天平6年(西暦734年)5月1日付
竹帙〓≪よんじゅう≫枚
   筆八十二箇
   墨三十七廷
  造紙号一万二百十八張
   八千一百〓≪よんじゅう≫一張[胡桃染]
   千四百十八張[比佐宜染]
   三百六十張[垣津幡染]
   二百五十七張[木芙蓉染]
   〓≪よんじゅう≫二張[蓮葉染]
  用搗紙麻二百三十五斤五両
  (後略)
『大日本古文書』1(553~560頁の内553頁~554頁)(『正倉院文書』続修32)
天平6年(西暦734年)5月1日付
竹帙〓≪よんじゅう≫枚
   筆八十二箇
   墨三十七廷
  造紙号一万二百十八張
   八千一百〓≪よんじゅう≫一張[胡桃染]
   千四百十八張[比佐宜染]
   三百六十張[垣津幡染]
   二百五十七張[木芙蓉染]
   〓≪よんじゅう≫二張[蓮葉染]
  用搗紙麻二百三十五斤五両
  (後略)
『大日本古文書』1(553~560頁の内553頁~554頁)(『正倉院文書』続修32)