黒作

「大安寺伽藍縁起并流記資材帳」

撰述日

天平19年(西暦747年)2月11日

記事

(前略)
合帯壹拾壹條 [佛物十條 之中五金作 一高麗錦 一銀作 三黒作 通物一錦銀鏤]
(後略)

出典

『大日本古文書』2(624頁~662頁のうち643頁)(大和國添上郡菩提山村正暦寺所蔵)

「買物申請帳」(『正倉院文書』)

撰述日

天平勝寳4年(西暦752年)6月16日付

記事

(紙端)
(前略)
  胡粉     黄丹    同黄    烟子
  雌黄     畢拔    臘蜜    松子
  緋氈     花氈    □裁氈   黒作鞍具
  〓≪草+?の近似文字≫面     勒鞦    白銅香爐  五重鋺[大]
  箸匕     五四寸鏡  燭臺    蘓芳
  熟布
         天平勝寳四年六月廿四日事業従八位上日置酒持

出典

『大日本古文書』3(578頁~581頁の内580頁~581頁)(『正倉院文書』續修後集52)

「東大寺獻物帳」(『正倉院御物』)

撰述日

天平勝寶8歳(西暦756年)6月21日

記事

   金漆銅作大刀一口[刃長二尺一寸七分 鋒者偏刃 赤木把樺纒 鞘纒籐 但以銀裹鞘尾 又以銅作葛形裹之]
            [洗皮懸 洗皮帯執 黒紫綾帯 白地高麗錦袋緋綾裏]
    金漆銅作大刀一口[刃長二尺一寸七分 鋒者偏刃 赤木把樺纒 撥鏤扼 鞘纒籐 但以銀裹鞘尾 又以銅作]
            [葛形裹之 洗皮懸 洗皮帯執 黒紫綾帯 緋地綿袋緋綾裏]
    黒作大刀一口[刃長二尺七寸 鋒者偏刃 牟久木把 但眼及目約并扼並用銅以金漆塗之 洗皮懸 洗皮帯執]
          [黒紫綾帯 白地髙麗錦袋緋綾裏]
    金漆銅作大刀一口[刃長二尺二寸二分 鋒者偏刃 有溝 金銀鏤作日月星雲形符 赤檀把 洗皮懸]
            [洗皮帯執 黒紫綾帯 緑地髙麗錦袋緋綾裏]

出典

『大日本古文書』4(121頁~171頁の内138頁)(『正倉院御物』)

「東大寺獻物帳」(『正倉院御物』)

撰述日

天平勝寶8歳(西暦756年)6月21日

記事

「(附箋)除物」 黒作懸珮刀一口[刃長一尺一寸九分 鋒者偏刃 木杷 陰漆樺纒 紫板絛懸 紫皮帯執 黒紫羅帯 紫地錦袋緋綾裏]
     右、日並皇子常所佩持、賜太政太臣、大行天皇即位之時、便
     献 大行天皇、崩時亦賜太臣、太臣薨日、更献 後太上天皇、

出典

『大日本古文書』4(121頁~171頁の内138頁~139 頁)(『正倉院御物』)

「東大寺獻物帳」(『正倉院御物』)

撰述日

天平勝寶8歳(西暦756年)6月21日

記事

「(附箋)見无袋」 黒作大刀〓≪よんじゅう≫口[並牟久木把 洗皮懸 洗皮帯執 赤紫綾帯 白橡臈纈袋]
     右、納第二櫃、

出典

『大日本古文書』4(121頁~171頁の内140頁)(『正倉院御物』)

「雙倉北雑物出用帳」(『正倉院文書』)

撰述日

天平勝寶8歳(西暦756年)10月

記事

九月
十一日下御大刀肆拾捌口  黒作大刀肆拾口
  御弓壹伯參枝[梓八十四枝 槻六枚 阿恵一枝 檀九枝 肥美一枝 蘓芳一枝 水牛角弓一枝]
  甲壹伯領[挂甲九十領 短甲十領]
  靫參具[納矢二百〓≪よんじゅう≫隻]   背琴漆靫壹具[納矢五十隻]
  胡禄玖拾陸具[各納矢]
   納櫃貳拾貳合[弓櫃五合 韓櫃十六合 矢櫃一合]並着鎖子布綱二条
以前、依安寛法師今日宣、献内裏如件、即付安寛師、
              天平寳字八年九月十一日
                  造寺司判官佐伯宿祢 真 守
                     主典志斐連 麻 呂
                  使法師 安 寛
大僧都賢太法師 
                  三綱
                  可信 洞 真

出典

『大日本古文書』4(186頁~205頁の内194頁~195頁)(『正倉院文書』御物目録)

「東大寺使解」(『正倉院御物出納文書』)

撰述日

延暦6年(787)6月26日

記事

「(表題)延暦六年廿六日珍財帳 一巻」
(紙端)
   □(呉カ)竹□□□(笙一口カ)    □□□□□(呉竹竿一口カ)
   彫石□□□□(横笛一口カ)     彫石尺八一口[□]
   □□□(長方形抜け)振[金鏤]  木画紫檀碁局一具[局裏蔵 碁子壺]
   □□□(木画紫カ)檀雙六局一具
   御大刀九十六口
    □□□(長方形抜け)唐[九金銅荘 一金銅鈿 二□□(長方形抜け)鈿]
    □口[銀鈿]           □□(口カ)金銀鈿
    □□(長方形後半抜け)      □□(長方形後半抜け)
    □□(口)[金銀荘]        三口[銀荘]
    二口[□□(金銅カ)荘]      十八口[金漆銅作]
    二口[金銅作]          三口[銀銅作]
    三口[銀作]           二口[金銀□(作カ)]
    □□(一口カ)[金漆銀銅作]    □□(長方形後半抜け)
    卅一口[黒作]
  勘倉出帳
   天平宝字三年十二月廿六日出一口
   天平宝字八年九月十一日、附安寛法師進 内裏、八十八口、
   五口
    右、宝亀七年九月廿一日、勅使従四位下□(行)右衛士督藤原朝臣
    小黒麻呂、刑部少輔従五位下紀朝臣難波麻呂所勘定、

出典

『大日本古文書』25附録(11頁~33頁の内11頁~12頁)(『正倉院御物出納文書』)