TOP > センター紹介 > 友田 正彦

友田 正彦

センター長Director

背景

研究分野・興味関心

建築史、建築・考古遺産保存

近年は東南アジア・南アジア地域を主なフィールドとしながら、木造・石造・煉瓦造・版築造など様々な歴史的建造物の調査研究や保存修理、さらには考古遺跡等の保存整備などの国際協力事業に携わってきました。単にものを残すだけでなく、その文化的価値について現地の人々と互いに意見を交わし、より良い保存のあり方を共通理解することが大切と考えています。

主要実績

2021 “VERNACULAR HOUSES in Bhutan, Western Central Region, Thimphu, Punakha, Paro, Haa” Tokyo National Research Institute for Cultural Properties / Department of Culture, Ministry of Home and Cultural Affairs, Royal Government of Bhutan(編著)

2019 “Restoration Plan for the Southwest Corner of the Mohan Chok, Hanumandhoka Durbar Square, Kathmandu” Tokyo National Research Institute for Cultural Properties(編著)

2016 “Guidelines for In-depth Condition Assessment of Monument at Bagan Archaeological Area” UNESCO Myanmar(共著)

2016 『考古遺物等を通じたベトナム木造建築様式の形成過程に関する研究』(共著)

2013 『ユネスコ日本信託基金事業「タンロン・ハノイ文化遺産群の保存」成果報告書』東京文化財研究所/タンロン・ハノイ遺産保存センター(共著)

2012 『「復興」と文化遺産―災害、紛争、社会変化』東京文化財研究所(編著)

2006-2007 『中尊寺境内国宝・重要文化財建造物保存管理計画』中尊寺(策定)

1998-2006 史跡津山城跡備中櫓復元事業(設計・監理)

1994-1997 アンコール遺跡群バイヨン寺院北経蔵保存修復事業(実施監理)

1995 『チベット・天界の建築』INAX出版

関連リンク

KAKEN<https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000070392553/

東文研個人業績<https://www.tobunken.go.jp/japanese/staff/tomoda.html