資料閲覧室サイトのロゴ

文献複写郵送申請

現在、当室への郵送複写申込が大幅に増加しております。少人数で運営している当室が、より専門性の高い資料の提供を継続するために、当面の間、当室以外でも入手・閲覧可能な新聞記事の郵送複写を中止いたします。新聞記事の入手・閲覧については、お近くの公共図書館等にお問い合わせください。

郵送による複写(文献複写郵送)

申請の流れ

  1. 資料を探す」ページにある検索データベースより、所蔵資料の有無を確認してください。
  2. 文献複写申込書に所定の事項をご記入の上、資料閲覧室宛にメールでお申し込みください。 文献複写申込書は、資料閲覧室のカウンターで受け取るか、下記リンクよりExcelまたはPDFをダウンロードしてください。

    領収書発行をご希望される方は、文献複写申込書にその旨をご記入ください。文献複写申込書にご記入がない場合は、領収書作成にあたって別途送料をご負担いただきます。

  3. 申請者宛に、複写料金及び送料を合算した額面の請求書を発行し、配達記録で郵送します。申請から請求書の発行までは、1~2週間かかりますのでご注意ください。
  4. 提示された料金を、期日までに指定の口座に振り込んでください。
  5. 料金の振り込みが確認された後、複写物を発送します。

注意事項

  • 東京文化財研究所規則第14号に従い、以下の条件を満たした場合、郵送による当所所蔵の資料文献複写郵送申請ができます。
    1. 教育又は研究の用に供することを目的とすること
    2. 著作権法(昭和45年法律第48号)で認められる範囲に従うこと
  • 複写料金(1枚につき/各サイズとも)

    相次ぐ諸経費の高騰により、2025年4月1日(火)より複写料金を改訂いたしました。

    • 白黒コピー 60円
    • カラーコピー 200円
    • リーダープリンターコピー 60円
    • ※別途送料がかかります
  • 複写料金は、銀行振込による領収のみ受け付けます。
  • 売立目録データベースからの複写は、1回の申込みにつき作品数100件まで可能です。
  • 速達による複写物発送は行いません。

申請書提出先

東京文化財研究所 資料閲覧室

TEL:03-3823-4878
FAX:03-3823-2441
E-MAIL:library_tobunken@nich.go.jp

申請書の提出やお問い合わせは、原則メールにてお願いいたします。