X線分析結果 巻十三
  春日権現験記絵の彩色材料調査(巻十三・巻十四)<巻十四> 早川泰広 城野誠治
  蛍光X線分析ポイント 巻十四
  蛍光X線分析結果 巻十四
 蛍光X線分析ポイントの部分写真と結果
 撮影写真の比較
 『春日権現験記絵』にみられる座臥具 ―巻十三・巻十四から―  田中潤
 口絵
  巻十三
  巻十三 部分図
  巻十四
  巻十四 部分図

宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 春日権現験記絵 巻十九・巻二十 光学調査報告書

目次
 本書の刊行にあたって  東京文化財研究所
 絵の地層をさぐるということ  皿井舞
 凡例
 「春日権現験記絵」概要
 寸法
 巻十九
  図版
  詳細カラー写真
  原寸大表示
 巻二十
  図版
  詳細カラー写真
  原寸大表示

調査結果 目次
 蛍光X線分析結果
  春日権現験記絵の彩色材料調査(巻十九・巻二十) 早川泰広 城野誠治 皿井舞
  春日権現験記絵の彩色材料調査(巻十九・巻二十)<巻十九>
  蛍光X線分析ポイント 巻十九
  蛍光X線分析結果 巻十九
  春日権現験記絵の彩色材料調査(巻十九・巻二十)<巻二十>
  蛍光X線分析ポイント 巻二十
  蛍光X線分析結果 巻二十
 蛍光X線分析ポイントの部分写真と結果
 撮影写真の比較 ―カラー写真・近赤外線写真・蛍光写真―

 

東京文化財研究所 > 文化財情報資料部