黒田記念館 > 研究資料 > 白馬会関係新聞記事 > 第4回白馬会展

白馬会関係新聞記事 第4回白馬会展

戻る
秋のおとづれ
目次 |  戻る     進む 
| 牛の門守 | 毎日新聞 | 1899/10/12 | 5頁 | 雑報 |
◎漸(やうや)くの秋晴を得(え)て上野(うへの)は大分散策(だいぶさんさく)の人(ひと)を見掛(みか)け申候此処(まをしそろこゝ)の美術世界(びじゆつせかい)は白馬会の展覧会(てんらんくわい)が幕開(まくあ)きにて一昨(さく)十日より開場(かいぜう)いたし候(そろ)@◎白馬会展覧会は場内(ない)をいろいろに仕切(しき)りたるところ例年(れいねん)と目先変(めさきかは)り陳列(ちんれつ)の工合一寸(ぐあひちよつと)おもしろく見(み)られ申候出品出揃(まをしそろしゆつぴんでそろひ)の上(うへ)は三百四十五点(てん)に上(のぼ)るべき景気(けいき)の様(やう)に候(そろ)@◎昨年(さくねん)の展覧会(てんらんくわい)に素描(そびやう)のまゝながら其着想上(そのちやくそうじやう)より好評(かうへう)の方(はう)なりし北蓮蔵氏の「野辺(のべ)の送(おく)り」はいよいよ出来上(できあが)り今回(こんくわい)の出品中面積(しゆつぴんちうめんせき)に掛(か)けては第(だい)一の大作(たいさく)に候(そろ)@◎黒田清輝氏(し)は住友家(すみともけ)の嘱托(しよくたく)とかに係(かゝ)る「ナチユールモルト」を出(い)だされ候(そろ)さまさまの色(いろ)の麗(うる)はしく調子(てうし)を取(と)られたる処見物(ところみもの)と存候(ぞんじそろ)@◎「稽古(けいこ)」「化粧(けせう)」の図等(づとう)にて人事画(じんじぐわ)に一方(ぱう)の趣味(しゆみ)を見出(みい)だしたるやう見(み)ゆる白瀧幾之助氏(し)は女(をんな)の子(こ)が蓄音機(ちくおんき)を聴(き)き居(ゐ)る図(づ)を画(えが)かれ候此等(そろこれら)の外尚(ほかなほ)二三枚(まい)の大物出(おほものい)づべしとの事(こと)に候(そろ)@◎一昨年白耳義(さくねんべるぎー)より遥々同会(はるばるどうくわい)に出品(しゆつぴん)せしウヰツトマン氏夫妻は此度(このたび)も四枚出品(まいしゆつぴん)を寄(よ)せ来(きた)り候其内夫人(そろそのうちふじん)のは菊花(きくゝわ)を描(えが)きたる大作(たいさく)にて売価(ばいか)は千二百円位(ゑんぐらい)とのこと兎(と)に角今回(かくこんくわい)の呼物(よびもの)なるべしと今(いま)よりの噂高(うはさたか)く候(そろ)@◎青年画家(せいねんぐわか)の中水彩画(うちすゐさいぐわ)に得意(とくい)なる三宅克巳氏(し)は客員(きやくゐん)として此展覧会(このてんらんくわい)に四十余枚(よまい)の水彩画(すゐさいぐわ)を出品致(しゆつぴんいた)され候是将(そろこれま)た例(いつ)になき奇観(きくわん)に候(そろ)(牛の門守)

  目次 |  戻る     進む 
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所