昭和三年四月~昭和四年一月

調査・見学記録

「二二 昭和三年四月-四年一月」「廿二 昭和三年四月同四年一月」

増上寺蔵法然上人絵伝二巻昭和三年四月廿八日//芸術巡礼社主催中村不折氏蔵品展観昭和三年五月/甕/観音像図/仏説随求即得大自在陀羅尼神呪経/画像/支那の絵巻物(福井利吉郎氏)/元信筆花鳥図屏風一双(西脇■三郎氏蔵)//細川侯爵家家宝展観/青龍寺大理石如来坐像/宝慶寺十一面観音立像/石彫弥勒倚像/宝慶寺十一面観音立像/宝慶寺石彫三尊仏像十六枚//等覚院阿弥陀如来坐像昭和三年五月/養寿院銅鐘昭和三年五月//昭和三年五月廿七日島津家売立於東京美術倶楽部/舜挙笹葉海老図/李迪瓜虫図/舜挙鶏頭花/檀芝瑞葡萄/啓書記龐居士霊照女図/雪舟布袋山水三幅対/探元筆夏山水/呉璉柳馬//柴庵梅月図/慧龐筆文殊図/之信三聖図/増山雪斎筆花鳥図(平坂恭助氏蔵)/柳里恭筆寿老花鳥/方西園筆花鳥図/章聲筆不老長寿/王鑑山水(森安三郎氏蔵)/馮仙湜筆山水/王■筆種樹焚香/周建昌双松図/仇英筆丹台春暁図(昭和三年六月於美術学校)(金沢市鏑木武雄氏蔵)/鳩山一郎氏蔵婦女遊楽図(以下、昭和三年六月於府美術館浮世絵展覧会)/下村観山氏蔵春秋遊楽屏風/狩野長信花下遊宴図屏風/狩野秀頼筆高雄観楓図/原邦造氏蔵縄のれん図/尾張屏風(徳川義親侯)/松浦厚氏蔵婦女遊楽図屏風/醍醐寺調馬図/吉信職人尽(川越喜多院)/提婆達多像(総持寺蔵)(昭和三年六月廿八日芸苑巡礼)/前田利家夫人像(総持寺)/前田利家像/寛畝筆孔雀鶴屏風(手島淳蔵)(博物館出品)/勝以筆布袋図/武清筆寿老山水図/文麗布袋竹松図/景年竹雀図屏風//昭和三年八月二十六日建長寺什宝展観芸苑巡礼社/伝張思恭筆釈迦三尊/大覚禅師像(如芝賛)/陳道復牡丹図/十王及地蔵菩薩像(十一幅)/木筆不動明王像/牧谿筆猿図/顔輝筆蓮花図/大覚禅師筆朱衣達磨/大覚禅師諷誦文(国宝)/紺紙金泥法華経八巻/西来庵勧進状/護国寺般若菩薩像(博物館出陳)/周信筆中寿老左右花鳥図//芸苑巡礼社籾山半三郎氏蔵品展観昭和三年九月十六日(千駄谷原宿三〇七)/弘法大師行状絵巻残欠/因果経絵/聖徳太子絵巻残欠/仏教図像/不動明王画像/弘法大師画像/童形太子像/弘法大師像(日輪大師、弥勒大師)/両界曼荼羅図/神像二体/因果業鏡図/源頼朝像/五秘密画像/白描為恭筆不動明王像/醍醐寺百巻抄図像残欠/田中訥言模の模本三十六歌仙住吉明神像/東原寺旧蔵仏頭/安部清明像/龍猛菩薩像/薬師如来坐像/一字金輪仏頂画像/尊勝曼荼羅/神変加持経中胎蔵曼荼羅画像/理趣会図像抄/図像抄一巻/真言七祖白描図像抄/白描歌仙切(業平)/弘法大師在唐絵巻二巻//東京美術学校蔵常信筆桐鳳図屏風(昭和三年九月廿一日)/九條家蔵伝山楽源氏車争図(昭和三年九月廿二日)(小林、川崎君と共に)/九條家蔵松図屏風一双(伝永徳筆)/九條家竹ノ間襖絵/脇坂氏蔵柳に橋図屏風(渋谷町長谷戸三九脇坂雄治氏蔵、榛村専一、佐藤六郎両氏と■■昭和三年九月卅日)/明周■璧筆仙女図(脇坂氏蔵)(昭和三年九月卅日)/脇坂氏旧蔵加茂条競馬図屏風(初期肉筆浮世絵)(昭和三年九月卅日、佐藤六郎氏と共に榛村専一氏宅に於いて見る)/三月堂執金剛神(竹内久一氏模)/三月堂月光塑像(博物館模造)/向嶽寺達磨像(賛)/富貴寺壁画(模本)(帝国大学工学部蔵)/護国寺月光殿内仏画板絵//畠山一成氏所蔵支那画三点昭和四年一月十一日(共、秋葉氏)/伝馬遠筆布袋図/趙昌筆竹虫図/伝元人張氷涯筆円窓鶉図/観音霊瑞縁起(雛屋立圃筆)美術学校蔵/土佐光起筆源氏物語図屏風/久保田米僊筆諸画幅/池田綾岡筆十二ヶ月図

昭和三年五月二十日考古学会第三十三回総会細川侯爵家家宝展観目録

画像をクリックすると拡大します。