黒田記念館 > 研究資料 > 白馬会関係新聞記事 > 白馬会結成関連

白馬会関係新聞記事 白馬会結成関連

戻る
白馬会員大野屋に讌す
目次 |  戻る     進む 
| 毎日新聞 | 1896/10/02 | 3頁 | 雑報 |
洋画界(ようぐわかい)の元気(げんき)もの白馬会(はくばくわい)は曩(さき)にも記(しる)せし如(ごと)く初陣(ういじん)の秋季展覧会(しうきてんらんくわい)も略(ほ)ぼ準備整(じゆんびとゝの)ひて開会間近(かいくわいまぢか)となりけれバ此際会員相会(このさいくわいゐんあひくわい)して大(おほい)に気勢(きせい)を張(は)らばやと一昨日午後(さくじつごゞ)四時(じ)より芝口大野屋(しばぐちおほのや)の楼上(らうぜう)に会(くわい)しぬ西京(さいけふ)に居(お)れる安藤仲太郎(あんどうちうたらう)、中村勝次郎(なかむらかつじらう)の二氏(し)を除(のぞ)き技術家批評家(ぎじゆつかひへうか)の会員(くわいゐん)悉(ことごと)く来集(らいしう)し外(ほか)に一二の有志者(いうしゝや)を交(まじ)へて都合(つごふ)廿名(めい)@山本芳翠、小代為重、黒田清輝、岩村透、佐久間文吾、藤島武二、久米桂一郎、岡田三郎助、和田英作、菊池鋳太郎、佐野昭、小林萬吾、今泉秀太郎、長原孝太郎、合田清、堀江松華、関如来、吉岡芳陵、小倉惣次郎、寺山啓介@の諸氏(しよし)なりき海上漸(かいぜうやうや)く暗(くら)くして献酬今(けんしふいま)や盛(さか)んならんとする折(をり)しも白馬会(はくばくわい)のことに厶(ござ)りますれバ大坪流(おほつぼりう)の乗馬(ぜうば)を御覧(ごらん)に入(い)れんと例(れい)の便腹(べんふく)を抱(かゝ)へて愛嬌(あいけふ)タツプリ室(しつ)の中央(ちうおう)に現(あら)はれしは例(れい)の山本芳翠氏何時拵(やまもとほうすいしいつこしら)へ置(お)きけん白布(はくふ)にて巻(ま)きたる馬(うま)の首(くび)を便腹(べんふく)に括(くゝ)り附(つ)け乗馬(ぜうめ)の体(てい)あり是(こ)れよりは馬(うま)の解剖(かいぼう)を御覧(ごらん)に入(い)れますると白布(はくふ)を解(と)き初(はじ)むれバ東京美術学校美術解剖(とうけふびじゆつがくこうびじゆつかいぼう)の講師(こうし)たる久米桂(くめけい)一郎(ろう)氏は差向之(さしむきこれ)が助手(じよしゆ)となりて甲斐甲斐(かひがひ)しく働(はたら)きぬ流石流石(さすがさすが)と喝采(かつさい)の中(うち)に件(くだん)の馬首(ばしゆ)ハ白馬会萬歳(はくばくわいまんざい)と記(しる)し奔馬(ほんば)を画(えが)きたる提灯(てうちん)二個(こ)と変(へん)じけれバ一座(ざ)ドツと叫(おめ)きて此日(このひ)の妙技(めうぎ)一等賞(たうせう)いざ受(う)け玉(たま)へと盃(さかづき)の降(ふ)ること助六(すけろく)の煙管(きせる)よりも多(おほ)く次(つぎ)に菊池小代氏等(きくちしやうだいしら)の余興(よけふ)ありて歓笑(くわんせう)の声夜半迄芝浜(こえよはまでしばはま)の波(なみ)を揺(ゆる)がしゝハ先(さき)ごろの集讌(しうえん)にも劣(おと)らぬ盛会(せいくわい)といふべし同会(どうくわい)は昨日(さくじつ)より展覧会開館(てんらんくわいかいくわん)の筈(はず)なりしも会場許可(くわいぜうきよか)の都合(つごふ)にて二三日(にち)ハ延引(えんにん)すべしと聞(き)く

  目次 |  戻る     進む 
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所