黒田記念館 > 研究資料 > 白馬会関係新聞記事 > 第3回白馬会展

白馬会関係新聞記事 第3回白馬会展

戻る
よみうり抄
目次 |  戻る     進む 
| 読売新聞 | 1898/10/27 | 4頁 | 雑報 |
◎白馬会(はくばくわい)ハ一年前(ねんぜん)に比(ひ)して一般(ぱん)に進歩(しんぽ)したに違(ちが)ひないが親玉(おやだま)の失敗(しツぱい)が少(すこ)しく人気(じんき)を挫(くぢ)くかと思(おも)はれる夫(そ)れに二三年前(ねんぜん)とハ著(いちじる)しく旧派(きうは)に似(に)た傾(かたむき)がある絵具(ゑのぐ)といひ図様(づやう)といひ確(たしか)なる例証(れいしやう)である黒田氏(くろだし)の作(さく)につきて言(いへ)バ昔語(むかしがた)りハ言(い)ふまでもないが或人(あるひと)の褒(ほめ)た寂寥(せきれう)の図(づ)ハ左程(さほど)にハないしかし當時仏国(たうじふつこく)のゼロンの意匠(いしやう)が先(ま)づ彼様(あんな)ものであらう海辺(うみべ)に処女(をとめ)の寝転(ねころ)んで居(ゐ)る図(づ)ハ面白(おもしろ)い日本画(にほんぐわ)を見(み)れバ美術院連中(びじゆつゐんれんちう)ハ確(たし)かに西洋画(せいやうぐわ)になりさうだが流石新思想(さすがしんしさう)を持(もツ)て居(ゐ)る丈(だけ)に面白(おもしろ)い物(もの)が比較的(ひかくてき)に有(あ)る併(しか)し今(こん)日の所(ところ)でハ荷(に)が勝(かツ)て居(ゐ)ると云(いふ)のハ適評(てきひやう)である其点(そのてん)がまた我々(われわれ)の希望(きぼう)を属(ぞく)する所将来日本画界(ところしやうらいにほんぐわかい)を独占(どくせん)するであらうと待(ま)つ所以(ゆゑん)である新思想(しんしさう)なき他(た)の画界(ぐわかい)に至(いたツ)てハ見物(けんぶつ)するまでもない兎(と)にも角(かく)にも今(こん)日過渡時代(くわとじだい)に於(おい)てハドシドシ種々(いろいろ)な物(もの)を画(か)くべく試(こゝろみ)るべしだ其中(そのうち)にハ自然発明(しぜんはつめい)する点(てん)もあり永存(えいぞん)すべき大作(たいさく)も出来(でき)るであらう日本絵画(にほんくわいぐわ)の関門(くわんもん)を開(ひら)いて新(あたら)しきに向(むか)ふハ其(そ)の作品(さくひん)の如何(いかん)よりハ當時代(たうじだい)に必要(ひつえう)の精神(せいしん)であるに相違(さうゐ)ないから一回毎(くわいごと)に目先(めさ)き変(か)はりたる作(さく)につき酷評(こくひやう)を下(くだ)すなどハ先(ま)づ絵画(くわいぐわ)に忠(ちう)ならざる者(もの)と見(み)て差閊(さしつかへ)なからうと某局外家(ぼうきよくぐわいか)ハ語(かた)る

目次 |  戻る     進む 
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所