黒田記念館 > 研究資料 > 白馬会関係新聞記事 > 第10回白馬会展

白馬会関係新聞記事 第10回白馬会展

戻る
白馬会(はくばくわい)の紀念展覧会(きねんてんらんくわい)
目次 |  戻る     進む 
| 都新聞 | 1905(明治38)/09/28 | 5頁 | 雑報 |
予報(よはう)の如(ごと)く去(さ)る二十一日より開(ひら)きたるが今(いま)や制作殆(せいさくほとん)ど出揃(でそろ)ひ会場(くわいぢやう)も残(のこ)る方(かた)なく整頓(せいとん)したり茲(こゝ)に其重(そのおも)なる新作品(しんさくひん)を挙(あ)ぐれバ会員(くわいゐん)の分(ぶん)にてハ和田英作氏(わだえいさくし)の衣通姫(そとほりひめ)、小林萬吾氏(こばやしまんごし)の静(しづか)、中沢弘光氏(なかざはひろみつし)の冬木立及(ふゆこだちおよ)び雪景(せつけい)、山本森之助氏(やまもともりのすけし)の湖上(こじやう)の吹雪(ふぶき)、岡田(をかだ)三郎助氏(らうすけし)の女神(めがみ)、小林鐘吉氏(こばやしゝやうきちし)の風景(ふうけい)、黒田清輝氏(くろだきよてるし)の肖像及小品数点(せうざうおよびせうひんすてん)にて会員外(くわいゐんぐわい)にハ和田(わだ)三造氏(ざうし)の大作帰牧(たいさくきぼく)、橋本邦助氏及(はしもとくにすけしおよ)び森岡柳造氏等(もりをかりうざうしら)の作品数点(さくひんすてん)あり又別(またべつ)に今回帰朝(こんくわいきてう)せる小林千古氏(こばやしせんこし)の作品数品(さくひんすひん)あれども潔作(けつさく)と認(みと)むべきものなく其他北蓮造氏(そのたきたれんざうし)ハ従軍中又(じうぐんちうまた)白瀧幾之助氏(しらたきいくのすけし)は米国遊学中(べいこくいうがくちう)にて共(とも)に出品(しゆつぴん)なく湯浅(ゆあさ)一郎氏(らうし)の制作(せいさく)ハ水彩甚(すゐさいはなは)だ多(おほ)く油絵(あぶらゑ)ハ僅(わづか)に巫女(ふぢよ)の一図(づ)あるのみ而(し)かも例年(れいねん)の作(さく)に及(およ)ばざる事遠(ことゝほ)く長原止水氏(ながはらしすゐし)の停車場(すてーしよん)も亦佳作(またかさく)にあらず若(も)し其(そ)れ三宅克巳氏(みやけかつみし)の水彩(すゐさい)に至(いた)つてハ例(れい)に依(よ)つて例(れい)の如(ごと)く要(えう)するに今回(こんくわい)の展覧会(てんらんくわい)ハ例会(れいくわい)に比(ひ)して甚(はなは)だ振(ふる)ハざるものゝ如(ごと)し然(しか)るに其間(そのあひだ)にありて大(おほい)に光彩(くわうさい)を放(はな)つハコランの詩(し)と題(だい)する大作(たいさく)にして例(れい)の流麗(りうれい)なる筆致(ひつち)の中(うち)に苦心(くしん)の痕見(あとみ)え甚(はなは)だ感歎(かんたん)に値(あたひ)す是(こ)れ林忠正氏(はやしちうせいし)が所持(しよぢ)の骨董品(こつとうひん)と交換(かうくわん)したるものゝ由(よし)なるが此(こ)の如(ごと)き佳作(かさく)の出陳(しゆつちん)せられしハ喜(よろこ)ぶべし尚(な)ほ今回(こんくわい)ハ創立(さうりつ)十周年(しうねん)の紀念(きねん)として会員諸氏(くわいゐんしよし)の旧作(きうさく)をも併(あは)せて陳列(ちんれつ)したるが多(おほ)くハ甞(かつ)て一たび展覧会(てんらんくわい)に出品(しゆつぴん)せられたるものゝみ中(なか)に就(つい)て黒田氏(くろだし)の作品最(さくひんもつと)も多(おほ)く其(その)巴里博覧会(ぱりーはくらんくわい)にて銀牌(ぎんはい)を得(え)たる湖辺(こへん)の美人(びじん)、在仏中(ざいふつちう)サロンに出品(しゆつぴん)したる読書(どくしよ)の婦人(ふじん)、小督物語製作當時(こがうものがたりせいさくたうじ)のエチユード等(とう)を始(はじ)め佳作頗(かさくすこぶ)る多(おほ)し

  目次 |  戻る     進む 
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所