桃花小禽図

クリックすると全図の拡大ページが開きます

桃花小禽図とうかしょうきんず

142.6×79.4cm

桃色と白色の可憐な花を咲かせる桃の木と、その枝にとまる白鳩、オオルリかとみられる青い鳥を描いた作品。画面左上端に、「若冲居士」の款記と「藤汝鈞印」白文方印と「若冲居士」朱文円印を捺す。白鳩の身体の裏面には、「動植綵絵」のほかの白い鳥と同様に、部分的に黄土、全体的に薄く胡粉が裏彩色として施され、表面から白い絵具で繊細な毛描きが施されている。白鳩の彩色がごく薄い部分の拡大画像を見ると、画絹の整然とした織り目がよく見え、その光沢感が絵としての表現にも結びついていることがわかる。青い鳥の部分からは蛍光X線分析で銅(Cu)が検出されており、群青で彩色し、微細な白い線が引き重ねて鳥の羽毛が表されていることが拡大画像から確認できる。