老松白鳳図
141.8×79.7cm
画面右上角の旭日のもと、松に桐と鳳凰を表した一幅。落款はなく、画面右下に「藤女鈞印」白文円印と「若冲居士」朱文円印が捺される。この作品には鳳凰の身体の前面に黄土と胡粉の裏彩色が施されていることが報告されており、「動植綵絵」のほかの白い鳥と同様に、入念な裏彩色のあと、表面から白い絵具で繊細な毛描き、彩色がなされているが、特に裏彩色の効果を最大限に引き出した作例として評価されている。白いレースのようにも見える羽の描写の拡大画像を見てみると、絹目の隙間から裏面の黄土色の絵具が透けて見え、さらに表面から白い絵具で線描、着彩がなされると、画絹の光沢感と相まってまばゆいような彩色表現となっている。青色の桐の花にも顔料と染料が併用され、吉祥の意味も含みながら花が添えられる。