黒田記念館 > 研究資料 > 白馬会関係新聞記事 > 第6回白馬会展

白馬会関係新聞記事 第6回白馬会展

戻る
白馬会瞥見(其二)
目次 |  戻る     進む 
| 瞥見生 | 国民新聞 | 1901/10/25 | 2頁 | 展評 |
出口清(でぐちせい)三郎氏(らうし)の『お百度』是(こ)れもナカナカの大作(たいさく)だが之(こ)の絵(ゑ)に付(つ)きては一言(げん)せざるを得(え)ずだ第(だい)一お百度(ひやくど)としては中間(ちうかん)の人物(じんぶつ)が歩(ある)いて居(ゐ)るのか立(た)ち止(と)まって居(ゐ)るのかゞ明瞭(めいれう)でない其(そ)の上(うへ)にお百度(ひやくど)の神鬮(みくじ)を持(も)ちて居(ゐ)る手(て)が猫(ねこ)の手(て)に近(ちか)い之(こ)れと同(おな)じく総(すべ)て足(あし)も顔(かほ)に実(じつ)に不充分(ふじうぶん)で丸(ま)るで土左衛門(どざゑもん)である其(そ)れから白地(しろぢ)の浴衣(ゆかた)を着(き)て居(ゐ)るので有(あ)ろうが丁度瀬戸物(ちやうどせともの)の着物(きもの)の感(かん)が有(あ)る其(そ)れにして爪先(つまさ)きの裾(すそ)がはね返(かへつ)て居(ゐ)る処(ところ)などは丁度(ちやうど)ブリツキ製の裾(すそ)を無理(むり)に折形(をりかた)を付(つ)けた様(やう)であるが周囲(しうゐ)の景色(けしき)は作者(さくしや)の考(かんが)へは知(し)らんが朝(あさ)の様(やう)にもをわれて面白(おもしろ)い処(ところ)が有(あ)る然(しか)し昨年(さくねん)の『花売』より劣(おと)る様(やう)だ次(つぎ)に中沢弘光氏(なかざはひろみつし)の『富士』と『浅春』はナカナカ奇麗(きれい)の作(さく)で筆(ふで)も鮮明(せんめい)と申(まを)す外(ほか)はない、次(つぎ)に『肖像画』マッチを擦(す)りて煙草(■■たばこ)に点火(てんくわ)すると云(い)ふ処で一寸(ちよつと)の間(あひだ)に起(おこ)つたマツチの光(ひかり)が顔(かほ)に反射(はんしや)して居(を)る処(ところ)だが作者(さくしや)もナカナカの苦心(くしん)の上(うへ)で出来上(できあがり)しものならんが兎角(とかく)マツチの光(ひか)りにしては少(すこ)し光線(くわうせん)が強(つ)よ過(す)ぎて居(を)るかとも思(おも)はるゝが先(ま)づ上出来(じやうでき)の方(はう)と申(まを)す可(べ)しだ次(つぎ)に磯野吉雄氏(いそのよしをし)の『姉妹』も可(か)なりの大作(たいさく)だ中(なか)の人物(じんぶつ)は硝子窓(がらすまど)の下(した)でバイヲリンを試(こゝろ)むる図だが姉妹(しまい)とも形(かたち)が不充分(ふじうぶん)で色(いろ)も上等(じやうとう)の方(はう)でなく全体(ぜんたい)にコテヌリの気持(きもち)が見(み)へて居(を)る其(そ)れに姉妹(しまい)とも笑(えみ)を催(もよ)ふしてるが無意味(むいみ)に見(み)へる其(そ)の上(うへ)に笑(わら)つて居(を)る顔(かほ)なれば多少美(たせううる)はしき筈(はず)の者(もの)に反(かへ)つて厭味(いやみ)に見(み)へるのは作者(さくしや)の心持(こゝろもち)が明瞭(めいれう)でないからであろう一昨年時代(さくねんじだい)の方(はう)が正(まさ)に上出来(じやうでき)の者(もの)が多(おほ)かつた様(やう)に思(おも)ふ(瞥見生)

  目次 |  戻る     進む 
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所