東京文化財研究所 > 文化財情報資料部 > 刊行物
戻る 戻る

信貴山 朝護孫子寺蔵 国宝 信貴山縁起絵巻 調査研究報告書 ―光学調査編―

表紙 東京文化財研究所と奈良国立博物館による共同研究の一環として行った、平安時代の絵巻物「国宝 信貴山縁起絵巻」の光学調査に関する報告書である。可視光、蛍光及び近赤外による高精細画像と、蛍光 X 線分析による彩色材料調査結果を併せて収録した。

平成30年(2018)3月31日発行
編集・発行 独立行政法人国立文化財機構 奈良国立博物館・東京文化財研究所

目次

ごあいさつ  朝護孫子寺
刊行にあたって  奈良国立博物館
刊行にあたって  東京文化財研究所
信貴山縁起絵巻の光学的調査の意義について  皿井舞
詞書
凡例

図版
 山崎長者巻 全図
 延喜加持巻 全図
 尼公巻   全図

山崎長者巻
 第一紙
 第二紙
 第三紙
 第四紙
 第五紙
 第六紙
 第七紙
 第八紙
 第九紙
 第十紙
 第十一紙
 第十二紙
 第十三紙
 第十四紙
 第十五紙
 第十六紙

部分図
 揺れ始めた校倉に驚く長者の家人たち
 驚愕する赤鼻の僧
 右往左往する長者の家人
 転がり出た鉢によって宙に浮き始めた校倉
 空を飛び始めた校倉を追いかける家人たち
 馬に飛び乗り校倉を追いかけようとする長者
 仰天のようすを見せる家人
 校倉の行方を見失うまいと凝視する長者
 校倉を飛ばす金色の鉢
 校倉に跳びつこうとする家人
 驚愕する旅人
 驚愕する旅人
 「すやり霞」に覆われた、信貴山に到る風景
 飛んでいく校倉を見失うまいとする長者
 闌けゆく秋を彩る紅葉
 山にも広がる秋色
 法力で校倉を飛ばした僧命蓮と相対する長者
 喜色満面の命蓮
 困惑する長者
 校倉の場所をいっせいに指差す従者たち
 圧倒的な存在感を示す校倉
 神秘性を漂わせる異様な山肌
 鉢に米俵を載せるように指示する命蓮
 鉢に載った米俵の後に続き飛び始める米俵
 空飛ぶ米俵という異常事態に気づいた鹿
 まるで列をなすように飛んでいく米俵
 命蓮とのやり取りを報告する従者とそれを聞くともなく聞く僧
 一足先に命蓮の元から戻ってきた従者
 長者の娘に読み書きを教えることに忙しい僧
 舞い戻ってきた米俵に大騒ぎをする女性たち
 驚く女性たちにあってひとり余裕を見せる長者の妻
 米俵に驚く女性
 鉢に載った米俵を先頭に次々と飛来する米俵
 米俵が戻ってきたことに驚くも摘んだ瓜を離さない女性

延喜加持巻
 第一紙
 第二紙
 第三紙
 第四紙
 第五紙
 第六紙
 第七紙
 第八紙
 第九紙
 第十紙
 第十一紙
 第十二紙
 第十三紙
 第十四紙
 第十五紙
 第十六紙
 第十七紙
 第十八紙
 第十九紙
 第二十紙
 第二十一紙
 第二十二紙
 第二十三紙
 第二十四紙

部分図
 置路を進む勅使一行
 召具
 勅使
 宮中の門をくぐる僧侶
 厳粛な雰囲気の僧侶一行
 高位と思われる僧侶
 僧侶に従う一行
 相好を崩す男
 しきりと話をする男
 宮中の門前のようす
 颯爽と馬に乗った勅使
 尻が重いと見えてなかなか乗馬できない召具
 勅使一行を見て噂をする庶民たち
 険しい信貴山までの道のり
 「すやり霞」の合間から覗く沈痛な面持ちの勅使一行
 沈痛な雰囲気のなかでも変わらない紅葉の美しさ
 命蓮に宮中での祈祷を願う勅使
 座り込んだ召具
 ようすを見守る従者たち
 命蓮が固辞したことを公卿に報告する勅使
 身を乗り出して報告を聞く公卿
 報告する勅使
 廂に坐す貴人と「河竹の台」に隠れるように座る召具
 回廊を越えて飛来した剣の護法
 ひたすら帝の快復を願う公卿の後ろ姿
 輪宝に乗って飛来した剣の護法
 雲気に乗り飛来する剣の護法
 スピード感豊かにあらわされた剣の護法
 菜摘みをする女性を描く何気ない秋の風景
 一心不乱に菜摘みするふたりの女性
 列をなして飛ぶ雁の群れ
 褒賞の話をするために命蓮のもとに向かう、表情も明るい勅使一行
 落ち着いた表情の召具
 余裕の表情を見せる勅使
 褒賞の話をする勅使とそれを聞く、やや困惑気味の命蓮
 褒賞の話の成り行きに気を揉む召具
 爪先立って話の成り行きを気にする従者

尼公巻
 第一紙
 第二紙
 第三紙
 第四紙
 第五紙
 第六紙
 第七紙
 第八紙
 第九紙
 第十紙
 第十一紙
 第十二紙
 第十三紙
 第十四紙
 第十五紙
 第十六紙
 第十七紙
 第十八紙
 第十九紙
 第二十紙
 第二十一紙
 第二十二紙
 第二十三紙
 第二十四紙
 第二十五紙
 第二十六紙

部分図
 奈良をめざして険しい山道を歩む尼公一行
 迸る渓流
 尼公をもてなす準備をする夫妻たち
 旅装を解く尼公一行
 毛沓を脱ぐ尼公
 馬から女鞍をおろす従者
 旅の疲れを癒す時
 道端の祠と道祖神
 里の古老に弟の消息を尋ねる尼公
 尼公と古老
 尼公の従者
 尼公の話を聞く女性たち
 はだけた胸も気にせず働く女性
 可憐に咲く花
 菜摘みをする女性
 民家の軒先に座り家人と話す尼公
 吠え立てる犬を静めようとする家の主人とその家族
 吠え立てる二匹の犬
 鹿を見て奈良が近いことを悟る尼公
 指さす従者にうなずく尼公
 奈良の近いことを知らせる鹿
 東大寺大仏殿で参籠する尼公
 大仏の前で横たわる尼公と大仏のお告げにもとづき歩み出す尼公
 紫雲たなびく山の方に向かう尼公
 「すやり霞」のなかをひたすら歩む尼公
 弟に会える期待を胸に歩む尼公
 信貴山に向かう山並み
 感動的な姉と弟の再会
 持参した衲を命蓮に手渡す尼公と経机を挟んで命蓮から教えを受ける尼公
 信貴山での姉弟の充実した宗教的な生活のようす
 信貴山からの眺望

蛍光エックス線分析結果
 蛍光エックス線分析ポイントの部分写真と結果
 蛍光エックス線分析ポイント・蛍光エックス線分析結果一覧
  山崎長者巻
  延喜加持巻
  尼公巻
 蛍光エックス線分析ポイント画像一覧
  山崎長者巻 001~140
  山崎長者巻 141~248
  延喜加持巻 001~140
  延喜加持巻 141~238
  尼公巻   001~140
  尼公巻   141~221

国宝信貴山縁起絵巻の彩色材料調査結果  早川泰弘・城野誠治
撮影画像の比較 カラー画像・蛍光画像・近赤外線蛍光画像

信貴山 朝護孫子寺蔵 国宝 信貴山縁起絵巻 調査研究報告書 ―研究・資料編―

表紙

令和2年(2020)3月31日発行
編集・発行 独立行政法人国立文化財機構 奈良国立博物館・東京文化財研究所

目次

ごあいさつ  信貴山 総本山 朝護孫子寺
刊行にあたって  奈良国立博物館
刊行にあたって  東京文化財研究所
凡例
カラー図版
  信貴山縁起絵巻 国宝本・住吉模本 朝護孫子寺蔵
  山崎長者巻
  延喜加持巻
  尼公巻
 太子軍絵巻 朝護孫子寺蔵
 信貴山縁起絵巻・太子軍絵巻附属品
 信貴山縁起絵巻模本 金刀比羅宮蔵
各論
 「信貴山縁起絵巻」研究序説  谷口耕生
 信貴山縁起絵巻の信仰背景  梶谷亮治
 後白河院と信貴山―王家の危機と法住寺殿の磁場―  横内裕人
 後白河法皇と蓮華王院宝蔵  伊藤久美
 「信貴山縁起絵巻」尼公巻に描かれた東大寺大仏について  萩谷みどり
 「信貴山縁起絵巻」の伝来をめぐって―近世におけるその評価と住吉模本の意義―  北澤菜月
資料
 「信貴山縁起絵巻」主要参考文献
 「信貴山縁起絵巻」詞書対照表
 信貴山関連年表
英文要旨
英文目次

 

東京文化財研究所 > 文化財情報資料部