TOP > センターの活動

ACTIVITY

当文化遺産国際協力センターの活動は、調査研究、研修事業などその形が様々であるだけではなく、地域・分野なども多岐に渡っています。ここでは、その幅広い活動をご紹介します。

センターの活動

背景
ACTIVITY

2020/04/20

アンコール・タネイ遺跡保存整備のための現地調査IX

 東京文化財研究所では、カンボジアにおいてアンコール・シエムレアプ地域保存整備機構(APSARA)によるタネイ寺院遺跡の保存整備事業への技術協力を継続しており、令和元(2019)年9月より、…
背景
ACTIVITY

2020/03/27

第41回世界遺産委員会への参加

第41回世界遺産委員会が、2017年7月2日~12日にポーランドのクラクフで開催されました。本研究所も現地に職員を派遣し、世界遺産条約の履行に関する動向について情報収集を行いました。 世界遺…
背景
ACTIVITY

2020/02/20

台湾指定古跡・旧日本海軍鳳山無線電信所の調査

長崎県の佐世保市と西海市をへだてる針尾瀬戸をみおろす丘陵上にある旧佐世保無線電信所(針尾送信所)は、海軍が大正11(1922)年に建設した長波通信基地の遺構です。わが国のコンクリート構…
背景
ACTIVITY

2020/01/20

ブータン王国の歴史的建造物保存活用に関する拠点交流事業III

東京文化財研究所(東文研)では本年度、文化庁の文化遺産国際協力拠点交流事業を受託し、ブータン王国の民家を含む歴史的建造物の文化遺産としての保存と持続可能な活用のための技術支援及び…
背景
ACTIVITY

2020/01/20

「ネパールの被災文化遺産保護に関する技術的支援事業」による…

文化庁より受託した標記事業の一環として、東京文化財研究所(東文研)では、ネパールにおける歴史的集落保全に関する行政ネットワークの構築支援を継続しています。これに関して、令和元(201…
背景
ACTIVITY

2020/01/20

バガン遺跡(ミャンマー)における技術協力事業打ち合わせ

東京文化財研究所では、ミャンマーのバガン遺跡において煉瓦造寺院の壁画と外壁の保存修復方法に関する技術支援および人材育成事業に取り組んでいます。同遺跡は、昨年に開かれたユネスコの第4…
背景
ACTIVITY

2019/12/20

ケルンにおけるワークショップ「漆工品の保存と修復」の開催

海外の美術館や博物館に所蔵されている日本の漆工品の保存と活用を目的として、令和元(2019)年12月2日から6日にかけて、ケルン市博物館東洋美術館(ドイツ)にてワークショップ「漆工品の保…
背景
ACTIVITY

2019/12/20

アンコール・タネイ遺跡保存整備のための現地調査VIII

東京文化財研究所では、カンボジアにおいてアンコール・シエムレアプ地域保存整備機構(APSARA)によるタネイ寺院遺跡の保存整備事業に技術協力を行っています。令和元(2019)年12月1日から21…
背景
ACTIVITY

2019/11/20

博物館の環境管理に関するイラン人専門家研修III

東京文化財研究所は、平成29(2017)年3月にイラン文化遺産手工芸観光庁およびイラン文化遺産観光研究所と趣意書を取りかわし、5年間にわたって、同国の文化遺産を保護するためさまざまな学術分…
背景
ACTIVITY

2019/10/21

アルメニア共和国における染織文化遺産保存修復研修の開催

2019年10月7日から17日の間、アルメニア共和国において、同国教育科学文化スポーツ省と共同で染織文化遺産保存修復研修を開催しました。本研修は、2014年に東京文化財研究所と同国文化省(当時…
背景
ACTIVITY

2019/10/21

アンコール・タネイ遺跡保存整備のための現地調査Ⅶ

東京文化財研究所では、カンボジアでアンコール・シエムレアプ地域保存整備機構(APSARA)によるタネイ寺院遺跡の保存整備事業に技術協力を行っています。同遺跡における東門修復工事の開始に…
背景
ACTIVITY

2019/10/21

イタリアにおける震災復興活動および遺跡保存に関する調査

東京文化財研究所では、バガン遺跡(ミャンマー)において寺院壁画の保存修復ならびに2016年に発生した地震による被災箇所の修復事業に技術協力を行っています。同遺跡の整備計画に反映させる…
背景
ACTIVITY

2019/10/21

国際研修「ラテンアメリカにおける紙の保存と修復」の開催

令和元(2019)年10月30日から11月13日にかけて、ICCROM(文化財保存修復研究国際センター)のLATAMプログラム(ラテンアメリカ・カリブ海地域における文化遺産の保存)の一環として、INAH(国…
背景
ACTIVITY

2019/09/20

国際研修「紙の保存と修復」2019の開催

2019年9月9日から27日にかけて、国際研修「紙の保存と修復」を開催しました。本研修は東京文化財研究所とICCROM(文化財保存修復研究国際センター)の共催で1992年より開催しており、海外から…
背景
ACTIVITY

2019/08/20

台北におけるワークショップ「染織品の保存と修復」の開催

令和元(2019)年8月14日から23日にかけて、ワークショップ「染織品の保存と修復」を国立台湾師範大学の文物保存維護研究発展センターにて開催しました。東京文化財研究所は同大学と締結した共…
背景
ACTIVITY

2019/08/20

ブータン王国の歴史的建造物保存活用に関する拠点交流事業II

東京文化財研究所では、平成24(2012)年よりブータン内務文化省文化局遺産保存課(DCHS)と共同で版築造建造物を対象とする建築学的な調査研究を行っています。本年度より文化庁の文化遺産国…