楸紙

「経紙出納帳」(『正倉院文書』)

撰述日

天平勝寳4年(西暦752年)

記事

(前略)
天平勝寶七歳
 正月廿三日納杜中紙六千張[欠四張]納漆韓櫃一合[着鎖并匙]
      右太皇太后]御願六十花厳経五部料表紙料百五十張不用可返上
                     収呉原伊美吉生人
(中略)
 三月
   一日納楸紙参伯伍拾張
      右十部花厳経表紙料但請杜中紙百五十張可返上
                    呉原生人
(中略)
 十二月八日納紅紙貮伯捌拾肆張
   右以三井命婦十二月七日宣為奉寫法花経一部理趣経一巻金剛般
   若経一巻料所請如前
                    上馬養
八歳
 四月五日納青褐紙三百四十四張
    十二巻灌頂経一部料用一百五十張
    残一百九十四張[付便使進納]
        右依三井命婦宣奉寫灌頂経一部料
                         呉原生人
(後略)

出典

『大日本古文書』3(594~612頁の内609~611頁)(『正倉院文書』小杉本紙筆外2)

「上馬養雜紙注文」(『正倉院文書』)

撰述日

天平寶字3年(759)10月24日

記事

 合紙二千二百【五十】六十二張
   五百廿九張界[絶々在]
   □□□□(二百十四カ)張麻紙[之中百六十張繼 〓≪よんじゅう≫四卷]
   穀紙一千五百張[之中一千張買 五百張自先殘]
   楸紙五張 縹紙三張 十一張黄紙
           三年十月廿四日上馬□(養)

出典

『大日本古文書』14(284頁~285頁)(『正倉院文書』續々修十八帙六裏)