黒田記念館 > 研究資料 > 白馬会関係新聞記事 > 第13回白馬会展

白馬会関係新聞記事 第13回白馬会展

戻る
白馬会(はくばくわい)を一瞥(べつ)して
目次 |  戻る     進む 
| 一記者 | 東京日日新聞 | 1910(明治43)/05/14 | 5頁 | 展評 |
風薫(かぜかほ)る上野(うへの)の森(もり)は、美術(びじゆつ)の花(はな)で賑(にぎや)かになつた。日本画会(にほんぐわくわい)もある、寺崎画伯(てらさきぐわはく)の作品陳列会(さくひんちんれつくわい)もある、中(なか)にも白馬会(はくばくわい)の洋画展覧会(やうぐわてんらんくわい)は、年中行事(ねんぢうぎやうじ)の一つとして、新(あたら)しい芸術(げいじゆつ)の愛慕者(あいぼしや)を自(おのづか)らこゝに招(まね)いて居(ゐ)る。記者(きしや)も希望(きぼう)と熱心(ねつしん)とを以(もつ)て、順禮者(じゆんれいしや)の群(むれ)に加(くわは)つた。十分(ぢうぶん)に観(み)る時(とき)は無(な)かつたが、個個作品(ここさくひん)に就(つい)て、批評(ひゝやう)をして見(み)たい心地(こゝち)もする。併(しか)し白馬会(はくばくわい)と対立(たいりつ)して芸術(げいじゆつ)の天下(てんか)を両分(りやうぶん)せんとして居(ゐ)る太平洋画会(たいへいやうぐわくわい)も、二十日頃(かごろ)から開(ひら)かるゝ筈(はず)だから、批評(ひゝやう)は比較研究(ひかくけんきう)の上試(うへこゝろ)みた方(はう)が、興味(きようみ)もあれば利益(りえき)もあらふ。こゝには只大体(たゞだいたい)の感想(かんさう)を二三述(の)べて置(お)く。@△白馬会(はくばくわい)に入(はい)つて先(ま)づ甚(はなはだ)しく不快(ふくわい)の感(かん)に撲(う)たれる。何(なん)とせゝこましい、陳列法(ちんれつかた)であらふ。狭(せま)い場内(ぢやうない)に沢山(たくさん)の画(ぐわ)を陳(なら)べる必要(ひつえう)のある爲(た)めか知(し)らんが、幕張(まくは)りの壁(かべ)と云(い)ひ壁(かべ)に殆(ほと)んど寸隙(すんげき)も無(な)いばかり並(ならん)で掛(か)けてある。宛然玩具(まるでぐわんぐ)の勧工場(くわんこうば)にでも入(はい)つたやうで、一瞥(べつ)すると只何(たゞなん)の事(こと)はない絵具(ゑのぐ)や額縁(がくぶち)の陳列(ちんれつ)としか思(おも)はれない程(ほど)だ。余(あま)りに余裕(よいう)のない、余(あま)りに鑑賞(かんしやう)の興味(きようみ)を度外視(どぐわいし)した配列法(はいれつはふ)では無(な)いか。芸園開拓者(げいゑんかいたくしや)の用意(ようい)ありとも思(おも)はれない。予(よ)は此(この)一点(てん)に於(おい)て来(きた)るべき太平洋画会理事者(たいへいやうぐわくわいりじしや)の殷鑑(いんかん)とする事(こと)を願(ねが)はざるを得(え)ない。@△配列法(はいれつはふ)に余裕(よいう)の無(な)いのは、出品(しゆつぴん)の多(おほ)い爲(た)めとも言(いゝ)へやうが、併(しか)し鑑査(かんさ)は十分(じうぶん)とは言(い)へぬ。文部省(もんぶしやう)の展覧会(てんらんくわい)なら無理不合格(むりふがふかく)に終(をは)る可(べ)きものも多(おほ)くある…実際(じつさい)文部省展覧会(もんぶしやうてんらんくわい)に落選(らくせん)した作品(さくひん)も出(で)て居(ゐ)る之(これ)は却(かへ)つて一種(しゆ)の面白味(おもしろみ)もあるが…数(かず)でこなす陋(ろう)をやめて、今少(いますこ)しく鑑査(かんさ)を厳格(げんかく)にしたら適當(てきたう)な配列法(はいれつはふ)をも取(と)り得(え)たらうし、良作品(りやうさくひん)をしてその光輝(くわうき)をも放(はな)ち得(え)せしめたであらうに、玉石(ぎよくせき)の同架(どうか)は好作家(かうさくか)にも観賞家(くわんしやうか)にも迷惑(めいわく)の事(こと)と謂(い)わねばなるまい。@△配列(はいれつ)の方法(はうはふ)に就(つい)てもう一つ非難(ひなん)せねばならぬ事(こと)は、何(ど)うも配列(はいれつ)の標準(へうじゆん)が額縁(がくぶち)の大小(だいせう)を本(もと)とした観(くわん)を免(まぬが)れぬ事(こと)である。之(これ)も或点(あるてん)までは止(や)むを得(え)ない事情(じゞやう)もあらうが画家(ぐわか)のインデヴヰヂユアリチーを余(あま)りに軽(かろ)んじて居(ゐ)る嫌(きらい)は爲(な)いか。同(どう)一画家(ぐわか)の作品(さくひん)は成(な)るべく一纏(まと)めにして置(お)く方(はう)が鑑賞者(かんしやうしや)に取(と)つても好都合(かうつがふ)である。夫(そ)れを故(ゆゑ)なく離(はな)れ離(ばな)れにされては作家(さくか)の特殊性(とくしゆせい)を玩味(ぐわんみ)する便宜(べんぎ)を欠(か)く。太平洋画会(たいへいやうぐわくわい)では、此点(このてん)も注意(ちうい)するが佳(よ)からうと信(しん)ずる。@△画会先達(ぐわくわいせんだつ)の出品(しゆつぴん)が余(あま)りに貧弱(ひんじやく)な事(こと)も、局外者(きよくぐわいしや)からは甚(はなはだ)しく遺憾(ゐかん)に思(おも)はれる。実際日本(じつさいにほん)には画(ゑ)を描(か)かぬ大家先生(たいかせんせい)が多(おほ)いけれども、白馬会中(はくばくわいちう)には画(ゑ)を描(か)く大家(たいか)も多(おほ)いのに拘(かゝは)らず、黒田清輝氏(くろだきよてるし)を除(のぞ)く外(ほか)は殆(ほと)んど春(はる)の展覧会(てんらんくわい)を重(おも)んじて居(ゐ)る熱心(ねつしん)が(み)えぬ。熱心(ねつしん)が(み)えぬと言(い)つて外部(ぐわいぶ)から苦情(くじやう)の言(い)ひ様(やう)も無(な)いが、一年(ねん)一回(くわい)の私設展覧会(しせつてんらんくわい)だから、芸術進歩(げいじゆつしんぽ)の爲(た)めに今少(いますこ)しく念(ねん)の入(いつ)た作品(さくひん)を示(しめ)して貰(もら)ひ度(たい)と思(おも)ふ。@△更(さら)に一個(こ)の希望(きぼう)を陳(のぶ)れば、参考品(さんかうひん)を豊富(ほうふ)にする事(こと)と、及(およ)び陳列参考品(ちんれつさんかうひん)に関(くわん)する説明(せつめい)を与(あたへ)て貰(もらひ)たい事(こと)である。今度(こんど)の白馬会(はくばくわい)は藤島武(ふぢしまたけ)二君(くん)、湯浅(ゆあさ)一郎君(らうくん)の出品(しゆつぴん)で大分賑(だいぶにぎや)かだが、他(た)にも参考品(さんかうひん)を集(あつ)める工夫(くふう)はありそうな者(もの)である。又陳列参考品(またちんれつさんかうひん)に関(くわん)する説明(せつめい)を与(あた)へる事(こと)も美術智識(びじゆつちしき)の普及(ふきふ)から見(み)て必要(ひつえう)は無論(むろん)の事(こと)だが、之(これ)も一挙手(きよしゆ)一投足(とうそく)の労(らう)ではあるまいか。独逸(ドイツ)の博物館(はくぶつくわん)や展覧会(てんらんくわい)などに見(み)る如(ごと)く、参考品説明(さんかうひんせつめい)の爲(た)め、特(とく)に専門(せんもん)のドツセントを置(お)いて、或(あ)る一定時間(ていじかん)に講義(こうぎ)をさするのも一方(はう)であらふと思(おも)ふ、白馬会(はくばくわい)や太平洋画会(たいへいやうぐわくわい)で之(これ)を試(こゝろ)むるのも面白(おもしろ)いでは無(な)からふか併(しか)し開会(かいくわい)はしても、■■■■さへ出来(でき)て居(ゐ)ないやうでは、之(これ)を望(のぞ)むのは無理(むり)かも知れぬ。@△斯(か)く大体論(だいたいろん)をして仕舞(しま)へば、白馬会(はくばくわい)の非難(ひなん)ばかりするやうだが、他(た)の画会(ぐわくわい)に就(つい)ても予(よ)は常(つね)に同様(どうやう)の感(かん)を抱(いだ)く事(こと)が多(おほ)いから、此機会(このきくわい)に希望(きぼう)を述(の)べて置(お)く丈(だけ)である、行(ゆ)く春(はる)の半日(はんにち)を此画会(このぐわかい)に過(すご)す丈(だ)けの価値(かち)は無論(むろん)十分(ぶん)で、新(あたら)しい青年画家(せいねんぐわか)の筆(ふで)には観(み)るべきの製作(せいさく)も少(すくな)くない。終(をは)りにもう一言(げん)、画会(ぐわくわい)を見(み)る度(たび)に遺憾禁(ゐかんきん)じ難(がた)きものは美術常設館(びじゆつじやうせつくわん)の無(な)い一事(じ)である、適當(てきたう)の常設館(じやうせつくわん)さへ出来(でき)たら、展覧(てんらん)の方法(はうはふ)も、作品(さくひん)の鑑賞(かんしやう)も、作家(さくか)の奮発(ふんぱつ)も、一段(だん)の見(み)る可(べ)きものがあると信(しん)ずる、聖代(せいだい)の一大遺憾(だいゐかん)では無(な)いか。(一記者)

目次 |  戻る     進む 
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所