■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
東京文化財研究所メールマガジン[356号]
https://www.tobunken.go.jp
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
2025年10月17日 配信
東文研メールマガジンをご愛読いただいている皆様、こんにちは!
あの連日の猛暑が嘘のように日に日に気温が下がり、季節の移ろいを感じます。芸術の秋を存分に楽しみたいと思います。
本日も東文研の新着情報をお届けいたします。
11月1日(土)開催予定の講演会「イギリスと日本における額縁の歴史と保存」の申込締切が迫っています。ご関心のある方は、お申し込み漏れのないようお気をつけください。
≪目次≫
1.新着情報
2.イベント情報 ★申込受付中★
3.施設利用案内
4.ご寄附のお願い
1.新着情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【ニュース】
◆紙の保存国際研修2025スタディーツアー」
詳細は下記サイトよりご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/kokusen/study-tour-on-the-jpc-2025/
◆「オランダ文化遺産庁国際協力コーディネーターの訪問」
詳細は下記サイトよりご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/kokusen/%e3%82%aa%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%80%e6%96%87%e5%8c%96%e9%81%ba%e7%94%a3%e5%ba%81%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e5%8d%94%e5%8a%9b%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%ae/
【調達情報】
◆一般競争入札(都市ガス供給 一式)
仕様書等交付期間
期間:2025年10月17日(金)~2025年11月7日(金)(土日祝日除く)
時間:9時00分~17時00分(12時00分~13時00分除く)
書類期限:2025年11月7日(金)17時00分
詳細は下記サイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/japanese/bid-1.html
2.イベント情報 ★申込受付中★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\申込締切迫る!/
◆講演会「イギリスと日本における額縁の歴史と保存」
日時:2025年11月1日(土)(13:00受付開始)
会場:東京文化財研究所 地下セミナー室
申込締切:2025年10月20日(月)(100名 先着順)
詳細およびお申し込み方法は、下記サイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/info/event/2025/1101/
◆第19回公開学術講座「普及から考える伝統芸能の継承」
日時:2025年11月7日(金)
会場:東京文化財研究所 地下セミナー室
申込締切:2025年10月31日(金)(100名 先着順)
詳細およびお申し込み方法は、下記サイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/ich/kokaikouza19/
◆第59回オープンレクチャー 「かたちを見る、かたちを読む」
日時:2025年11月13日(木)~11月14日(金) 13:30~16:30(13:00受付開始)
会場:東京文化財研究所 地下セミナー室
申込締切:2025年10月27日(月)
詳細およびお申し込み方法は、下記サイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/joho/japanese/openlecture/openlecture059/
3.施設利用案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【資料閲覧室】
◆閲覧不可資料について(展覧会展示のための貸出による)
展覧会展示のための貸出に伴い、閲覧できない資料があります。
詳細は下記サイトよりご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/joho/japanese/library/info/unavailable/index.html
◆利用案内などの詳細は、下記資料閲覧室ウェブサイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/joho/japanese/library/library.html
【黒田記念館】
◆来館案内
事前のご予約は必要ありません。
詳細は下記の東京国立博物館ウェブサイトをご覧ください。
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=113&lang=ja
◆黒田記念室
本展示期間では、「逍遥」、「焚火」を中心に「友人ヂョンス」などを展示いたします。
展示期間:2025年9月30日(火)~2025年12月21日(日)
黒田清輝作品は下記サイトからご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/materials/kuroda_works
\展示予告/
特別室では「智・感・情」、「舞妓」、「湖畔」(以上、重要文化財)、「読書」をご鑑賞いただけます。
展示期間:2025年10月28日(火)~2025年11月9日(日)
https://www.tobunken.go.jp/kuroda/japanese/exhibition1.html
光学調査をまとめたサイト「黒田記念館 黒田清輝油彩画 光学調査」も併せてご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/kuroda/image_archives/main/
4.ご寄附のお願い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆東京文化財研究所 文化財調査研究基金
東京文化財研究所は、文化財調査研究活動の充実を図るため、「文化財調査研究基金」を創設し、国民の皆様に広くご寄附をお願いしております。
皆様の温かいご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
詳細は下記サイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/japanese/kifukin.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆今号のひと言◆◇
最後までお読みいただきありがとうございました。
東京文化財研究所の前身である美術研究所は1930年10月に開所式を行い、95年が経過しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所
〒110-8713 東京都台東区上野公園13-43
ウェブサイト:https://www.tobunken.go.jp/
メール:info_tobunken@nich.go.jp
◇◆活動報告を随時更新中◆◇
東京文化財研究所では活動報告を随時更新しています。
日本語版だけではなく英語版の記事も公開していますので、ぜひご活用ください。
日本語版:https://www.tobunken.go.jp/materials/katudo
英語版:https://www.tobunken.go.jp/materials/ekatudo
◇◆各SNSで情報発信中◆◇
X: https://x.com/tobunken_nich
Facebook: https://www.facebook.com/NRICPT
YouTube: https://www.youtube.com/c/tobunkennich/
※各SNSでの直接のご質問はお受けしておりません。
お問い合わせはメール( info_tobunken@nich.go.jp )にお寄せください。
分野に応じて専門家がお答えいたします。
◇◆メールマガジンのバックナンバーはこちら◆◇
https://www.tobunken.go.jp/info/mail/mail.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■この電子メールは東京文化財研究所メールマガジンにご登録いただいた方にお送りしています。
■メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記ページよりお手続きください。
https://www.tobunken.go.jp/info/mail/mail.html
■メールアドレス変更の場合は、一旦配信を停止し、新たに登録を行ってください。