本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




大道一以像 明徳5年 (1394)
山王宮曼荼羅 文安4年・天正2年・寛永3年 (1447)
覚禅鈔(降三世明王法) 宝治2年 (1248)
胎蔵図像 建久5年 (1194)
理趣経曼荼羅図像 天保14年 (1843)
文殊菩薩像 建武元年 (1334)
阿弥陀如来像 建武元年 (1334)
七言絶句 林鶴梁筆 安政元年 (1854)
古語 藤田東湖筆 嘉永4年 (1851)
小梅水哉舎記 藤田東湖筆 弘化2年 (1845)
四時読書楽詩 林復斎筆 嘉永元年 (1848)
楽観舎記 寺門静軒筆 文久3年 (1863)
七言絶句 大塩平八郎筆 文政7年 (1824)
桐鳳凰蒔絵文箱 安永3年 (1774)
朝陽桐鳳凰蒔絵文台 寛政元年 (1789)
田疇象耕蒔絵書格 安永6年 (1777)
遠山鶴蒔絵文台 安永4年 (1775)
花菱蒔絵文台 安永4年 (1775)
大般若波羅蜜多経 巻第三百七十七 建久2年 (1191)
紫檀地花鳥文蒔絵螺鈿太刀 慶応元年 (1865)
板踏絵 箱・底 嘉永6年 (1853)
太刀 銘 長船長光 文永十一年十月廿五日 文永11年 (1274)
百寿字 戸川安恵筆 文政2年 (1819)
沙村官舎題壁語 村田清風筆 天保7年 (1836)
蘇詩帖 頼山陽筆 文政11年 (1828)
喀血詩 頼山陽筆 天保3年 (1832)
天馬賦 市河米庵摸 安政5年 (1858)
詩書屛風 貫名菘翁筆 安政4年 (1857)
甲辰元旦試筆 佐藤一斎筆 天保15年 (1844)
入学説 佐藤一斎筆 天保9年 (1838)
駐歩泉碑記草稿 佐藤一斎筆 天保2年 (1831)
竹自画賛 佐藤一斎筆 天保5年 (1834)
栗山上苑西風詩 頼杏坪筆 文化5年 (1808)
七言絶句 頼春風筆 文化14年 (1817)
五言対句 真仁法親王・皆川淇園筆 寛政7年 (1795)
八家書跡合装 寛政2年・安永6年 (1790)
文語屛風 享保12年 (1727)
催馬楽抄 天治2年 (1125)
経平大弐家歌合 応徳3年 (1086)
類聚歌合 天徳4年・慶安2年 (0960)
類聚歌合 延喜13年・天暦7年・天暦9年 (0913)
新撰朗詠集 嘉禄2年・寛永12年 (1226)
白氏詩巻 寛仁2年 (1018)
小菊文鏡 寛永19年 (1642)
素文鏡 貞享3年 (1686)
素文鏡 延宝7年 (1679)
蓬莱鏡 宝暦8年 (1758)
桐竹鏡 天正16年 (1588)
洲浜桐竹双鳥鏡 明応2年 (1493)
洲浜秋草双鳥鏡 貞和6年 (1350)
to page top