製紙科学、生物材料科学、紙文化財保存修復
有形の紙文化財の保存修復、保存修復材料としての和紙、紙の製造技術の研究を行っています。国際協力事業としては、紙を中心に、文化財の保存修復技術に関する技術や情報共有のための研修を担当しています。また、海外にある日本の文化財の保存修復にも協力しています。
2004-現在 国際研修「紙の保存と修復」(統括、企画、運営、講義、報告書監修・編集・英訳・著)
2005-現在 在外日本古美術品保存修復協力事業(統括、運営、保存修復、報告書監修・編集・英訳・著)
2018 『日本の紙文化財 ―保存と修復―』、百万塔、pp.60-74、紙の博物館(著)
2017 “Karibari: The Japanese drying technique”, Adapt & Evolve 2015: East Asian Materials and Techniques in Western Conservation. Proceedings from the International Conference of the Icon Book & Paper Group, London 8–10 April 2015, ロンドン, The Institute of Conservation), pp.91–98 (共著)
リサーチマップ<https://researchmap.jp/read0201646>
KAKEN<https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000010415622/>
東文研個人業績< https://www.tobunken.go.jp/japanese/staff/kato.html>