分野:、 年代:
作品ID 5141
作品名 陶外筒(所在不明)
年紀 承徳2年(1098)
所蔵 所在不明
員数 高55.0
銘文内容 〔筒身 刻〕
 (第一区)
 複結縁諸得
 大衆安穏長寿
 為法界衆生
 同平等利益
 為令也造立如右{敬/白}
 (第二区)
 為過去祖父祖
 母父母成仏也
 現世間自身
 夫婦所生男
 女平安息災也
 (第三区)
 依此海諸安
 承徳二
 年九月廿
 五月造立
 如法経塔
 (第四区は無銘)
備考 『経塚遺文』37。 岡山県邑久町尻海出土。外筒は首の細い砧形で、胴に四区の長方形のわくをつくる。底欠。蓋欠。出土地点は同地大土井正八幡神社境内の随神門西方。明治十一年に積石塚の中の小石室より遺物を発見。陶外筒のまわりには木炭を充填。銅鏡二を伴出。
参考文献 関秀夫『経塚遺文』東京堂出版、1985/時実黙水「承徳二年陶製如法経塔―国富友次郎先生蔵―」吉備考古八〇、1950/大本琢寿「岡山県地方経塚一覧」吉備考古八一・八二(合)、1951/村上正名「承徳二年在銘瓦経筒」史迹と美術二一〇、1951/奈良国立博物館『経塚遺宝』1977