東京文化財研究所 > 保存科学研究センター > 刊行物

刊行物



『保存科学』

 『保存科学』は文化財の保存と修復に関する科学的調査、受託研究報告などの論文報告および修復処置概方などを掲載しています。昭和39年創刊、令和2年度は60号を発行しました。創刊以来の全巻について、PDF版による配布サービスを行っています。

 PDF版 『保存科学』

『文化財の生物劣化の現象解明と対策に関する研究 : 第4期中期計画平成28年度〜令和2年度』

 本報告書は、第4期中期計画平成28年度〜令和2年度における生物科学研究室の研究成果を編集したものです。

『文化財修復処置に関するワークショップ : ゲルやエマルションを使用したクリーニング法』

 本報告書は、東京文化財研究所 保存科学研究センターが令和元年10月8 日〜 10月10日に開催した「文化財修復処置に関するワークショップ ―ゲルやエマルションを使用したクリーニング法― 」の内容を編集したものです。

『文化財修復処置に関する研究会 : クリーニングとゲルの利用について』

 本報告書は、令和元年10月11 日に東京文化財研究所 保存科学研究センターが開催した「文化財修復処置に関する研究会 ―クリーニングとゲルの利用について― 」の内容を編集したものです。

『文化財修復の現状と諸問題に関する研究会報告書』

 近年,文化財に対する注目が増しており,活用も積極的に推進されているが,それに伴い,修復対象とされる文化財も増加している。その中で,従来の修復方法や修復に対する概念では対応できなくなってきている事例が多くなってきている。このような現状を踏まえ,平成30年(2018)11月22日に,「文化財修復の現状と諸問題に関する研究会」を開 催し, 現在の修復の概況に関して共有した上で,修復の際に認識される問題点を文化財各分野の専門の先生方からご紹介いただいた。
目次
・美術工芸品修理への思い  佐々木 利和(北海道大学 客員教授)
・近年の歴史資料修理の成果と課題  地主 智彦(文化庁文化財第一課 文化財調査官(歴史資料部門))
・文化財修復の現状と諸問題:《十二の鷹》を中心に  北村 仁美(東京国立近代美術館工芸課 主任研究員 工芸室長)
・平成三十年における絵画修理  中野 慎之(京都府文化財保護課 絵画・彫刻・工芸品担当主任 現:文化庁文化財第一課 文部科学技官(絵画部門))
・(資料)文化財修理と表装裂─岡興造氏回想録
・(資料)国宝修理装?師連盟修理技術者アンケート調査報告(平成30年)
2019年3月刊行、137ページ。

IPMフォーラム「臭化メチル全廃から10年:文化財のIPMの現在」 報告書 (2015年12月発刊)

Proceedings of the 31st International Symposium on the Conservation and Restoration of Cultural Property
(第31回文化財の保存および修復に関する国際研究集会"文化財を取り巻く環境の調査と対策"のプロシーディングス、高松塚古墳の保存に関する論文集、英文)

 The 31st International Symposium on the Conservation and Restoration of Cultural Property - Study of Environmental Conditions Surrounding Cultural Properties and Their Protective Measures - was held on February 5-7, 2008. The proceedings of the symposium was published in 2009. The followings are the papers concerning the conservation works on the Takamatsuzuka tumulus.

Proceedings of the 36th International Symposium on the Conservation and Restoration of Cultural Property
(第36回文化財の保存および修復に関する国際研究集会"文化財の微生物劣化とその対策:屋外・屋内環境、および被災文化財の微生物劣化とその調査・対策に関する最近のトピック"のプロシーディングス、英文)

 The 36th International Symposium on the Conservation and Restoration of Cultural Property - Microbial Biodeterioration of Cultural Property: Recent Topics on the Investigation of and Countermeasures for Biodeterioration of Outdoor/Indoor Properties and Disaster-affected Objects - was held on December 5-7, 2012. The proceedings of the symposium was published in 2014.

文化財の生物被害防止ハンドブック−臭化メチル代替法の手引き(平成15年度版)―(PDF)

文化財の生物被害防止ガイドチャート 臭化メチル代替法の手引き(平成22年度版)(PDF)

文化財のカビ被害防止チャート−カビに強い環境に IPMの考え方に沿って(JPEG)

文化財展示収蔵環境におけるIPMプログラム「状況と対策の段階的モデル」(PDF)

文化財収蔵施設・文書館等におけるカビの制御−カビ被害の予防と発見−(PDF)

『歴史的彩色』

 日独学術交流は平成11年度から14年度にかけて、中世の彩色木彫像の研究を中心に彩色文化財に関する共同研究を行ったが、その成果をバイエルン州立文化財研究所と共同で論文集(英語・ドイツ語)として出版した。
ドイツ側は主にバロック、ロココ時代の彩色木造彫刻の彩色材料・技法とその保存について報告し、日本側は切金装飾や金泥塗りも含めた木造彫刻の彩色材料・技法およびそれらの歴史に関する研究を報告した。
刊行物の内容は
1. 18世紀ドイツの彩色彫刻に関する研究
2. 日本の彩色彫刻に関する研究
3. 科学的研究
の3章に分かれ、全部で27編の論文を含む。576ページ(24.0 X 30.0cm)の大型本で、日本の彩色彫刻の歴史や材料・技法の研究を世界に紹介する英文の研究書としては初めてのものである。

報告書等

平成23年度は下記の通り報告書を刊行しました。
(当センター刊行の報告書は非売品であり、原則として個人への配布を行っていませんのでご了承ください。)
『保存科学』第51号
『平等院鳳凰堂仏後壁 光学調査報告書』
『文化財の保存環境』
『日韓共同研究報告書2011』
『伝統的修復材料及び合成樹脂に関する調査研究報告書 2011年度』
『建築文化財における塗装材料の調査と修理』
『音声・映像記録メディアの保存と修復』
"Conservation and Restoration of Concrete Structures"