黒田記念館 > 研究資料 > 白馬会関係新聞記事 > 第6回白馬会展

白馬会関係新聞記事 第6回白馬会展

戻る
上野の絵画展覧会
目次 |  戻る   
| 萬新聞 | 1901(明治34)/11/03 | 2頁 | 展評 |
今日(こんにち)の天長節天気(てんちやうせつてんき)もし快晴(くわいせい)ならバ上野公園(うへのこうゑん)ハ嘸(さぞ)かし賑(にぎは)ふならん不忍池畔(しのばずちはん)の自転車競走会又(じてんしやきやうさうくわいまた)ハ団子坂(だんござか)の造(つく)り菊(ぎく)を見(み)る序(つひで)に目下開会中(もくかゝひくわいちう)なる美術院派(びじゆつゐんは)、日月会及(じつげつくわいおよ)び白馬会(はくばくわい)の絵画展覧会(くわいぐわてんらんくわい)に趣(おもむ)く人(ひと)も多(おほ)からん此等(これら)の人(ひと)の為(た)めに今簡略(いまかんりやく)に其案内(そのあんない)を記(しる)さんに美術院派(びじゆつゐんは)の展覧会(てんらんくわい)ハ去年程(きよねんほど)に大作傑作(たいさくけつさく)を多(おほ)く見(み)ざれど猶(な)ほ広業(くわうげふ)の「小督(こゞう)」蘆風(ろふう)の「秋(あき)の林(はやし)」武山(ぶざん)の「蒙古義経(もうこよしつね)」等(とう)いづれもめでたき出来(でき)にて此派(このは)の大立物(おほだてもの)たる雅邦(がはう)の作(さく)に二幅(ふく)あり共(とも)に小品(せうひん)にて同画伯(どうぐわはく)の手腕(しゆわん)を以(もつ)てすれバ朝飯前(あさめしまへ)の仕事(しごと)なるべくそれが百五十円及(ゑんおよ)び二百円(ゑん)と値打(ねうち)せられて売約済(ばいやくすみ)の札(ふだ)のかゝれるを見(み)ても如何(いか)に雅邦崇拝熱(がはうすうはいねつ)の高(たか)きかを知(し)るべく猶(な)ほ観山大観等(くわんざんたいくわんとう)の作(さく)もゝはや出品(しゆつぴん)せられし筈(はず)なり日月会(じつげつくわい)の展覧会(てんらんくわい)に於(おい)てハ呉矯(ごけう)、秋水(しうすゐ)、古香等(こかうら)の青年画家各々充分(せいねんぐわかおのおのじうぶん)の腕(うで)を見(み)せ、鞆音画伯(ともとぐわはく)ハ意匠天外(いしやうてんぐわい)より来(きた)るともいふべき珍(めづ)らしく面白(おもしろ)き作(さく)を出(いだ)したり猶(な)ほ此会(このくわい)に於(おい)て注意(ちうい)して見(み)るべきハ大下藤次郎(おほしたとうじらう)といふ青年画家(せいねんぐわか)の水彩風景数枚(すゐさいふうけいすまい)にて運筆穏健絵具(うんぴつをんけんゑのぐ)の用(もち)ひ方極(かたきは)めてよろしく愛(あい)すべく楽(たの)しむべく隣(とな)りの白馬会(はくばくわい)にも多(おほ)く見當(みあた)らぬ佳作(かさく)なり白馬会(はくばくわい)ハ此度(このたび)ハ出品(しゆつぴん)の好良(かうりやう)なるよりハ寧(むし)ろ例(れい)の大臣紳士(だいじんしんし)の邸高等待合料理屋(ていかうとうまちあひれうりや)に於(お)ける滔々(たうたう)たる淫風(いんふう)を知(し)らず顔(かほ)に看過(かんくわ)して裸体画(らたいぐわ)を以(も)つて春畝侯(しゆんぼこう)の実例(じつれい)よりも風俗(ふうぞく)を乱(みだ)すものと盲信(まうしん)せる警察官(けいさつくわん)が児戯(じぎ)に類(るゐ)せる干渉(かんせふ)を此会出品(このくわいしゆつぴん)の裸体画(らたいぐわ)に試(こゝろ)みしによりて評判(ひやうばん)を取(と)りたるらしく其切符売捌所前(そのきつぷうりさばきじよまへ)に市(いち)を成(な)すを見(み)ても如何(いか)に助平根性(すけべいこんじやう)の愛美術家(あいびじゆつか)が多(おほ)きかゞ分(わか)りて頗(すこぶ)る可笑(をか)し

  目次 |  戻る   
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所