白馬会(はくばくわい)と列品(れつぴん)の模写(もしや)
|
![]() ![]() ![]() |
| 都新聞 | 1905(明治38)/09/29 | 5頁 | 雑報 | | |
白馬会(はくばくわい)にてハ是(こ)れまで展覧会開設(てんらんくわいかいせつ)の際(さい)にハ列品(れつぴん)の模写(もしや)を自由(じいう)に放任(ほうにん)し芸術思想(げいじゆつしさう)の普及(ふきふ)に努(つと)め来(きた)りしが今回開設(こんくわいかいせつ)の紀念展覧会(きねんてんらんくわい)より是(これ)に制裁(せいさい)を加(くは)へ一回(くわい)に付金(つきゝん)五円(ゑん)を収(をさ)むるにあらざれバ列品其他総(れつぴんそのたすべ)て模写(もしや)を許(ゆる)さざる事(こと)となしたりと云(い)ふ其識見(そのしきけん)ハさる事(こと)ながら現下(げんか)の社会事情(しやくわいじゞやう)より見(み)て此(かく)の如(ごと)き高価(かうか)の制裁(せいさい)を加(くは)ふべき必要(ひつえう)あるにや | |
| |
![]() ![]() ![]() |