白鑞

「造佛所作物帳」(『正倉院文書』)

撰述日

天平6年(西暦734年)5月1日付

記事

(前略)
      銅鐵工所已下料
     右件用練金小一百六十六兩一分五鉢
     銀一兩
     鐵精小五兩
     〓≪人偏+勹中にス≫沙小三分
     臈蜜小十斤
     紫土三斤四兩小
     水銀小三斤一分
     白鑞三斤四兩
(後略)

出典

『大日本古文書』1(551頁~581頁の内568頁~569頁)(『正倉院文書』續修33)

「造佛所作物帳」(『正倉院文書』)

撰述日

天平6年(西暦734年)5月1日付

記事

(前略)
【前件鳳幡裁銅并鈴塗】練金小三銖          水銀小三分
  鈴合白鑞三銖                  鈴子鐵二分[已上四種、鳳幡七首料、]
玉〓≪草冠+即≫等花形料銅薄五枚[各長七寸 廣二寸] 料銅一兩二分
  塗練金小四銖                   水銀小一兩
裏着鏡一面[径四寸半、厚三分、]           料白銅一斤四兩[四兩白鑞 一斤銅]
  鏡位花形十六枚[各長四寸、廣二寸半、]       料銅五兩二分三銖
  塗練金小一兩                   水銀小六兩
    右件経蔵料用練金小十七兩二分四鉢
(後略)   

出典

『大日本古文書』1(551頁~581頁の内574頁~575頁)(『正倉院文書』續修34)

「造佛所作物帳」(『正倉院文書』)

撰述日

天平6年(西暦734年)5月1日付

記事

(前略)
   練金小三分三銖                                       水銀小五兩一分
  中〓≪草冠+即≫裁銅十二枚[各高二寸半 廣五寸三分]                      料銅一斤十三兩二分
   練金小二分四鉢                                       水銀小四兩
  下〓≪草冠+即≫裁銅十二枚[各高一寸九分 廣四寸六分]                     料銅一斤九兩二分
   練金小二分                                         水銀小三兩
  中間裁銅十二枚[各高一寸六分 廣三寸三分]                           料銅八兩一分二銖
   練金小一分一銖                                       水銀小一兩三分
  少裁銅〓≪よんじゅう≫八枚[廿四枚、各高一寸一分、廣一寸八分、廿四枚、各高一寸、廣一寸六分、] 料銅一斤五兩二分
   練金小一分三鉢                                       水銀小一兩三分
  鈴一千一百四口[〓≪よんじゅう≫八口、各周一寸六分半、一百〓≪よんじゅう≫四口各周一寸四分、九百十二口、各周一寸一分、子鐵十兩二分、]
   料銅三斤四兩二分                                      合白鑞三兩二分
   練金小二兩五鉢                                       水銀小十三兩一分
(後略) 

出典

『大日本古文書』1(551頁~581頁の内576頁~577頁)(『正倉院文書』續修34)

「造佛所作物帳」(『正倉院文書』)

撰述日

天平6年(西暦734年)5月1日付

記事

(前略)
  鈴玉三百枚[〓≪よんじゅう≫八枚、各周二寸九分、一百〓≪よんじゅう≫四枚、各周二寸四分、七十ニ枚、各周二寸、卅六枚、各八面六角、]
   料銅四斤十兩二分                           合白鑞三兩一分
   料金小一兩三分                            水銀小十兩二分
  磬六十枚[卅六枚、各高七寸、廣一寸九分、廿四枚、各高五分、廣一寸四分、] 料白銅一斤十二兩[五兩二分、白鑞一斤六兩二分、銅、]
  十字磬廿四具[高各五分、廣一寸四分、]                  料白銅一斤二兩[三兩二分、白鑞、十四兩二分、銅、]
  珊瑚形一百六十八箇[各長一寸半 以象牙作]                〓≪王偏+車≫〓≪王+巨+木≫形一百八箇[各長一寸三分 以象牙作]
  真珠二千一百廿四枚                           紺刺玉二百六十四枚 
  琉璃雜色玉廿五万五千九百九十六枚
   丸玉一万一千六百八十八枚                       戻玉一千九百八枚
(後略)  

出典

『大日本古文書』1(551頁~581頁の内577頁)(『正倉院文書』續修34)

「造佛所作物帳」(『正倉院文書』)

撰述日

天平6年(西暦734年)5月1日付

記事

(前略)
  鈴五百〓≪よんじゅう≫口[一百〓≪よんじゅう≫四口、各周一寸六分半、一百廿口、各周一寸一分、二百七十六口、各周一寸四分、子鐵八兩三分、]
   料銅一斤十三兩                  合白鑞二兩
   練金小一兩一分二鉢                水銀小八兩
  鈴玉一百八枚[廿四枚、各周三寸半、十二枚、各二寸九分、十二枚、各周二寸四分、〓≪よんじゅう≫八枚、各周二寸、十二枚、各八面六角、]
   料銅二斤三兩二分                 合白鑞一兩一分
   練金小三分四鉢                  水銀小五兩二分
  珊瑚形〓≪よんじゅう≫八箇[各長一寸半 以象牙作]  〓≪王偏+車≫〓≪王+巨+木≫形〓≪よんじゅう≫八箇[各長一寸三分 以象牙作]
  琉璃雜色玉十五万一千一百八十八枚
   丸玉三千一百八十枚                戻玉一千二百六十枚
   懸玉八百廿八枚                  大刺玉十四万五千九百廿枚
  玉〓≪草冠+即≫等花形銅薄廿二枚[各長七寸 廣二寸] 料銅七兩一分
   練金小二分一鉢                  水銀小三兩一分
(後略)

出典

『大日本古文書』1(551頁~581頁の内577~578頁)(『正倉院文書』續修34)

「造佛所作物帳」(『正倉院文書』)

撰述日

天平6年(西暦734年)5月1日付

記事

(前略)
 鐵八兩[足固轄廿四隻料]
白銅奩〓≪よんじゅう≫四合[各口径三寸]
 料銅八十八金六兩
 白鑞十六斤八兩[三兩合銅一斤]
白銅鍋十合[火取]
 料銅廿一斤七兩
 白鑞四斤[三兩合銅一斤]
 鐵廿三斤九兩[柄并足等料十八斤二兩 火鉗十隻料五斤七兩]
火爐机四箇[各六足、廣三尺]
 用漆一斗一舛
 掃墨一舛三合
 上総細布一丈三尺[足漆則料]
 小麦粉二舛[則布料]
 鐵二斤六兩[足固釘〓≪よんじゅう≫八隻料二斤三兩 板裏固釘廿隻料三兩]
香印四枚[各径一尺二寸]
 用漆一升四合六夕
 掃墨四合
(後略)

出典

『大日本古文書』1(551頁~581頁の内578~580頁)(『正倉院文書』續修34)

「造佛所作物帳」(『正倉院文書』)

撰述日

天平6年(西暦734年)5月1日付

記事

(前略)
   白鑞二斤二兩[三兩合銅一斤]
  白銅火爐四口[各六足、口径一尺七寸]
   料銅一百廿五斤四兩
   白鑞廿三斤七兩[三兩合銅一斤]
   銀一兩[足瑕補料]
   小麦粉一合六勺[則布料]
  香印盤〓≪よんじゅう≫枚[各径一尺三寸]
   用漆一斗三舛二合四勺
   掃墨四舛一合
   上総細布四丈[則漆料]
   小麦粉一舛七合四勺[則布料]
  三寳布施〓櫃料花形釘并後塞等三枚[櫃廿合料]
   用鐵五斤八兩[手取固釘二百〓≪よんじゅう≫隻料]
   銅十七斤二兩[花形釘二千三百六十隻 手取釘二百隻 後塞一百六十枚 □□□(長方形後半抜け) 六十枚鑄造料]
   水銀小一斤三兩一分三兩[金滅塗料]
   練金小三兩四鉢[花形釘并手取釘後塞等塗料]
  講讀師坐床二箇[各長七尺五寸 廣四尺、高一尺三寸、]
   用鐵二斤八兩[釘卅六隻料、一斤二兩、隔鐵八枚料、一斤六兩]
   膠一兩三分

出典

『大日本古文書』1(551頁~581頁の内580~581頁)(『正倉院文書』續修34)

「大安寺伽藍縁起并流記資材帳」

撰述日

天平19年(西暦747年)2月11日

記事

(上略)
白鑞壹阡玖佰弐拾壹斤拾伍両[小] 肆拾斤陸両[大]
(後略)

出典

『大日本古文書』2(624頁~662頁の内631頁)(大和國添上郡菩提山村正暦寺所蔵)

「大安寺伽藍縁起并流記資材帳」

撰述日

天平19年(西暦747年)2月11日

記事

(上略)
合雑物貳拾捌種
 全金玉参丸[重二両]              銀玉玖丸
 銀鎖壹條 [長一尺三寸]            銀爵壹枚
 餝銀壹文                   銀髪刺参
 銀烏敏壹                   銀墨研壹
 玉兊曲参口                  金泥杖壹枝
 金泥鐃陸枝                  鏡臺肆足
 画亀甲枕壹                  浅香礒形壹[在白鑞鳥三重一斤六両]
 牙口脂壷貳拾壹合               牙爵拾枚     
 位冠貳拾捌 [赤]              鏡懸絲壹拾参條
 赤糸組壹條 [長四丈六尺]          水精玉壹佰貳拾壹丸
 白玉壹佰参拾伍丸[一如椹實]         白玉水精青王(玉カ)琥等玉壹〓≪果+衣≫
 玉貳貫[一全金白玉水精紺玉等 一白玉紺玉等] 青玉玖佰壹拾伍丸[以上佛物」
 紺玉肆佰肆丸[佛物八丸 通物三百九十六丸]  縹玉壹〓≪果+衣≫[重五両二分]
 又縹玉伍佰丸 [以上通物]宍色菩薩天冠銅貳枚
(後略)

出典

『大日本古文書』2(624頁~662頁のうち645頁~646頁)(大和國添上郡菩提山村正暦寺所蔵)

「檜皮葺藏収納雜物注文」(『正倉院文書』)

撰述日

天平寶字5年(西暦761年)6月26日

記事

檜皮葺蔵収納雜物
辛櫃十二合[六合納銅 四合納雜物 二合納胡麻] 明櫃二合[一合納雜銅鐵物 一合納胡麻]
鐵〓≪よんじゅう≫廷 牛作皮二張 布被六領[祖四領 調二領] 祖布帳二条
大豆五俵 但
  右、雜物収納如件、但上階不計、  知等題師

自納帳以外雜物
帛綿被袴三腰 細布綿袴二腰 調布單袴三腰
祖布綿衣一領 祖布綿袴一腰[已上納辛櫃一合] 黄〓≪あしぎぬ≫三丈
東〓≪あしぎぬ≫二丈 細貲布二端 越中綿調六屯 組花六斤[大]
  [已上明櫃]
苧綱三条 祖布被四領 調布被二領 大豆五俵
牛作皮二張 鐵卅八廷
  右、自納帳漏随(堕カ)物、殘物可入
自納後下用塩四石 鐵卅八廷[作釘料] 白鑞廿七斤
水銀一瓶 紙百五十張 平賀古釘〓≪よんじゅう≫文[垣釘作料]
                五年六月廿六日檢

出典

『大日本古文書』4(504頁~505頁)(『正倉院文書』続々修45帙3裏書)

「造石山院所用度帳」(『正倉院文書』)

撰述日

天平寶字6年(西暦762年)収 年月日欠

記事

(前略)
白鑞
合壹伯【陸斤拾肆両参分[大]】「*六十斤十【四】三両一分[大]」
(後略)

出典

『大日本古文書』16(253頁~275頁のうち264頁~265頁)(『正倉院文書』続々修38帙9裏)

「檜皮葺蔵収納雑物検注文」(『正倉院文書』)

撰述日

天平宝字5年(西暦761)6月26日

記事

(前略)
祖布綿衣一領 祖布綿袴一腰[已上納辛櫃一合] 黄〓≪あしぎぬ≫三丈
東〓≪あしぎぬ≫二丈<已上明櫃> 細貲布二端 越中綿調六屯 組花六斤[大]
苧綱三条 祖布被四領 調布被二領 大豆五俵
牛作皮二張 鐵卅八廷
 右、自納帳漏随(堕カ)物、残物可入、
自納後下用塩四古 鐵卅八廷[作釘料]白鑞廿七斤
水銀一瓶 紙百五十張 平頭古釘〓≪よんじゅう≫隻[垣釘作料]
          (天平宝字)五年六月廿六日検

出典

『大日本古文書』25(304頁~305頁)(『正倉院文書』続々修45帙3裏)