無形文化遺産ファンサイト 「いんたんじぶる」について

本サイトは、「文化財防災ネットワーク推進事業」(文化庁補助金事業)の一環として独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所 無形文化遺産部にて取り組む「地方指定等文化財情報に関する収集・整理・共有化事業」の中で平成29年度に開設されたものです。令和2年度からは無形文化遺産部事業として運営しております。

東日本大震災を契機として「無形文化遺産の防災」という考え方が注目されるところとなりました。しかし東日本大震災の際には、無形文化遺産に関する情報が少なく、迅速な救援や復興に支障を来たしていたことも事実です。無形文化遺産には行政が指定する文化財以外のものも多く、そうしたさまざまな情報を集めるためには、関係者や愛好者をつなぐネットワークが必要だと考えました。本サイトは、そうしたネットワーク構築のための情報共有を目的として開設されました。

「いんたんじぶる」は、英語の Intangible Cultural Heritage、すなわち「無形文化遺産」に由来しています。

日本の文化財保護法では、無形文化遺産には「無形文化財」「無形民俗文化財」「選定保存技術」が含まれます。具体的には演劇・音楽・工芸技術その他(無形文化財)、風俗慣習・民俗芸能・民俗技術(無形民俗文化財)、文化財の保存のために欠くことのできない伝統的な技術または技能(選定保存技術)を対象としています。

ユネスコの「無形文化遺産の保護に関する条約」では、
① 口承による伝統及び表現(無形文化遺産の伝達手段としての言語を含む)
② 芸能
③ 社会的慣習、儀式及び祭礼行事
④ 自然及び万物に関する知識及び慣習
⑤ 伝統工芸技術
を対象として例示しています。

本サイトでは、そうしたさまざまな無形文化遺産を対象としていますが、とくに祭りや民俗芸能、民俗技術など、地域で伝承される文化を中心に考えていきたいと思います。そしてその継承・保護・活用に役立つことができる情報を収集・発信するとともに、無形文化遺産に関わる方々、無形文化遺産に興味のある方々をつなぐネットワークの構築を目指します。

本サイトの情報について

本サイト掲載の情報について、誤りや変更事項をお気づきになりましたら、ご一報いただきたくお願い申し上げます。
本サイト掲載の画像・動画につきまして、公共の場での撮影あるいは許可を得た撮影という前提で公開をしておりますが、被写体の方などもしご不快に思われる場合にはご一報いただければ画像・動画の削除・変更等にて対処させていただきます。

本サイトに関わるお問い合わせ

東京文化財研究所 無形文化遺産部

みんなの「いんたんじぶる」を募集中!

あなたの無形文化遺産情報をご投稿ください。祭りや民俗芸能、民俗技術の製作現場、無形文化遺産に関わるスポット、郷土の食文化、無形文化遺産に関わる書籍や映像などなど。詳しくはお問い合わせください。
※掲載に際し若干の改変・補足をさせていただく場合もあります。

私たちがご案内します! Concierge

コバヤシ
一緒に無形文化遺産の世界を探求するのです!
好きな食べ物:シモツカレ(基本的に食べ物には無頓着)
お酒は好き。でも飲むとちょっとおかしなテンションになる。
年齢:人間で言うと30~40代…って、中身は人間らしい。
獅子の種類:タイプトリプルS(三頭立風流系獅子北関東仕様)

にゃでしこ
楽しくで奥の深い日本の文化を楽しむのにゃ
好きな食べ物:カツオのマリネ、
カツオのポワレブールブランソース(食べたことはない)
性格:色々なことが気になってしまう行動派。食べることが好き。
夢:世界中の魚料理を食べて回ること。
とりあえず今は日本の魚料理を食べて回っている。

コバヤシは、何者なの?

獅子なのです。

獅子って、赤くって唐草模様の胴体で、中に2人入っているやつじゃにゃいの?

それは大神楽系の獅子ですね。私は三匹獅子舞系の獅子なのです。

三匹獅子?

日本の獅子舞には大別して2つの系統がありまして、一つが中国からもたらされた伎楽形の獅子舞、もう一つは太鼓踊りから派生したといわれる風流踊り系の獅子舞。この風流踊りというのは……。

にゃー……。

……簡単に言えば2人が入る獅子舞と1人が入る獅子舞ですね。

そうにゃんだー。コバヤシは1人でやるやつだね。

そうなのです。3匹で踊るんですけれどね。まあ、それはともかく。これから私たちが「いんたんじぶる」のコンシェルジュとしてみなさんを無形文化遺産の魅力を知る旅へとご案内していきます。

きっと楽しいことがたくさん待っているにゃ。みなさん、どうぞよろしくお願いします。

ハッシュタグ
#いんたんじぶる」をつけて
Instagramに投稿しよう!

皆さんが行った・見た・参加したお祭りの写真をハッシュタグ「#いんたんじぶる」をつけて Instagramに投稿してください!