黒田記念館 > 研究資料 > 白馬会関係新聞記事 > 第6回白馬会展

白馬会関係新聞記事 第6回白馬会展

戻る
白馬会瞥見(其四)
目次 |  戻る     進む 
| 瞥見生 | 国民新聞 | 1901/10/29 | 5頁 | 展評 |
北蓮蔵氏(きたれんざうし)の出品中(しゆつぴんちう)には大作(たいさく)も多(おほ)いし上出来(じやうでき)の者(もの)も沢山有(たくさんあ)るが其内(そのうち)で『玉屋』『肖像画』『ナチエルモート』などは色(いろ)も目(め)ざわりにならず態度(たいど)も可(よ)し写生(しやせい)も行(ゆ)き届(とゞ)いて居(ゐ)て同氏(どうし)の作中主(さくちうしゆ)なる者(もの)で有(あ)るが大作(たいさく)としては欠点(けつてん)も少(すくな)い様(やう)に見受(みう)けられるのは氏(し)の技倆(ぎりゝやう)の外(ほか)ないだらう然(しか)し強(しひ)て批評(ひゝやう)するならば先(ま)づ『玉屋』は氏(し)の出品中(しゆつぴんちう)の大作(たいさく)で左(ひだり)の方(はう)に居(ゐ)る婦人(をんな)は此(こ)れと向(むか)ひ合(あ)つて居(ゐ)る二人(ふたり)の小娘(こむすめ)が今(いま)シヤボン玉(たま)を吹(ふ)き出(だ)して居(ゐ)るのを見(み)て居(ゐ)る処(ところ)の図(づ)で有(あ)るが色(いろ)と云(い)ひ形(かたち)と云(い)ひ実(じつ)に欠点(けつてん)が無(な)いし其(そ)れに気持(きもち)も充分有(じうぶんあ)るし今玉(いまたま)を吹(ふ)かんとして居(ゐ)る小娘(こむすめ)の着物(きもの)がフランネルで其(そ)の前(まへ)に見(み)て居(ゐ)る婦人(をんな)の着物(きもの)が白縮(しろちゝみ)だろうが実(じつ)に善(よ)く現(あらは)されて居(ゐ)るようだ然(しか)し一人(ひとり)の玉(たま)を見(み)て居(ゐ)る小娘(こむすめ)の着物(きもの)は多分真岡(たぶんまをか)の白地(しろぢ)で有(あ)ろう作者は之(こ)の三ツの着物(きもの)の差異(さい)を現(あら)はす積(つも)りだろうが此(こ)の真岡(まをか)の白地(しろぢ)は少(すこ)しフランネルの気持(きもち)が有(あ)る様(やう)に見(み)へるのは甚(なはだ)だ以(もつ)て遺憾(ゐかん)だが兎(と)に角白地模様(かくしろぢもやう)は非常(ひじやう)に六ケ敷(し)い者(もの)と聞(き)いて居(ゐ)るが上手(じやうず)に画(えが)きコナシたのは感心感心(かんしんかんしん)次(つ)ぎが『肖像絵』と『ナチユルモート』此(これ)は外(ほか)に比(ひ)して一番無難(ばんぶなん)かと思(おも)ふ尤(もつと)も他(た)の者(もの)より聞(き)く処(ところ)に依(よ)れば目下出品中(もくかしゆつぴんちう)の田舎老人(ゐなからうじん)の肖像(せうざう)は在来(ざいらい)の暗(くら)き絵(ゑ)にて出来上(できあが)り他(た)に一枚之(まいこ)れと同(おな)じ形(かた)の明(あ)かるき者(もの)とを出品(しゆつぴん)し暗明両派(あんめいりやうは)にて研究(けんきう)したる結果(けつくわ)を公(おほやけ)にするの考有(かんがへあ)りし由(よし)なるも如何(いか)なる為(た)めか今日之(こんにちこ)れを見(み)ず『玉屋』抔(など)から想像(さうざう)して実(じつ)に遺憾(いかん)だ次(つぎ)が二枚(まい)の『ナチユルモート』之(これ)も同(おな)じ暗(くら)き絵(ゑ)だが『肖像画』と同等(どうとう)の作(さく)で実(じつ)に上出来(じやうでき)と云(い)はざるを得(え)ず中(なか)にも『魚』の方(はう)は出来上(できあが)りの上(うへ)でも作者(さくしや)が魚(さかな)には非常(ひじやう)に苦心したろうと思(おも)はれる点(てん)が有(あ)る其(そ)れは魚(さかな)の頚部(けいぶ)から顎(あご)の辺(へん)には指(ゆび)にて画(えが)き「ヘラ」(ヘラはソツクイヘラ様(やう)の者(もの)なり)を用(もち)ひ又(また)筆(ふで)を用(もち)ひし跡(あと)がありありと見(み)へて苦心(くしん)の程御察(ほどおさつ)し申(まを)します其(そ)の為(た)めか面白味(おもしろみ)が充分有(じうぶんあ)る様(やう)に見受(みう)けた◎跡見泰氏(あとみたいし)は當年初(たうねんはじ)めての出品(しゆつぴん)だが景色画(けいしよくぐわ)三枚有(さんまいあ)る内(うち)で『海岸の夕陽』の絵(ゑ)が一番上出来(いちばんじやうでき)と思(おも)ふが何(いづ)れも地面(ぢめん)が平面(へいめん)でなり立(た)つて居(ゐ)るのは惜(をし)ひもんだが画(えが)き方(かた)も大様(おほやう)で色(いろ)も悪(わる)くない其(そ)れに出来上(できあが)りが剛勢(がうせい)でなかなか面白味(おもしろみ)が有(あ)る聞(き)く同氏(どうし)は歳末(としまつ)だ二九其(そ)れに画(えが)きし者(もの)も沢山有(たくさんあ)るそうだが自(みづ)から許(ゆる)したる三枚(まい)を出品(しゆつぴん)するとは他人(たにん)に比(ひ)して男(をとこ)らしき処(ところ)ありて後世頼母敷(こうせいたのもしい)と云(い)ふ可(べ)し(瞥見生)

  目次 |  戻る     進む 
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所