天平19年(西暦747年)2月11日付
(前略)
    合袈裟壹拾壹領 陰脊肆領
     裳壹腰 坐具玖枚
     丈六分袈裟貳領 一領綿納
      壹領白牒[高五尺 廣八尺三寸 蘇比色、大唐玄奘三蔵者、]
     佛分袈裟伍領[一領 麻七條  一領 赤色  一領 紫羅綾  二領 橡七條 ]
      陰脊壹領 坐具参枚[二枚 紫結幡 一枚 赤錦 ]
     弥勒佛分麻納袈裟一領
     聖僧分坐具貳枚[一枚 紫綾  一枚 表緑綾 裏赤綾 ]
     通分坐具貳枚[一枚 表碁磐科子錦 裏赤錦  一枚表雲幡 裏縹 ]
     木叉分坐具貳枚[二領 黄褐  一領 青褐七條  ]
      陰脊参領[一領 黄褐  一領 紫羅綾 一領 青褐 ]
      裳壹腰[鳩染色]
      坐具貳枚一枚 橡 在中氈 一枚 紅染
  (後略)
『大日本古文書』2(578~662頁の内596頁~597頁)(『徴古雑抄』文学博士小杉榲村所蔵)