東京文化財研究所 > 刊行物 > 東京文化財研究所刊行物一覧
東京文化財研究所 > 文化財情報資料部 > 刊行物
戻る 戻る

林忠正宛書簡集

表紙

林忠正は、19世紀後半にパリに日本美術品店を持ち、フランスのみならずヨーロッパのジャポニザンたちと交遊し、日本美術の紹介に努めた。当所には、欧米人から林忠正に宛てた書簡722通が、1930年から保管されてきた。このたび、林の遺族である木々康子氏、および小山ブリジット氏(武蔵大学教授)、馬渕明子氏(日本女子大学教授)、高頭麻子氏(日本女子大学助教授)の協力により、 当所の保管する全書簡を翻字、公刊した。 本書は、林忠正研究の論考5本、書簡722通、年譜、事項人名解説、文献目録、索引から成る。A5版633頁。全文フランス語。

2001年6月30日発行

目次

はじめに

中野照男

「日本における外来美術の受容に関する調査・研究」中間報告―浮かび上がってきた問題点と今後に求められること-

山梨絵美子

研究成果

ミニシンポジウム「異文化受容と美術」報告


第1回 鎌倉・南北朝時代における外来美術の受容―「宋風」の問題を中心に―

ミニシンポジウムの概略/課題と目的/研究発表の要旨/討論の総括 津田徹英
討論 鎌倉・南北朝時代における外来美術の受容―「宋風」の問題を中心に―

 

第2回 江戸後期から幕末・明治初期における「漢」と「洋」―南頻派と洋風画を中心に―

ミニシンポジウムの概略/課題と目的/研究発表の要旨/討論の総括 鈴木廣之
討論 江戸後期から幕末・明治初期における「漢」と「洋」 ―南頻派と洋風画を中心に―

 

第3回 図像の受容とそのゆくえ―中国・朝鮮と日本の仏教美術― 

ミニシンポジウムの概略/課題と目的/研究発表の要旨/討論の総括 勝木言一郎
討論 図像の受容とそのゆくえ―中国・朝鮮と日本の仏教美術

本書は国書刊行会より市販されています。
http://www.kokusho.co.jp/np/result.html?writer_id=30090

東京文化財研究所 > 文化財情報資料部