東京文化財研究所 > 第二回無形文化遺産映像記録作成研究会

第二回無形文化遺産映像記録作成研究会

戻る

【趣旨】

 多くの無形文化遺産は、人間の無形の「技」によって成り立っています。その「技」を記録するとき、文字記録のみならず、映像による記録も重要な役割を果たします。そのとき、どのような映像を作成するのが良いか、ということが課題となります。

東京文化財研究所無形文化遺産部では、平成15年~19年にかけて「無形の民俗文化財映像記録作成小協議会」を開催し、その成果を『無形民俗文化財映像記録作成の手引き』として公開しました。しかし近年の映像をとりまく環境の変化、とりわけデジタル機器の発展はめざましく、その内容のアップデートが期待されています。また上記の手引きは主に民俗芸能を撮影対象として念頭に置いていましたが、工芸技術や民俗技術など、他の種類の無形文化遺産についても適用できるものも期待されています。

そこで新たに『無形文化遺産の映像記録作成のてびき』を作成すべく、本研究所では平成30年より「無形文化遺産映像記録作成研究会」を開催し、その内容を検討することといたしました。今回の研究会は第二回となります。

今回の研究会は、前半には近年注目が高まっている4K/8Kの映像技術について、その可能性および文化財・文化遺産の記録への応用について考えるべく、専門家である金森宏仁氏よりご発表を頂きます。後半には、『無形文化遺産の映像記録作成のてびき』の内容を検討すべく、まずはその章立てについて参加者全員で討議したいと思います。参加される皆様の積極的なご意見を賜ることができれば幸いです。

【日時】

2019年2月22日(金曜日)
14:00~16:30

【場所】

東京文化財研究所 会議室(地下1階)
東京都台東区上野公園13-43
JR鶯谷駅南口より徒歩7分
JR上野駅公園口より徒歩13分
Googleマップ

【タイムテーブル】

14:00~14:05  開会のあいさつ
14:05~14:10  趣旨説明 (石村智・無形遺産部音声映像記録研究室長)
14:10~15:10  発表「4K/8K映像技術の可能性(仮)」(金森宏仁・(株) Over 4K代表取締役)
15:10~15:25  休憩
15:25~16:25  討議『無形文化遺産の映像記録作成のてびき』章立てについて(参加者全員)
16:25~16:30  閉会のあいさつ

【参加申し込み】

2019年2月21日(木)までに氏名・所属・電話番号を事務局までメールもしくはFAXでご連絡ください。

【事務局】

東京文化財研究所無形文化遺産部音声映像記録研究室 担当:石村
e-mail:mukei@tobunken.go.jp Fax:03-3823- 4854
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所