保 存 科 学 第43号
目 次
口絵(カラー)
金属の伝統的着色について(T)−銀の古色仕上げとその色変化−
加藤 寛・佐野千絵・斉藤潮美・内堀 豪
・・・1
装における打ち刷毛の効果 −接着力を中心に−
早川典子・君島隆幸・楠 京子・岡 泰央
・・・9
透過X線撮影におけるFCRとフィルムの濃度特性の比較
松島朝秀・三浦定俊
・・・17
石灰の湿式消化条件,熟成期間と粒度分布
大野 彩・佐野千絵
・・・25
燻蒸剤・忌避剤などが和紙の酸性度と色彩に及ぼす影響
佐野千絵・吉田和成・宮澤淑子・三浦定俊
・・・35
臭化メチル製剤による燻蒸後の資料への臭素の残留について−素材試験
間渕 創・佐野千絵
・・・43
鎌倉市・百八やぐらの劣化と水環境
朽津信明・森井順之・范 子龍・秋山純子
・・・47
江戸東京博物館「銀座煉瓦街遺構」の劣化と保存
朽津信明・森井順之
・・・55
ハンディ蛍光X線分析装置による高松塚古墳壁画の顔料調査
早川泰弘・佐野千絵・三浦定俊
・・・63
高松塚古墳の微生物調査の歴史と方法
木川りか・佐野千絵・三浦定俊
・・79
高松塚古墳石室内の温湿度および墳丘部の水分分布調査
石崎武志・佐野千絵・三浦定俊
・・87
国宝・高松塚古墳壁画保存のための微生物対策に関わる基礎資料
−パラホルムアルデヒドの実空間濃度と浮遊菌・付着菌から見た微生物制御−
佐野千絵・間渕 創・三浦定俊
・・95
重要文化財「細川家波奈之丸舟屋形」の保存環境調査
石崎武志
・・107
展示公開施設の館内環境調査報告 −平成14年度−
石崎武志・佐野千絵・三浦定俊
・・113
文化財科学の分野の野外調査における地理情報システムの応用およびデータベース構築
の手法 −国際文化財保存修復協力センターの実例−
二神葉子・隈元 崇
・・119
欧米における文化財の修復士 −イタリアにおける「文化財修復士」資格を中心に−
大竹秀実・二神葉子
・・133