ブックタイトル「鉄構造物の保存と修復」日本語版

ページ
106/120

このページは 「鉄構造物の保存と修復」日本語版 の電子ブックに掲載されている106ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

「鉄構造物の保存と修復」日本語版

に溶かし、支圧力を低下させ,ハンマーで除去する方法である(写真付録-2)。リベット除去方法は,鋼鉄道橋の補修,補強,改造について記載している『鋼構造物補修・補強・改造の手引き』では、削孔式が推奨されているが、削孔機械が設置できない場合があることや軸がずれたリベットの場合には、リベット孔を大きくしてしまう恐れがある。一方、溶解式の除去方法は、リベットの軸を溶かす作業となり、僅かな作業ミスが母材を傷つけることになるため,高い技術力を必要とする。鉸鋲作業に使用するリベットガンは、当初は谷口鐡工から譲りうけたものを使用していたが、現在は国内で製造されたものが用いられている。発展途上国などでは、現在でもリベット接合が用いられているため、リベットガンに関しては現在でも手に入れることが可能な状況である。謝辞参考文献1.藤井哲雄(2017)、『最新オールカラー図解錆・腐食・防食のすべてがわかる辞典』、株式会社ナツメ社。2.谷村康行(2009)、『絵とき「破壊工学」基礎のきそ』、日刊工業新聞社。3.中道敏彦(2008)、『今日からモノ知りシリーズトコトンやさしい塗料の本』、日刊工業新聞社。4.土木学会鋼構造委員会歴史的鋼橋の補修・補強に関する調査小委員会編(2006)、『鋼構造シリーズ14歴史的鋼橋の補修・補強マニュアル』、社団法人土木学会。5.野原英孝(2012)、『図解入門現場で役立つ溶接の知識と技術』、株式会社秀和システム。6.公益財団法人鉄道総合技術研究所(2013)、『鋼構造物塗装設計施工指針』、p.Ⅱ-48。7.日本工業規格、『JIS Z 0313素地調整用ブラスト処理面の試験及び評価方法』8.社団法人日本道路協会(2005)、『鋼道路橋塗装・防食便覧』、pp.Ⅰ-4-Ⅰ-15、pp.Ⅱ-84-Ⅱ-86。9.増子昇(1997)、『さびのおはなし増補版』、pp.22-24、pp.27-30、財団法人日本規格協会。10.西島敏(2007)、『金属疲労のおはなし』、Pp.38-41、財団法人日本規格協会。本事例集作成にあたり、以下の方にご協力頂きました。ここに記し、感謝申し上げます。各保存・修復事例の紹介は、以下の資料を参考に作成した。浅川雅司(成和工業株式会社)天野武弘(中部産業遺産研究会)荒木文宏(公益財団法人東日本鉄道文化財団鉄道博物館)井川博文(文化庁)石井茂雄(東京都下水道サービス株式会社)石川新太郎(博物館明治村)五十畑弘(学校法人日本大学元・教授)内海勝博(公益財団法人文化財建造物保存技術協会)遠藤優(公益財団法人文化財建造物保存技術協会)太田英一(公益財団法人文化財建造物保存技術協会)岡垣頼和(鳥取市)岡﨑壮一(大洲市)岡本陽介(株式会社ビーエムシー)加藤寛規(名古屋市)近藤亮(所沢航空発祥記念館)坂本達朗(公益財団法人鉄道総合技術研究所)颯波郁子・颯波隆友・田中俊彦(株式会社サッパボイラ)鈴木正嗣(日本貨物鉄道株式会社)髙屋信久(有限会社高屋建設)田中晴彦(公益財団法人筑後川昇開橋観光財団)谷本宏行(愛媛県)崔静妍(株式会社文化財保存計画協会)長島宏行(一般財団法人日本航空協会元・事務局員)中山太士(西日本旅客鉄道株式会社)永冨大亮(八千代エンジニヤリング株式会社)原田拓也(株式会社高速道路総合技術研究所)北條春夫(国立大学法人東京工業大学名誉教授)前堀勝紀(公益財団法人文化財建造物保存技術協会)松澤洸瑛(株式会社文化財保存計画協会)(五十音順・敬称略)【旧三河島汚水処分場喞筒場施設】11.公益財団法人文化財建造物保存技術協会(2014)、『重要文化財(建造物)旧三河島汚水処分場喞筒場施設保存修理工事報告書』pp.199-200、東京都下水道局。12.井川博文(2015)、「旧三河島汚水処分場喞筒場施設の保存修理」、公益財団法人文化財建造物保存技術協会編、『文化財建造物の保存修理を考える第2回シンポジウム「文化財建造物修理の新たな展開-近代化遺産の保存修理」の記録』、pp.53-71。【旧美歎水源地水道施設下流側管理橋】13.公益財団法人文化財建造物保存技術協会(2018)、『重要文化財(建造物)旧美歎水源地水道施設保存修理工事報告書』、鳥取市教育委員会。14.マイティ化学株式会社、『マイティCF炭素繊維入り強化無機系重防蝕材料環境対応型エコ材料』、http://www.mighty-kagaku.jp/images/contact/MightyCFpanf.pdf【陸軍九一式戦闘機】15.苅田重賀(2017)、「航空機欧州の事例について」、東京文化財研究所編、『平成28年度受託事業近代産業遺産(美術工芸品)に関する海外事例調査事業報告書』、pp.42-60。16.埼玉県都市整備部公園課所沢航空発祥記念館航空遺産活用・保存等検討委員会(2006)、『航空遺産活用・保存等検討委員会報告書』。【旧筑後川橋梁(筑後川昇開橋)】17.公益財団法人文化財建造物保存技術協会(2009)、『重要文化財旧筑後川橋梁(筑後川昇開橋)調査工事報告書』、p.165、財団法人筑後川昇開橋観光財団。18.公益財団法人文化財建造物保存技術協会(2011)、『重要文化財旧筑後川橋梁(筑後川昇開橋)保存修理工事報告書』、pp.121-122、財団法人筑後川昇開橋観光財団。【名古屋市東山植物園温室前館】19.佐藤太一(2016)、「愛知県重要文化財名古屋市東山植物園温室前館-第一期工事完了-」、公益財団法人文化財建造物保存技術協会編、『文建協通信125号』、pp.69-74。20.大川裕司(2018)、「愛知県重要文化財名古屋市東山植物園温室前館」、公益財団法人文化財建造物保存技術協会編、『文建協通信132号』、pp.62-68。104第6章鉄構造物の保存と修復に関する事例集