黒田記念館 > 研究資料 > 白馬会関係新聞記事 > 第7回白馬会展

白馬会関係新聞記事 第7回白馬会展

戻る
よみうり抄
目次 |  戻る     進む 
| 読売新聞 | 1902(明治35)/09/23 | 2頁 | 雑報 |
◎白馬会展覧会 開場(かいぢやう)と共(とも)に作品(さくひん)の悉(ことごと)く出揃(でそろ)ひたるハ会員(くわいゐん)が勉強(べんきやう)の程(ほど)も知(し)られて喜(よろこ)ばし。細評(さいひやう)ハ不日掲(ふじつかゝ)ぐる所(ところ)あらんが先(ま)づ岡田(をかだ)三郎助氏(らうすけし)が留学中(りうがくちう)の作品(さくひん)を初(はじ)めとして三宅克己氏(みやけかつみし)が得意(とくい)の水彩画(すゐさいぐわ)、中丸精(なかまるせい)十郎氏(らうし)がモザイク、山本芳翠氏(やまもとはうすゐし)が伊藤侯(いとうこう)、藤島武(ふぢしまたけ)二氏(し)が天平(てんぴやう)の面影(おもかげ)、磯野吉雄氏(いそのよしをし)が李鴻章(りこうしやう)と佐藤博士(さとうはくし)、小林萬吾氏(こばやしまんごし)が救難(きうなん)、さてハ黒田清輝(くろだきよてる)、安藤仲太郎(あんどうなかたらう)、長原考太郎諸氏(ながはらかうたらうしよし)が新作品(しんさくひん)ハいふまでもなく、仏国外光派(ふつこくぐわいくわうは)の泰斗(たいと)ラフハエル、コラン氏(し)の名画(めいぐわ)まで場内狭(ぢやうないせま)しと掲(かゝ)げたる、此等(これら)の中(うち)にハ無論来春(むろんらいしゆん)の博覧会(はくらんくわい)に出品(しゆつぴん)さるべきものもあるべく、千紫(し)萬紅東台(こうとうだい)の山(やま)ハ早(はや)くも蜀紅(しよくこう)の錦(にしき)を織成(おりな)せり

  目次 |  戻る     進む 
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所