黒田記念館 > 研究資料 > 白馬会関係新聞記事 > 第12回白馬会展

白馬会関係新聞記事 第12回白馬会展

戻る
白馬会(はくばくわい)を評(ひやう)す(三)
目次 |  戻る     進む 
| 東京二六新聞 | 1909(明治42)/05/10 | 4頁 | 展評 |
第(だい)三室(しつ)@○中野栄蔵氏の諸作。就中(なかんづく)(九四)漁村といふのは作者(さくしや)が最初配整(さいしよはいせい)す可(べ)き色(いろ)を定(さだ)めて、然(しか)る後自然(のちしぜん)に臨(のぞ)んで作(つく)り上(あ)げたるかのやうな絵(ゑ)である。其色(そのいろ)の配整(はいせい)たるや草(くさ)ざう紙(し)の表紙(へうし)の如(ごと)く斑(まだ)らで且綺麗(かつきれい)であるが、自然(しぜん)の太陽(たいやう)に射(い)られ、自然(しぜん)の空気(くうき)に包(つゝ)まれた漁村(ぎよそん)の一角(かく)をこの絵(ゑ)に見(み)る事(こと)は出来(でき)ないのである@○和田英作氏の肖像。かう云(い)ふ絵(ゑ)で批評(ひひやう)の対象(たいしやう)となるは主(しゆ)として色(いろ)と筆勢(ひつせい)とであらう。その方面(はうめん)では氏(し)は現時(げんじ)の大家(たいか)である。@○長原孝太郎氏の(一二二)プリムロオズ、(一一三)百合花、この二つは、共(とも)に好(この)ましい絵(ゑ)だ。殊(こと)に前者(ぜんしや)の草(くさ)の茎(くき)などのタツチは巧(うま)いと思(おも)ふ。是等(これら)の絵(ゑ)を審査員(しんさゐん)が斥(しりぞ)けかけたと云(い)ふ朝日新聞(あさひしんぶん)の報道(ほうだう)は、無邪気(むじやき)な誤報(ごほう)でなければ吃度為(きつとた)めにする所(ところ)ある中傷(ちうしやう)であつたらう。スケツチの好(す)きな白馬会審査員(はくばくわいしんさゐん)は決(けつ)してかゝる絵(ゑ)を見落(みおと)す筈(はず)はない。@○岡田三郎助氏の諸作。僕(ぼく)は岡田氏(をかだし)のテムペラメントを尊敬(そんけい)する一人(にん)である。それは実(じつ)に氏(し)の描(ゑが)く女(をんな)の指先(ゆびさき)の色(いろ)の如(ごと)くインチメエトだ。例之(たとへ)ば(一一七)の雪景に於(おい)ても此絵(このゑ)の雪(ゆき)は決(けつ)して堅(かた)く鋭(するど)く冷(つめた)い水(みづ)の結晶(けつしやう)ではなくて、地(ち)の底(そこ)に潜(ひそ)んで居(ゐ)る草(くさ)の芽(め)をかばふかの如(ごと)く柔(やはら)かに且(か)つ温(あたたか)い。自然(しぜん)は実(じつ)に氏(し)に向(むか)つては新陳代謝(しんちんたいしや)を司(つかさど)る頑強(ぐわんきやう)な悪魔(あくま)ではなく凡(すべ)ての人(ひと)の心(こゝろ)を温(あたゝ)むる慈母(じぼ)の如(ごと)く見(み)えるのである。氏(し)の雪(ゆき)の色(いろ)もコバルト色(いろ)でも、紫(むらさき)でもなく明(あか)るい灰色(はいいろ)である。その対照(たいせ)として取(と)られた色(いろ)も古(ふる)いペンキ塗(ぬり)の西洋館(せいやうかん)の黄(き)ばんだ緑色(みどりいろ)だ。であるから又(ま)た氏(し)の諸肖像画(しよせうざうぐわ)に現(あら)はれる人物(じんぶつ)の表情(へうじやう)もまた同様(どうやう)に温雅(おんが)で且(かつ)なつかしげである。強(つよ)い光(ひかり)、烈(はげし)い対照(たいせう)は従(したが)つてまた氏(し)の避(さ)くる所(ところ)である。去年(きよねん)の文部省展覧会(もんぶしやうてんらんくわい)に出品(しゆつぴん)した落日の絵(ゑ)も、亦其主調(またそのしゆてう)は強度(いんてんしちい)を弱(よは)くした黄金色(わうごんしよく)であつた。今度(こんど)の(一二0)のあざみと題(だい)せられた肖像画(せうぜうぐわ)も弱(よは)い光(ひかり)の下(もと)に、いろいろの緑色(みどりいろ)のニユアンスが例(れい)のやはらかいタツチで以(もつ)て細心(さいしん)に画(か)き分(わ)けられてある。@○山形駒太郎氏の河口、東京(とうきやう)の河(かは)の生活(せいくわつ)は、東京(とうきやう)の絵画的材料(くわいぐわてきざいれう)として興味(きようみ)あるものゝ一つである。併(しか)し此絵(このゑ)では唯作者(たゞさくしや)があゝいふ景色(けしき)にも同情(どうじやう)があると云(い)ふ事(こと)を示(しめ)す丈(だけ)で、何(ど)ういふ所(ところ)を狙(ねら)つて画(かい)たかは不明(ふめい)である。且色(かついろ)やデツサンが怪(あや)しいやうに思(おも)はれる。併(しか)し、氏(し)が自然(しぜん)の形態的(けいたいてき)、絵画的方面(くわいぐわてきはうめん)に向(むか)つて較広い(やゝひろ)い趣味(しゆみ)を持(も)つてゐるといふ事(こと)は、今度(こんど)の会(くわい)に出品(しゆつぴん)した作品(さくひん)の画題(ぐわだい)の比較的多様(ひかくてきたやう)である事(こと)で分(わか)る。唯氏(たゞし)のテムペラメント及(およ)び主情調(しゆじやうてう)は未是等(いまだこれら)の絵(ゑ)に明瞭(めいれう)に現(あら)はれてゐない。

  目次 |  戻る     進む 
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所