昭和四年五月六月

調査・見学記録

「廿五、名古屋京都襖絵 醍醐」「巻廿五 昭和四年五月-六月 名古屋城 京都諸寺襖 醍醐名宝展」

名古屋七寺国宝(昭和四年五月七日、秋葉、野間、谷三氏と共に、この日雨)/大般若経/二天王像/阿弥陀三尊坐像//名古屋城障壁画調査(昭和四年五月八日、博物館に於いて刊行すべき名古屋離宮障壁画の写真撮影計画及解説に関する調査の為)//名古屋徳川侯爵家屏風展観(昭和四年五月九日)/薄ニ燕図屏風/伝山楽筆花鳥図屏風/牡丹図屏風/熊斐具筆猛虎図//知恩院塔頭良心院襖絵(昭和四年五月十日)/知恩院方丈襖貼付絵(昭和四年五月十日)//南禅寺襖絵(五月一日)//法然院襖絵(昭和四年五月十日)/方丈雲林之間/方丈襖絵/二十四孝図屏風(永徳筆)/鶴図屏風/花卉屏風/雲松図屏風(国宝)/光琳筆草花図屏風//堺市大安寺襖絵(昭和四年五月十一日)/鶴ノ間/百日紅ノ間/中央仏壇ノ間/山水ノ間/普化禅師画像//堺市養寿寺襖絵(昭和四年五月十一日)/杉戸絵(伊年印)/吉野山桜図襖絵/西湖図襖貼付絵/床貼付、車争ひ及舞楽図/仏壇後壁貼付松竹梅図//(京都市上京区)宝鏡寺襖図(昭和四年五月十二日)//広隆寺霊宝殿諸仏(昭和四年五月十二日)/十二神将立像/千手観音坐像/弥勒坐像(小)/弥勒坐像/日光、月光立像/大日如来像(胎蔵界)/吉祥天立像//東京市内諸寺国宝調査(昭和四年五月廿八日)/護国寺尊勝曼荼羅/霊雲寺吉野曼荼羅/霊雲寺諸尊集会図/霊雲寺十六羅漢図/護国院愛染明王画像/寛永寺両界曼荼羅/寛永寺東照権現像(探幽筆)/寛永寺九想観図画巻(青龍院蔵)/寛永寺本尊薬師三尊像/楊月筆蜆子猪頭/(原田)直治筆拾得図/雪舟筆梅図/道安筆果物図/周茂叔、林和靖図屏風(探幽筆)/駒競行幸絵巻/法然寺源氏物語屏風/法然寺十王像/法然寺観音功徳図屏風(伝僧鶴州筆)/真珠庵百鬼夜行図巻//醍醐寺名宝展覧会覚書/閻魔天画像/訶梨帝母像/仁王経曼荼羅/虚空蔵菩薩像/五大尊像/絵因果経/大日全輪像/文殊渡海図/宗達筆舞楽図/尊勝曼荼羅/阿弥陀三尊像/五秘密像/地蔵菩薩像/普賢延命像/岩崎小弥太氏蔵駒競行幸絵巻/前川道平氏蔵宇治橋屏風(昭和四年七月一日)/美人遊楽図屏風(伝永徳筆)/誰袖屏風/

五月十日知恩院方丈襖貼付絵:良心院を見た後、谷君が知ってるといふ若井といふ僧を知恩院の事務所に尋ねてそれから方丈の襖を見せて貰ふ。あまりいいものは少ない。その後井川定慶氏に逢ひ、昼食を御馳走になる。偶然にも堺の大安寺の話から同市養寿院に「伊年」の襖絵あるをきき紹介状を貰ふ。/五月十二日宝鏡寺、源豊宗君の案内で、谷、野間両君、及富岡益太郎君と共に見る。尼寺で、尼門跡といふ。ゆっくり見て愉快であった。

画像をクリックすると拡大します。