■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
東京文化財研究所メールマガジン[342号]
https://www.tobunken.go.jp
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
2025年4月4日 配信
東文研メールマガジンをご愛読いただいている皆様、こんにちは!
今週は晴れ間が少なく気温も上がらない日が続きましたが、上野公園では桜が見ごろを迎え、連日多くの人で賑わっています。
本日も、東文研の新着情報をお届けいたします。
ウェブコンテンツ、データベース、報告書、動画等を多数公開しました。広くご活用いただけますと幸いです。
≪目次≫
1.新着情報
2.イベント情報 ★申込受付中★
3.施設利用案内
4.ご寄附のお願い
1.新着情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【ウェブコンテンツ公開】
◆皇居三の丸尚蔵館収蔵作品・東京文化財研究所光学調査デジタルコンテンツとして伊藤若冲筆「動植綵絵」(全30幅)をウェブ公開しました。
詳細は下記サイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/info/news/2025/0331/index.html
【データベース公開】
◆文化財(美術工芸品)修理記録データベース
国指定文化財(美術工芸品)の修理記録データベースの試作版を公開しました。データは2024年度末以降、順次追加予定です。
詳細は下記サイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/conservation-arts-crafts/records-archives
◆日本航空協会寄贈雑誌
詳細はサイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/archives/%E6%89%80%E8%94%B5%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E7%AD%89%E8%B3%87%E6%96%99%E3%81%AE%E6%A4%9C%E7%B4%A2/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%8D%94%E4%BC%9A%E5%AF%84%E8%B4%88%E9%9B%91%E8%AA%8C/
◆森岡柳蔵旧蔵資料
黒田清輝に師事した鳥取県出身の洋画家である森岡柳蔵(1878~1961)が所蔵していた西洋絵画の複製図版85点を公開しました。
詳細は下記サイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/materials/morioka
◆久野健寄贈ノート資料
当研究所の前身である美術研究所に入所後、38年間にわたって仏教彫刻史の研究に従事した久野健(1920~2007)に関する資料目録を公開しました。
詳細は下記サイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/materials/kuno_note
【PDFファイル公開】
◆及川尊雄旧蔵 紙媒体資料目録データベース PDFファイル
日本の伝統楽器や関連資料の蒐集家・及川尊雄(1942~2018)旧蔵紙媒体資料2,235点の目録のうち、97点の資料についてデジタル化を行い、PDFファイルにて公開しました。
詳細は下記サイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/materials/oikawa
公開した資料の一覧については下記PDFをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/materials/wp-content/file/%E5%8F%8A%E5%B7%9D%E8%B3%87%E6%96%99%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%B3%87%E6%96%99%E4%B8%80%E8%A6%A7_2025%E5%B9%B44%E6%9C%88%E7%8F%BE%E5%9C%A8.pdf
【報告書公開】
◆「公開研究会 航空資料の保存と活用」
詳細は下記刊行物リポジトリサイトをご覧ください。
https://tobunken.repo.nii.ac.jp/records/2000182
◆「東流二絃琴の伝承」
詳細は下記刊行物リポジトリサイトをご覧ください。
https://tobunken.repo.nii.ac.jp/records/2000181
◆「Techniques That Support Japanese Performing Arts IV Gagaku Fukimono」(英語版)
詳細は下記刊行物リポジトリサイトをご覧ください。
https://tobunken.repo.nii.ac.jp/records/2000180
◆「Techniques That Support Japanese Performing Arts VI Shamisen」(英語版)
詳細は下記刊行物リポジトリサイトをご覧ください。
https://tobunken.repo.nii.ac.jp/records/2000179
【文化遺産国際協力センター】
◆ニュース 『大陸部東南アジアの古代木造建築を考える』の刊行
詳細は下記サイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/kokusen/%E3%80%8E%E5%A4%A7%E9%99%B8%E9%83%A8%E6%9D%B1%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E6%9C%A8%E9%80%A0%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%8F%E3%81%AE/
【文化遺産国際協力コンソーシアム】
◆2024年11月28日(木)に開催した第35回文化遺産国際協力コンソーシアム研究会「文化遺産保護と奈良文書-国際規範としての受容と応用-」の動画を公開しました。
動画は下記サイトをご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=5SI0f-l9iO4
◆2024年11月30日(土)に 開催した令和6年度文化遺産国際協力コンソーシアムシンポジウム「〈モニュメント〉はいかに保存されたか:ノートルダム大聖堂の災禍からの復興」の動画を公開しました。
動画は下記サイトをご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=u05uFmFDHd4
【職員募集】
◆保存科学研究センター アソシエイトフェロー
採用予定日:2025年7月1日(入所時期は相談可能)
募集締切:2025年5月12日(月)17時必着
◆保存科学研究センター 有期雇用職員(研究補佐員)
採用予定日:2025年7月1日
募集締切:2025年5月12日(月)17時必着
詳細は下記サイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/japanese/recruit.html
2.イベント情報 ★申込受付中★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆講演会・体験型イベント「バーレーンの歴史と文化」
日程:2025年4月20日(日)
会場:東京文化財研究所 地下1階セミナー室
定員:110名(先着順)
詳細およびお申し込み方法は下記サイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/info/event/2025/0420/
3.施設利用案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【資料閲覧室】
◆利用案内
詳細は下記資料閲覧室ウェブサイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/joho/japanese/library/library.html
◆料金改定のお知らせ
2025年4月1日(火)より複写料金を改訂しました。
詳細は下記サイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/joho/japanese/library/info/2025/0314/index.html
【黒田記念館】
◆来館案内
事前のご予約は必要ありません。
詳細は下記の東京国立博物館ウェブサイトをご覧ください。
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=113&lang=ja
◆黒田記念室
本展示期間では、「《瓶花》」を中心に展示いたします。
展示期間:2025年1月2日(木) ~ 2025年4月6日(日)
黒田清輝作品はこちらからご覧いただけます。
https://www.tobunken.go.jp/materials/kuroda_works
特別室では「智・感・情」、「舞妓」、「湖畔」(以上、重要文化財)、「読書」をご鑑賞いただけます。
展示期間:2025年3月25日(火)~2025年4月6日(日)
https://www.tobunken.go.jp/kuroda/japanese/exhibition1.html
4.ご寄附のお願い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆東京文化財研究所 文化財調査研究基金
東京文化財研究所は、文化財調査研究活動の充実を図るため、「文化財調査研究基金」を創設し、国民の皆様に広くご寄附をお願いしております。
皆様の温かいご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
詳細は下記サイトをご覧ください。
https://www.tobunken.go.jp/japanese/kifukin.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所
〒110-8713 東京都台東区上野公園13-43
ウェブサイト:https://www.tobunken.go.jp/
メール:info_tobunken@nich.go.jp
◇◆活動報告を随時更新中◆◇
東京文化財研究所では活動報告を随時更新しています。
日本語版だけではなく英語版の記事も公開していますので、ぜひご活用ください。
日本語版:https://www.tobunken.go.jp/materials/katudo
英語版:https://www.tobunken.go.jp/materials/ekatudo
◇◆各SNSで情報発信中◆◇
X: https://x.com/tobunken_nich
Facebook: https://www.facebook.com/NRICPT
YouTube: https://www.youtube.com/c/tobunkennich/
※各SNSでの直接のご質問はお受けしておりません。
お問い合わせはメール( info_tobunken@nich.go.jp )にお寄せください。
分野に応じて専門家がお答えいたします。
◇◆メールマガジンのバックナンバーはこちら◆◇
https://www.tobunken.go.jp/info/mail/mail.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■この電子メールは東京文化財研究所メールマガジンにご登録いただいた方にお送りしています。
■メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記ページよりお手続きください。
https://www.tobunken.go.jp/info/mail/mail.html
■メールアドレス変更の場合は、一旦配信を停止し、新たに登録を行ってください。