本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




千里ノ前坐像 元禄14年 (1701)
石童丸坐像 明和9年 (1772)
東細川村絵図 元和6年 (1620)
湯立釜 永正14年 (1517)
太刀 永正14年 (1517)
弘法大師坐像 元禄2年 (1689)
山中高隠図 文化7年 (1810)
山水画帖 文化6年 (1809)
江上漁楽図 文化6年 (1809)
冨士山北口女人登山之図 万延元年 (1860)
凍雲欲雪図 文化14年 (1817)
器局 文化元年 (1804)
大日如来坐像 文明10年 (1478)
大日如来坐像 正嘉3年 (1259)
絵入詩書 山光濃澹図 文化3年 (1806)
盆石図 寛政6年 (1794)
富士山図 寛文10年 (1670)
富士山図 寛文7年 (1667)
詩書 五言排律(於錦綉堂中) 寛政9年 (1797)
山水図 寛政9年 (1797)
山中結盧図 寛政4年 (1792)
山水図 寛政7年 (1795)
玉堂琴銘拓本 文化10年 (1813)
七絃琴 天明9年 (1789)
七絃琴 天明6年 (1786)
御式舞御取建絵図面 天保14年 (1844)
七絃琴・琴囊 天明6年 (1786)
止松涛館七絶 寛政2年 (1790)
山水図(扇面形) 寛政元年 (1789)
二字「草亭」 天明元年 (1781)
刀 銘清光(拵付) 永禄5年 (1562)
大寺縁起軸木 元禄4年 (1691)
大寺縁起 元禄3年 (1690)
神鏡(延享3年) 延享3年 (1746)
神鏡(享保6年) 享保6年 (1721)
住吉御祓道祖神宝剣 明暦元年 (1655)
能面 黒色尉 元和9年 (1623)
能面 翁 元和9年 (1623)
地獄図巻 寛政5年 (1793)
瑞龍護持曼荼羅 天明7年 (1787)
花鳥・飲中八仙図画帖 明和7年 (1770)
青緑山水図 明和7年 (1770)
六遠図巻 天明6年 (1786)
猿田彦命面 享保6年 (1721)
三重塔鬼瓦拓本 寛文3年 (1663)
勝千代書幅「仙友」 文政2年 (1819)
天満書 文政2年 (1819)
天満宮名額 正徳4年 (1714)
瓦版「人魚図」 文化2年 (1805)
加越能名物産物 文久元年 (1861)
to page top