黒田記念館 > 研究資料 > 白馬会関係新聞記事 > 第5回白馬会展

白馬会関係新聞記事 第5回白馬会展

戻る
白馬会瞥見(はくばくわいべつけん)
目次 |  戻る     進む 
| 香夢生 | 二六新報 | 1900/10/26 | 1頁 | 展評 |
△山本森之助氏の「曲浦」「秋景」 色彩(しきさい)の点(てん)からいふても、画(か)きコナシの点(てん)からいふても申分(まをしぶん)がない、上出来(じやうでき)である、氏(し)は画境(ぐわきやう)を見出(みいだ)すことがナカナカ巧(たく)みだ、景色(けいしよく)は尤(もつと)も手(て)に入(い)ツたものでヨク天然(てんねん)を説明(せつめい)して居(ゐ)る、シカシ「噴火口」黄色(きいろ)の「風景」の如(ごと)きはアマリ写真的(しやしんてき)で画(ぐわ)としての面白味(おもしろみ)よりも、名所絵(めいしよゑ)として観察(くわんさつ)したやうな弊(へい)がある、△原田竹二郎氏「雪景」「梅園」 ナカナカ面白(おもしろ)く出来(でき)て居(ゐ)るが色(いろ)に一種(しゆ)の癖(くせ)があるやうに思(おもは)れるが、■■■■(判読不能)■■■■、△中沢弘光氏の「夏(なつ)」 美人(びじん)が朝顔(あさがほ)の鉢(はち)を運(はこ)ぶ所(ところ)を半身(はんしん)に画(か)いたので、女(をんな)の顔(かほ)に光線(くわうせん)の反射(はんしや)せる工合(ぐあひ)もナカナカ面白(おもしろ)いが、女(をんな)の姿勢(しせい)が自動的(じどうてき)に鉢(はち)を持運(もちはこ)ぶ姿勢(しせい)ではなく、鉢(はち)を持(も)ツて立(た)ツて居(を)るとしか見(み)えないやうだ、其(それ)から後景(こうけい)が余(あま)り叮嚀過(ていねいす)ぎた為(た)め女(をんな)の顔(かほ)が見栄(みばえ)がない、細(こまか)く言(い)へば鉢(はち)がハリコのやうに見(み)える、又中景(またちうけい)にある鉢(はち)や如露(じよろ)はアマリに小(ちい)さく見(み)えて殆(ほと)んど玩具(おもちや)の如(ご)とき感(かん)がある、△同氏の「夏雲」「遠山の曙色」 二枚(まい)とも篦絵(へらゑ)だが色彩精巧趣味津々(しきさいせいこうしゆみしんしん)、確(たしか)に北蓮蔵氏(きたれんざうし)のに優(まさ)ツて居(ゐ)る、殊(こと)に「夏雲」の如(こと)きは空(そら)の模様(もやう)や点景人物(てんけいじんぶつ)の活動(くわつどう)が面白(おもしろ)い、恐(おそ)らく氏(し)の作中第(さくちうだい)一だらう、△玉置照信氏の作 総(す)べて画題(ぐわだい)もよく、手際(てぎは)もあるらしいが筆(ふで)の下(おろ)し方(かた)が不叮嚀(ふていねい)で、一として熱心(ねつしん)に研究(けんきう)したアトがなく、何(いづ)れも請負仕事(うけおひしごと)のやうに画(か)いた気味(きみ)がある、モ少(すこ)し誠実(せいじつ)に筆(ふで)を下(おろ)したものが見(み)たい

  目次 |  戻る     進む 
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所