黒田記念館 > 研究資料 > 白馬会関係新聞記事 > 第7回白馬会展

白馬会関係新聞記事 第7回白馬会展

戻る
白馬会展覧会概評
目次 |  戻る     進む 
| 牛門生 | 毎日新聞 | 1902(明治35)/10/16 | 1頁 | 展評 |
◎評(へう)を書(か)くとなると、兎角多少名(とかくたせうな)のある人(ひと)とか、坪数(つぼかず)の大(だい)なるとか、是非(ぜひ)の評判(へうばん)の喧(かまびす)しき者(もの)とかを評(へう)の目的物(もくてきぶつ)とするのが多(おほ)いので、其結果或(そのけつくわあ)る人々(ひとびと)のは毎回(まいくわい)よかれあしかれ評判(へうばん)に上(のぼ)り、名(な)の知(し)られぬ後進子弟(こうしんしてい)のものは一度(いちど)も評中(へうちう)の物(もの)とならず仕舞(しまい)になり、世間(せけん)では如何(いか)なる後進(こうしん)の頼(たの)もしき出品(しゆつぴん)あるやを知(し)らで了(をは)る場合(ばあひ)が多(おほ)い、此等(これら)は展覧会(てんらんくわい)に対(たい)し誠実(せいじつ)を盡(つく)した批評(ひへう)の仕方(しかた)でない、苟(いやし)くも批評(ひへう)するからには自他(じた)ともに注意(ちうい)すべきことだと思(おも)ふ、@◎今年(こんねん)の白馬会展覧会(はくばくわいてんらんくわい)にも例(れい)に依(よ)り美術学校(びじゆつがくかう)の学生又(がくせいまた)は今年卒業位(こんねんそつげふぐらゐ)の人(ひと)の作(さく)も甚(はなは)だ多(おほ)く、中(なか)には頗(すこぶ)る有望(いうぼう)のもある、橋本邦助氏(し)は九点出(てんだ)して居(ゐ)る中(うち)で花摘みは身上相応(みうゑさうおう)に苦心(くしん)の作(さく)だろうが、人物(じんぶつ)はまだ割合(わりあひ)が附(つ)いて居(ゐ)ない、又屈(またかゞ)んで居(ゐ)る両足(れうあし)が膝(ひざ)から下(した)は一とつになつて居(ゐ)る、井戸端の人物(じんぶつ)は之(これ)に比(ひ)すればズッと好(い)い、割合(わりあひ)も附(つ)き居(を)りて円(まる)みもある、井戸(ゐど)は少(すこ)しビール樽位(たるぐらゐ)に小(ちい)さい野田昇平氏(し)の(一二)風景(ふうけい)は写真染(しやしんじ)みて居(を)れど先(ま)づ出来(でき)の方(ほう)か。未(ま)だ其段(そのだん)に至(いた)らずして頻(しき)りに所謂大作(いはゆるたいさく)に走(は)せるのがある、其勇賞(そのゆうせう)すべきも徒(いたづ)らに之(これ)を外(そと)に発(はつ)して悦(よろこ)ぶは所謂匹夫(いはゆるひつぷ)の勇(ゆう)のみ、若(も)し此勇気(このゆうき)を駆(か)りて大作(たいさく)の下地(したぢ)たる修練(しうれん)に向(むか)はゞ他日(たじつ)の成効(せいかう)は必(かなら)ず期(き)すべきであろう、寧(いつ)そ小(ちい)さければ見(み)られたらん画(ゑ)も之(これ)が為(た)めに見(み)られず、観客(かんかく)も困(こま)る結局両損(けつきよくれうぞん)に帰(き)し了(をは)る如(ごと)きは惜(をし)いものだ、金魚売、勤行等も其類(そのるゐ)なるが。渡辺亮輔氏(し)の水汲みも今少(いますこ)し趣味(しゆみ)ある意匠(いせう)を以(もつ)て小(ちい)さく画(か)いたなら好(よ)かろうにと思(おも)ッた、左(ひだり)の腕(うで)は少(すこ)し棒(ぼう)の方(はう)であッた、水(みづ)の色(いろ)は何事(なにごと)ぞ、見(み)るからに不愉快(ふゆくわい)を感(かん)じる。岡野栄氏(し)の(二一)「勤行」は写生(しやせい)が余(あま)り細工過(さいくす)ぎて平(ひら)たき金梃子頭(かなてこあたま)を現出(げんしゆつ)したが、此苦心(このくしん)を以(もつ)て今少(いますこ)しく趣味(しゆみ)あるものを作(つく)らせたかつた、雨後の桜は出来(でき)の方(はう)か。橋口清氏(し)の(四九)風景の海(うみ)は一寸(ちよつと)よく出来(でき)て居(ゐ)た、後庭も好(よ)い、天王寺畔は感服(かんぷく)しない。@◎郡司卯之助氏(し)は毎回出品(まいくわいしゆつぴん)が多(おほ)いやうに記憶(きおく)して居(を)るが、此度(このたび)も十二点(てん)を出(だ)して居(ゐ)る就中目(なかんづくめ)に附(つ)いたは鶏(にはとり)と大川口で、鶏は色(いろ)の調子(てうし)もよく、■(■■)も柔(やはら)かく出来(でき)て居(ゐ)る。大川口は船(ふね)の影(かげ)を■(■■)せる水(みづ)の写方(うつしかた)がよく出来(でき)て居(ゐ)た。@◎中丸精十郎氏(し)は二十点近(てんちか)くの油絵(あぶらゑ)を掲(かゝ)げて氏(し)が得意(とくい)のモザイク以外(いぐわい)に巴里持参(ぱりーじさん)の気焔(きえん)を吐(は)いて居(ゐ)る、旅行紀念の小画(こゑ)は一寸受(ちよつとう)けたやうだ、稲叢と菊畑など佳品(かひん)である、コロンボ港は海(うみ)の描方(かきかた)が如何(いかゞ)はしく感(かん)じた(牛門生)

  目次 |  戻る     進む 
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所