黒田記念館 > 研究資料 > 白馬会関係新聞記事 > 第7回白馬会展

白馬会関係新聞記事 第7回白馬会展

戻る
白馬会展覧会略評(はくばくわいてんらんくわいりやくひやう)(一)
目次 |  戻る     進む 
| 黒白子 | 中央新聞 | 1902(明治35)/10/06 | 1頁 | 展評 |
白馬会第(はくばくわいだい)七次展覧会(じてんらんくわい)は先月(せんげつ)二十日より上野(うへの)五号館(がうくわん)に開(ひら)かる、新作品(しんさくひん)の出陳総数約(しゆつちんそうすうやく)四百点加(てんくは)ふるに和田英作氏所有(わだえいさくししよゆう)の広告画(くわうこくぐわ)四十点(てん)中丸精(なかまるせい)十郎氏其他(らうしそのた)の所有(しよいう)にかゝる西人作小品(せいじんさくせうひん)十数点(すうてん)あり、更(さら)に美観(びくわん)を添(そ)ふ就中岡田(なかんづくおかだ)三郎助氏(らうすけし)が仏蘭西土産(ふらんすみやげ)の油絵(あぶらゑ)、パステル、モダイヨン等(とう)の作品(さくひん)三十五点(てん)、三宅克己氏(みやけこくきし)が倫敦土産(ろんどんみやげ)の水彩画(すゐさいぐわ)十八点(てん)、在巴里和田英作氏(ざいぱりーわだえいさくし)の曩頃帰朝(さきごろきてう)したる浅井氏(あさゐし)に托(たく)したりといふ油絵(あぶらゑ)十三点(てん)は殊(こと)に観者(くわんじや)の眼(め)を惹(ひ)くものたり、只(た)だ久米桂(くめけい)一郎氏(らうし)の出品(しゆつぴん)なきと黒田清輝氏(くろだきよてるし)の作品(さくひん)の小品(せうひん)のみなるは何(なに)となく物足(ものた)らぬ心地(こゝち)せり、然(しか)れども総体(そうたい)に就(つい)ていへば概(がい)して例年(れいねん)よりは大作多(たいさくおほ)く佳作多(かさくおほ)く比較的成効(ひかくてきせいかう)に近(ちかづ)けるが如(ごと)し。@今(いま)カタローグの順(じゆん)により吾人(ごじん)の眼(め)に映(えい)じたるものを摘評(てきひやう)せんに△岡野栄筆(おかのさかえふで)『勤行(ごんぎやふ)』は只(た)だ見(み)る一面(めん)の錦絵(にしきゑ)のみ、俗気紛々漫(ぞくきふんぷんそゞろ)に不快(ふくわい)の念(ねん)を起(おこ)さゞるを得(え)ず、色彩描法遂(しきさいべうはふつひ)に大作(たいさく)に伴(ともな)はず、畢竟習熟(ひつきやうしふじゆく)の不足(ふそく)なるに坐(ざ)す△郡司卯之助氏(ぐんじうのすけし)『金魚屋(きんぎよや)』は技倆(ぎりやう)に於(おい)て稍々前者(やゝぜんしや)に優(まさ)るものあり、されど単(たん)にデツサンの修養(しうやう)に於(おい)て大(おほい)に欠(か)ぐるものあり、未(いま)だ此(かく)の如(ごと)き大作(たいさく)に指(ゆび)を染(そ)む可(べ)きものにあらずとす△和田英作氏(わだえいさくし)の作品(さくひん)十三点中風景(てんちうふうけい)七点(てん)、人物(じんぶつ)五点(てん)、花鳥(くわてう)一点(てん)あり、皆軽快酒脱(みなけいくわいしやだつ)の妙(めう)を極(きは)む、就中(なかんづく)『斜陽(しややう)』『夕雲(ゆふぐも)』最(もつと)も好(よ)し前者(ぜんしや)は何(なん)となく朝(あさ)の景(けい)の如(ごと)く覚(おぼ)えらるゝも漠々(ばくばく)たる景色得(けいしよくえ)も言(い)はれぬ風情(ふぜい)あり、後者(こうしや)の夕陽(せきやう)また中々(なかなか)に旨(うま)し、『冬(ふゆ)の日(ひ)』は仏蘭西(ふらんす)のグレイと呼(よ)ぶ片田舎(かたゐなか)に浅井氏(あさゐし)と共(とも)に旅行(りよかふ)したる時(とき)の写生(しやせい)なりといふ、蕭條(しやうぜう)たる寒木洒落(かんぼくしやらく)なる色彩(しきさい)によりて描(ゑが)かれ、而(し)かも巴里(ぱり)の特色(とくしよく)たる空気(くうき)の色誠(いろまこと)に巧(たく)みに写(うつ)し出(だ)さる『月(つき)』『水車(すいしや)』『冬(ふゆ)の池畔(ちはん)』『初秋(しよしう)』等(とう)の如(ごと)き亦是(またこ)れ場中(ぢやうちう)の風景画(ふうけいぐわ)の白眉(はくび)たるものならん△『婦人読書(ふじんどくしよ)』『編物(あみもの)』丸味(まるみ)の具合全体(ぐあひぜんたい)にはやらかなる所蓋(ところけだ)し共(とも)に人物画(じんぶつぐわ)の上乗(じやうじやう)といふべし△塩見競筆(しほみきやうふで)『葱洗(ねぎあら)ひ』は色彩光線共(しきさいくわうせんとも)に面白(おもしろ)し△小林萬吾筆(こばやしまんごふで)『難破船救助(なんぱせんきうじよ)』は大作(たいさく)として人(ひと)の眼(め)を惹(ひ)くべき未成品(みせいひん)、但(ただ)し出来上(できあが)りたりとて果(はた)して如何(いかゞ)ならんか余(あま)り感心(かんしん)の作(さく)には見(み)えじ

  目次 |  戻る     進む 
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所