黒田記念館 > 研究資料 > 白馬会関係新聞記事 > 第8回白馬会展

白馬会関係新聞記事 第8回白馬会展

戻る
油絵(あぶらゑ)と見物人(けんぶつにん)
目次 |  戻る     進む 
| 萬朝報 | 1903(明治36)/10/01 | 3頁 | 展評 |
目下上野(もくかうへの)で開場(かいぢやう)の白馬会(はくばくわい)と紫玉会(しぎよくゝわい)、日々込(ひゞこ)み合(あ)ふ見物人(けんぶつにん)の中(うち)、浅草珍世界(あさくさちんせかい)を見(み)る以上(いじやう)の敬意(けいゝ)を以(もつ)て油絵(あぶらゑ)に対(たい)する者(もの)ハ幾人(いくにん)あらう、先(ま)づ日本人(にほんじん)も△余程進歩(よほどしんぽ)した やうに思(おも)はるゝハ腹掛袢纏若(はらがけはんてんも)しくハ七五三毛抜合(しちごさんけぬきあは)せに三尺帯(じやくおぴ)と云(い)ふ連中(れんちう)が大枚(たいまい)五銭(せん)に一銭(せん)の下足料(げそくれう)を奮発(ふんぱつ)して続々入場(ぞくぞくにふぢやう)するを見(み)る事(こと)だ、所(ところ)が口(くち)から先(さき)に生(う)まれた彼等(かれら)ハ誰(たれ)も問(と)はぬに入場(にふぢやう)の目的(もくてき)を広告(くわうこく)する、「オイオイ、一件(けん)の絵(ゑ)ハ何処(どこ)に在(あ)る」の大音声(だいおんじやう)、是(こ)れが正直飾(しやうじきかざ)りの無(な)い日本人(にほんじん)の進歩(しんぽ)である。それから△人(ひと)の多(おほ)く立(た)ち停(どま)る絵(ゑ) と流行(はや)らぬ医者(いしや)の玄関(げんくわん)と同(おな)じ淋(さび)しさを味(あぢは)ひて居(ゐ)る絵(ゑ)とがある、前者必(ぜんしやかなら)ずしも名画(めいぐわ)で後者必(こうしやかなら)ずしも拙画(せつぐわ)でハ無(な)い、之(これ)に依(よ)つて知(し)り得(う)るハ今(いま)の多数(たすう)の日本人(にほんじん)が如何(いか)なる種類(しゆるゐ)の油絵(あぶらゑ)に趣味(しゆみ)を有(も)つか、今(いま)の多数(たすう)の日本人(にほんじん)の油絵(あぶらゑ)を見(み)る目(め)ハドレ程進歩(ほどしんぽ)して居(ゐ)るかである是(これ)ハ一寸面白(ちよつとおもしろ)い問題(もんだい)だ(それはあした)

  目次 |  戻る     進む 
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所